悠翠徒然

画像中心

テレビが壊れてしまった!

2018-12-09 19:53:00 | Weblog
年末なのに、テレビが壊れてしまった!

テレビっ子の私としては、いたたまれないのであります。

明日、買いに行ってきます〰


子供の書き初めお稽古

2018-12-09 14:48:51 | Weblog
半紙でお稽古始めるお子様が増えてきました。

もう、そんなシーズンなんですねぇ

和翠塾では、お子様方対象にした、書き初めの特別講習を設けています。

詳しくは和翠塾のホームページをご覧ください。

https://www.wasuijuku.com/

ひさびさ、まじめに告知したのだ!

今週土曜日は

2018-12-09 14:44:05 | Weblog
お稽古時間に変更があります。



イベントと言えばイベントだけれど、、、(笑)

お間違いのないようにおねがいいたします。

あ!

2018-12-09 13:57:05 | Weblog
同じお茶になってしまった、、、



温度が違うから、いいかな。

夜明け前

2018-12-09 05:34:49 | Weblog
夜明け前が一番暗くて一いちばん寒い。

そんな夜明け前の緊張感が大好きだ。

太陽が昇る直前の、あの緊張感は最高、、、。

しかし夜明け前は、太陽が昇る前のことだけではない。

物事が、勢いついて光を放つ直前の、グッと沈み込んだり、縮まったりした時の緊張感たるや、夜明け前以上の暗さを溜め込んでいる。

私には私にできることしか出来ない。

当たり前のようだが、それを理解するのに何十年もかかってしまった(笑)

しかし、少しだけ負荷をかけないといられない性分であることも理解している。

そのバランスを、ようやく取れるようになってきたのだとしたら、夜明け前を仕掛けるタイミングなのかもしれない。

仕掛けてますよ〰(^○^)

10年、20年単位での仕掛けです。

願いはたったひとつだけ。

夜明けが見たいだけなのです。








スネアの音が脳に効く

2018-12-09 05:02:08 | Weblog
一番効くのは、ポリスのスチュワートコープランドのスネア。

それも『Synchronicity I 』のスネア音がベスト!

無機質でピストルのような『パンッ!』と言う乾いた音色の継続に、私の脳は覚醒するのです。

少しでか目にして聴くと、スタジオレコーディングなのに、ミスショットもあるし、テンポも変わる、、、、

それもロック!

わかってるねぇ〰

痛快であります。


ドンカマを使ったレコーディングは、仕上がりが早いです。
シーケンサーとのリンクもあって、ドラマーは自分の感覚やハートビートに従ったテンポ感で叩く事が許されない時代がずっと続いています。

安直短を求めた結果の悲劇です。

つまらん、、、

今夏レコーディングした4曲も、ドンカマを使いました。

メンバーの不安を取り除くためにドンカマを使いました。

一定のテンポじゃないと受け入れられないメンバーがいるのです。
でも、とことん煮詰めるほどリハーサルができるわけではないので、甘んじて受け入れるしかないのです。

言い訳だな、、、

ま、昔とことんまでやったから、いいんですけどね。

ただ、わかってくれる人が周りにいなくて、少し寂しいだけです。

この寂しさは、一人で抱えていくしかないんだろうなぁ、、、


少し、カッコつけすぎてしまいました(^○^)

今日は日曜日!

13時からお稽古できます!

お待ちいたしております!












いい景色が見たあと

2018-12-09 04:31:34 | Weblog
ゆっくり温泉にでもつかって美味しい料理に舌鼓〰

実現可能なはずなのに、意外に遠い夢だったりします。

それは、同じ気持ちでいる仲間がいないから。

『いいよね〰』とか
『行きたいよね〰』とか、その同調発言に嘘はないはずですが、
『行こうか!』となって、友人達と一緒にく段取りを組み始めてわかる、それぞれの温度差、、、

結果、計画段階で挫折なんてことも多いのではないでしょうか。

私は友達と旅行に行った事がありませんし、そんな話題で盛り上がった事もありません。

旅行や温泉、良い景色に対しての温度が超絶低い冷血動物なのかもしれませんね(苦笑)

なぜ、温泉や旅行を求めないのでしょうか。

『君は僕と同じで、普段の生活の中で、知らず知らずのうちにストレス発散できているからだよ』

突然友人から聞かされて少し驚きました。

そんな風に私のことを分析していたのか。

まあそこはよしとして、彼の分析自体は当たっているのかもしれませんね。

食う寝る笑う

この繰り返しができるのも、内臓が強いからでしょう。

どんな時でも食事はできる(^○^)

強靭な内臓は、両親からもらった最大のプレゼントだと思っています。

今更ですが、両親に感謝です。

幸運なのは、そのプレゼントを若い頃から暴飲暴食で浪費してこなかったことです。

まだまだ、使えそうです。

問題は、頭の中身か、、、、

これがいつまで使えるのやら、、、

『暴感暴考』はした方が、脳には良さそうですね(^○^)