今日は終日余り風もなく暖かな我が家の庭
ノンビリ朝から庭仕事
先ずは先日蒔いた春菊・かき菜・大根の発芽状況の調査
苗床を覆っておいた新聞紙をめくる
大根は2cm程度の双葉
春菊は数ミリやっと顔をのぞかせたばかり
かき菜は産毛のような細~いのが有ったり無かったり
新聞紙で覆い散水していた為か地面にナメクジやダンゴムシ
このままの状態ではこれらの害虫を養殖しているようなので今日で新聞紙は片付け
寒冷紗で覆うことにしました、発芽促進のためにはまだまだ乾燥させないようにしなければいけないので紅葉見物に出かけたいのですが~??
それから『今年はヤッパリ蜂の当たり年のようです』
最初はデュランタの中次はホンコンカボックの中そして今日はふじ棚にハチの巣を発見
デュランタは既に空き家なので片付けてしまいましたがホンコンカボックとふじ棚は成虫が巣に取りつき活動道中で
マダマダ危険な状態後1~2週間様子を見て片付けることになりそう
上信越国境に紅葉を見に行こうって計画は立てたのに暫くは横須賀を離れられないのでしょうかネ~
あ~~ホントに身体がふたつあったらいいのにな~って感じる秋の夜長です。