狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

納沙布岬へ

2013年05月19日 | バイク関係
帆立貝を買わなかったので、午後はロケットⅢに乗って納沙布岬へ行きました。根室市を過ぎた頃から霧が立ち込めました。冷たい霧でハンドルを握る手の感覚が無くなってきました。やっと到着した岬で記念写真を撮りました。
帰りはオホーツク側の道を帰りましたが、寒い。5℃ぐらいだと思います。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

別海町ジャンボホタテ・ホッキ祭り

2013年05月19日 | 道東紹介
今日は第4回別海町ジャンボホタテ・ホッキ祭りが野付漁協で開催されました。早速ハイラックスで出かけました。大変な人並です。皆さん買い物袋にホタテ・ホッキを詰め込んでいます。それぞれ1個100円です。
さっそく20個買ってユウパックのコーナーへ行きました。三重県へ送るためですが、送料は箱代と共で1800円を超えました。時間指定もできません。郵政省ですね。
気を取り直して人だかりへ行きました。貝釣りをしていたのです。金魚掬いより実益があっていいですね。
ちらっと視線を流すと美女軍団のテントがあります。フラフラと吸い寄せられました。
あれっ、いつものスナックのお姉ちゃんだったのです。白昼の死角でしょうか、蜃気楼でしょうか・・・・。
イモ餅と貝汁を頂戴しましたが、決して当て付けではありません。
楽しい1時間でした。
にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

ロケットⅢで阿寒湖へ

2013年05月18日 | バイク関係
昼はロケットⅢで阿寒湖へ行きました。途中5つの隧道を抜けます。そして隧道付近は半径100とか400のカーブが連続します。ワインディングロードとか言って珍重する方もいますが、拙にとっては危険な道です。特に隧道は危険です。頂上付近の2つには雪がシャーベット状に有り、細心の注意で行きました。

写真は途中休憩した時に写しました。雪をかぶる山は阿寒岳と思います。
50㌔から4速でスロットルを開くと、瞬発的に加速します。坂道も関係ありません。素晴らしいトルクです。
アイヌコタンには沢山のバイクが集まっていました。やはりハーレーが多いですね。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

鹿の駆除

2013年05月17日 | 狩猟と銃
10日から鹿の駆除が始まりました。6月2日までに1000頭を目標に実施します。と言っても拙が1000頭撃つ訳ではありません。駆除隊全員での目標です。
やっと本日2頭捕獲しました。

なんとか義務を果たしました。この鹿は牧場で牧草を食べていたところを撃ちました。3匹いて2匹ですからマズマズですね。バーに取り付けられている6000円のウインチで荷台へ運び込みます。一人では乗せられません。駆除の鹿はゴミ処理場へ運び処分されます。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。

レッドバロン釧路の不思議 ②

2013年05月16日 | バイク関係
判明した事のみ報告します。全て電話で聞いたことです。
1、納税通知書発行箇所(三重県)
 4月1日現在登録されているバイクに課税します。名義変更などは陸運局より通知されるので、その都度訂正し ています。
2、レッドバロン釧路店
 平成24年11月11日に買いました。12月14日にレッドバロンの名義に変更しました。
 新しいナンバーは「釧路む57」です。平成25年4月1日以降に販売しましたので在庫していません。
3、軽自家用車協会
 何もわかりません。釧路陸運局に尋ねてください。
4、釧路陸運局
 12月にレッドバロンの名義に変わっています。名義を変える事と、税は別です。税申告を納税通知書発行箇所 (三重県)に申告する必要があります。これはユーザーか業者がします。手数料を払い軽自家用車協会に代行し てもらう事もできます。今回の場合、売買の際契約をどのようにされたか解かりませんので何とも言えませ  ん。
5、レッドバロン釧路店(2回目)
 昨年12月、名義変更の際陸運局を通じ「税申告」もしました。
 (拙)じやあ、その後申告が消えている。事実関係を究明し報告してください。

もう少し続きそうです。判明次第、書き続けます。

17日には何の連絡もありません。何も言わなければ何も報告しないでしょう。
18日です。何も言ってきません。少なくとも途中経過を報告しなければなりませんがね。
本日、レッドバロンへ電話をしました。すると陸運局に税申告の依頼をし、手数料300円を支払った領収書もあるとの返事でした。23日までに陸運局とのやり取りも纏め、きちっとした報告をするように求めました。