梅雨に入って緑が濃くなった。
散歩道にはいろんな花が自生している。
ユキノシタ(5月の頃)
名前の由来は諸説あるが、寒い雪の下でも葉っぱが緑とか白い花を雪(雪虫)に見立て、その下に緑の葉があるなど。
お気に入りの説は『雪ノ舌』という説。
植物の名前は面白いものがあるのでありうる話。
じっと見ていると舌に見えなくもないけど2枚舌だよな。(笑)
ドクダミ
ご存知ドクダミ。匂いはきつめだが白い可憐な花である。
昔からいろいろ利用される。
ドクダミ茶はホントおいしい。
あと昔のぼっとん便所に40~50㎝の葉っぱの付いた茎を入れておくと見事に便所の臭気を消す。
散歩道には道端にこんな花も咲く。
ユリ。ではなくインドハマユウ。
誰かが植えたのかどうか分からないが茂みの中に白い花がいくつも咲き目を楽しませてくれる。
さてこれは何の花でしょう。
後日のお楽しみ。
陶芸 ブログランキングへ
散歩道にはいろんな花が自生している。
ユキノシタ(5月の頃)
名前の由来は諸説あるが、寒い雪の下でも葉っぱが緑とか白い花を雪(雪虫)に見立て、その下に緑の葉があるなど。
お気に入りの説は『雪ノ舌』という説。
植物の名前は面白いものがあるのでありうる話。
じっと見ていると舌に見えなくもないけど2枚舌だよな。(笑)
ドクダミ
ご存知ドクダミ。匂いはきつめだが白い可憐な花である。
昔からいろいろ利用される。
ドクダミ茶はホントおいしい。
あと昔のぼっとん便所に40~50㎝の葉っぱの付いた茎を入れておくと見事に便所の臭気を消す。
散歩道には道端にこんな花も咲く。
ユリ。ではなくインドハマユウ。
誰かが植えたのかどうか分からないが茂みの中に白い花がいくつも咲き目を楽しませてくれる。
さてこれは何の花でしょう。
後日のお楽しみ。
陶芸 ブログランキングへ