紳士服の「コナカ」の従業員と家族のみなさんへお願いです。
このかんNPO労働相談センターあてにコナカ従業員から「内部告発」の手紙が相次いで寄せられています。
いずれも労働者が職場でひどい状況に置かれている実態を告発し、助けを求めるものです。現段階ではくわしく書けませんが、真実味のある切実な内容です。事実ならそれを社会的に明らかにし、早急に会社に改善を申し入れなければなりません。ただ、不明な点がいくつかあり、いまだ具体的な行動には至っていません。そこでお願いなのは、コナカ社員とその家族、関係者の方々に以下のような事例がないか教えてほしいのです。
サービス残業はありませんか。
長時間労働を強いられていませんか。
公休を返上させられていませんか。
不当な解雇、退職強要はありませんか。
セクハラやパワハラはありませんか。
過労死はありませんか。
過労自殺はありませんか。
このほかにもコナカの労働問題なら何でも結構です。店長さんからの相談もお待ちしています。
コナカは本社を横浜市内におく東証1部上場の企業です。従業員は約1000人。郊外型の紳士服チェーン店を全国に展開し、タレントを使ったテレビCMでも有名です。社会的な責任は大きく、コンプライアンス(法令遵守)が厳しく問われます。何とか勇気ある「告発」を、職場の改善へ結びつけたいと考えています。
メール(toburoso@ka2.so-net.ne.jp)でも電話(03-3604-1294)でもいいので、ぜひご協力をお願いします。
NPO法人労働相談センターhttp://www.rodosodan.org/
全国一般東部労組http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/toburoso.htm
************************************************************
最新の画像[もっと見る]
- 「社会主義に向かう労働運動」駅頭情宣を実施 3日前
- 【葛飾区労協】三浦議長の写真展と総会・旗開きを開催 2週間前
- 【葛飾区労協】三浦議長の写真展と総会・旗開きを開催 2週間前
- 【葛飾区労協】三浦議長の写真展と総会・旗開きを開催 2週間前
- 【フソー化成との闘い】不当労働行為(パワハラ)に対する損害賠償・慰謝料請求で小林社長らを提訴! 1ヶ月前
- 【シグマベンディングサービスとの闘い】熱中症死亡労災裁判第3回の報告 1ヶ月前
- 【東部労組マツモト支部】固定残業代裁判で勝利判決! 2ヶ月前
- 葛飾区労協・三浦議長 写真展「労働運動とわたし」ご案内 2ヶ月前
- 【国際連帯】韓国・尹錫悦大統領の退陣を求めるキャンドル行動に参加 2ヶ月前
- 【シグマベンディングサービスとの闘い】熱中症死亡労災の遺族が命日に内閣府へ申し入れ 2ヶ月前
昨日埼玉県下において労働基準監督署の査察が入りなかなかに厳しく注意を受けたと推察される話が副社長よりありました。
埼玉県下の店舗はうまくやるように(帰宅時間等)と、特にセコムが入っている店は退出時間が記録されるので注意するように言ってました。
他県の店舗はこれまで通り9時まで営業し、埼玉は非常に悔しいが、8時まで営業にするという内容です。
今現在は店長会議において、社員には早く帰るように促してますが、現実的には人減らしが進んでおり難しい現状です。
役員が早く帰すように言ってるんだからもう後はサービス残業をさせているのは『店長の責任』という作戦だと思いますが、言いはじめたのはここ最近です。
しかも出来ない仕事は『朝早く来てやればいい』と店長会議の席で平然と言ってました。
朝の時間は彼らにとって労働時間外という概念なのです。
前置きが長くなりましたが、ここからは通常店舗の平均的な拘束時間を書きます。
朝の出社時間8:30
休憩
昼30分
夕15分
退社21:00~21:30
繁盛店は更に過酷です。退社22:30~
実質拘束時間13時間
コナカ規定集に明記されている出社時間及び年間休日
店舗9:45
退社7:10
休憩75分
年間休日105日
実際に9:45に出社したら始末書ものです。
現に9:00に出社した店長が監査の時に始末書を提出してます。
店長の公休は週に1日です。年に1回ある一番休める9月で最高8日前後
平均年間休日取得は55~65日
有給休暇取得率1~2% (入院した時のみ)
12月も上司から店長の休みは週1回でと指示がありました。
役員は休めとたまに言いますが、売り上げが悪いと上司から『そんな数字でよく休めるな』と詰められます。
1,2年前からは外部に漏れてまずいことはすべて口頭での指示に変わりました。
