悠翠徒然

画像中心

羽生、、、

2018-12-21 18:50:52 | Weblog
無念だろうなぁ、、、

あ、将棋の話です。

本田宗一郎も喜んでいるはず

2018-12-21 08:08:19 | Weblog
HONDAジェットが国内で初めて顧客に渡されたました!



カッコいい〰

エンジンの取り付け位置が独特ですね!



本田宗一郎の夢は、飛行機を作ること。

その夢が、こんな素晴らしい個体となって現れたのですから、私も熱いものがこみ上げてきました。

本田宗一郎のものづくりの心意が、世界の空に羽ばたいていくのですね!




やっぱり、映画は脚本と構図と照明だな

2018-12-21 05:01:31 | Weblog
当たり前の事言いましたね、私(^○^)

今回は構図だけにスポットを当てます。

家に4k テレビが来て(4k 放送はまだ見られないけれど、とても鮮明)、それが画像を『ビビット』『ナチュラル』『ムービー』の三つに変えられる仕様なのです。

ワイドショーやテレビドラマを『ビビット』や『ナチュラル』で見るぶんには違和感ないのですが、映画を『ムービー』以外で見たときのレベルダウンと言ったら、そりゃもう半端ないのです。

フィルムで撮ったであろう作品も、ビデオのレベルになってしまうのですから、もうこれは二時間ドラマ並みのペラペラの画像になってしまうのです。

何から何まで鮮明に写せば良いってもんじゃないのは知っていましたが、ここまで変わってしまうとは、、、

ところが、構図のしっかりした映画を『ナチュラル』で観ても、そんな感じはほとんどないのです。

つまり映画の画面構成でとても重要なことは、まず構図。
次にカラーのコントラスト。
そして光と影を演出する照明、という事に改めて気づかされたというわけです。

先週放送された『シン ゴジラ』

『ナチュラル』で見なきゃよかったです、、、。

ま、特撮だから仕方ないですね。

アメリカ版GODZILLAの新作に期待しましょう!