悠翠徒然

画像中心

パンツを6本

2018-12-19 08:01:48 | Weblog
以前ネットで買って気に入っているパンツを、追加で6本買いました。

右の太もも部分に朱墨が飛んでしまったパンツもあるので。

Mなのに少し長いので、折って履いています(^○^)

この冬はもうそれしか履かないかも、、、

私のGパン、冬は寒いんですもの、、、

モコモコするのも嫌だし、、、

今日は少し暖かくなる予報が出ているので、ライトな気分で外に出かけられますね!

本日19時から和翠塾でお稽古担当いたします。

お待ち致しております〰






『カクタス』にハマりすぎて

2018-12-19 07:53:09 | Weblog
またCDを買ってしまった!

ほとばしるハードブキーのエネルギーにやられっぱなし、、、

もう言葉にならないのだ。

『カクタス』最高!

カーマインアピス最高!

ティムボガード最高!


若者のあばれ者はみんなロックバンドを組め!

バイクや車で自爆するのはもったいない。

ステージで死ぬほど暴れて、君のエネルギーを全てさらけ出して金を稼いでまた大騒ぎして欲しい。

弾けることのできない若者の代わりに、全力で弾けて欲しい。

それが今の君に与えられた使命なのだから。




徳を積んでいる人の見分け方

2018-12-19 06:55:55 | Weblog
お金だけに頼り切っていない人

困った時『大丈夫か?』と声をかけてもらえる人

国籍、年齢、性別、趣味などの枠を気にせず、自由に行き来できる人

つまり、『幸せな人生を送っている人』

それが、『徳を積んでいる人』の見分け方です。


『大家さんと僕』に出てきた大家さんと、作者である矢部さんは、徳のある人生を送ってきた人と、それを理解できる人だと言えるでしょう。

だから、ほっこりできるんですよね、あの漫画は。


NHKの朝の連ドラも、基本的に主人公はその様な生きたをしているか、知らず識らずの内に進んでいるタイプがほとんどでしょう。

芸能人だと黒柳徹子かな(^○^)

あの人は、幸せな人生送ってきている感じですよね!

冨士真奈美さんや吉行和子さん、認知症になってしまいましたが大山のぶ代さんなどの、朗らかベテラン女優さんたちも幸せそうですよね〰

テレビで時々見かけると、ほの自由奔放さにほっこりします。

歳をとると女性の方が幸せに見える人が多い様に思えます。

八十歳前後で幸せそうに見える男性って、仙人タイプなんでしょうかねぇ

笠智衆とか宇野重吉とか。

でもつるんでる印象はないですよね。

みんな孤高な感じです。

歳とった男は一人なのか、、、

つまんねぇなぁ〰

あ、加山雄三がいた!

あの人は、特定の人ではないけれど、沢山の人とつながっている感じがしますよね。

『幸せだなぁ〰 僕は君といる時が一番幸せなんだ』

あの名セリフそのままの生き方ですよね。

凄い!


私も一人じゃ生きられないし、生きたくもない。

多くの仲間達とワイワイとやっていたい。

和翠塾のみんなと、rinkydinkstudioのみんなとワイワイやっていたい。

それが私の幸せなのであります。

その幸せを守るためなら、死力を尽くすのが、私の仕事のひとつなのであります。





















空母化。

2018-12-19 06:21:32 | Weblog
一昔前だったら、日本中が大騒ぎだった話しでしょうね。

ところが今は驚くほど静かな状態です。


『先制攻撃はできる兵器だけれど、現行憲法の元では絶対にそんな使い方はしない』
と言う説明で納得してしまうと、この先長距離ミサイルや爆撃機、大陸間弾道弾なんて兵器も、日本は持てる様になるのかもしれないと言う思いが頭をよぎります。

核爆弾も、、、、

『それはね君、程度問題だから大丈夫なんだよ』

誰かにそういわれそうです。


国家の安全保障は大切な事です。

それは誰もがわかっていることです。

兵器や訓練をハード面とするなら、外交的解決を目指すソフト面も同時に進めてほしいです。

今は表面上仲が良くなっていますが、国家の政治体制が違う巨大な力を持った隣国と、紛争や戦争にならない様にするためには必要不可欠です。

ただ、ハード面は公表できても、外交は公表できないのも事実。

『ちゃんとやってんのか?』と、文句をつけたくなりますよね。


『出雲』の空母化で、中国もそれほど騒いでいない様な気がします。

今の中国はそれどころじゃないタイミングを狙ったのかもしれませんが、『ちゃんとやってる』結果なのかもしれません、、、、

『賢い若者は外務省に集まれ!』

素人の的外れ発言かもしれませんけれど、オヤジも一言言いたいわけなのであります。
























『バンビの刑』?

2018-12-19 05:59:59 | Weblog
『バンビの刑』

なに?

アメリカで鹿を大量に密猟した男に対する刑だそうです。

刑務所にいる一年間、毎月一回は映画『バンビ』を見なければならない、という刑、、、だそうです。

『バンビ』観たことありますが?

多分ディズニーアニメの『バンビ』の事だと思いますが、私は見たことありません。

私が『バンビ』から想像したのは『子鹿物語』

グレゴリーペックがお父さん役で出演していた、子鹿をめぐる悲しいお話しでした。

もう、ボロ泣きは必至の映画です。

密猟者にはこの映画も見せるべきですね。