店長のタイムカードは廃止になり、月ごとに消化できなかった公休残が半年に1回リセットされます。
残業代も管理職と言う事でありません。
人がいない店舗は半月休めないこともざらです。
本社勤務の方もかなり人不足に陥りかなり労働条件が厳しいとのことです。
役員の方々は今現在の労働基準法を知らないのか、管理職の定義を勘違いしているようです。最近の判例などわかっていないと思います。
コナカの店長には
出社時間の裁量、人事権の裁量、一般職員より多額の報酬
以上の管理職を満たす項目はありません。
裁判になれば労働時間外手当、休日出勤手当て等が問題なく支払われるはずです。
この会社の最悪の問題は、会社ぐるみで不正を隠していることです。労働基準監督署が入った店舗はタイムカードの改ざん、本社での出勤データ改ざん、退社記録の推測できる銀行の夜間金庫預け入れレシートの改ざん(近隣店舗から早い時間のレシートを借りる)等
本社社員も不正を隠す作業で更にサービス残業…
役員は売り上げが落ちたのは、労働基準監督署が入り退社時間を早め休みが増えたからと、おかしなことをいい、更に店長のやる気の問題と言っています。
わかり難いと思いますが、この会社は朝早く出社し、夜遅くまで店に残り、休みを少なくする事がやる気のバロメーターなのです。売り上げが悪くてもこれだけがんばっています!というサインみたいなもの。逆に数字が悪く早く帰るとやる気がないということになります。
夜に売り上げの報告を本社にしますが、日々の予算を落としたらこんなに早くに(20:30位)よく報告できるなと、嫌味の1つは言われます。
最近になり報告受けの人は何も言わないようにと指示されました。(査察後)
しかし数字が悪いと閉店間際に上司から電話でプレッシャーをかけられます。特に売り上げがシングル(10万以下)だと店長、社員で自分たちが買ってでも10万をクリアします。そうしなければ上司からの叱責が厳しいのです。
ですので数字が悪い日はだらだらと店を開け続け、少しでも遅くに店を閉め(レジを閉めた時間が本社にわかるシステム)報告するようになるのです。
この風習はもう体に染み付いているので一部店長にも社員に強要している人はいます。
役員は売り上げが落ちて株価が下がるのを恐れていますが、私はこの問題が世間に暴露したほうが株価に影響があると普通に思うのですが、役員は人件費の削減により力を入れています。
結局純利益にたくさん税金を払うようになるのですから、人件費をきっちり払い、社員の士気向上に繋げた方がより売り上げが伸びると思いますが、これを見ている役員の皆様いかがでしょうか?
適切な人件費を払うことにより、年間約5億円増えても経費扱いで最終純利益は約3億しか減りません。
社員は尊い財産です。優秀な人材を育てみんなが胸を張って誇れる夢の1000億企業の仲間入りを果たしましょう。
このような問題でつまずいている様ではこの企業に明るい未来は来ないでしょう。改革の時です。
役員の皆様 勇気を出し膿を出し切りましょう。
役員の指示で不正に加担する部下も社員ですよ。
アオキ 青山 はるやま 同じ条件で働いている人達も多いはずです。コナカがまずパイオニアになりましょう。
株主もわかってくれるはずです。
コナカの労働実態がよくわかる内容だったので、ブログの記事として紹介させていただきました。あまりにひどい扱いを受けていると、読んでいて怒りを覚えました。今こそ改善に向けて歩みだすべきだ、という趣旨にも共感しました。きっと他の従業員の共感も呼ぶものだと思います。
私たちのもとにもコナカの従業員から悲鳴のような相談が相次いで寄せられています。いずれも長時間労働やサービス残業など、まったく不当な扱いを受けている内容です。
しかし、従業員がみんなで声を上げれば改善はまったく可能です。是非、一緒にやりましょう。
首都圏なら一度、こちらの事務所に来られませんか。
地方の場合でもいろいろアドバイスできます。
とりあえず電話(03-3604-1294)してみてください。お待ちしています。
会社全体の業績がここ何年も同業他社に比べ悪いのにも関わらず、誰一人として責任を取らない役員の皆様。店長や社員のせいにせずに責任を取るべきです
我社は一部上場企業です。創業者の息子を社長にするのは止めましょう!就任して1年たちますが何も変わっていません。
仕事柄、お正月の出勤は仕方がないにしても、代休もなく元旦から8日まで、年末を含めると10日以上連続で出勤。。。小さな子供も最近わかるようになり、「どうして家はお正月にパパがいないの?」「お休みがないの?」今は言いくるめても、言っている私が悲しくなってしまいます。まさに奴隷のように働いている主人は家族を守るため、朝は8:00から夜10;00以降まで働いて、業績が悪いとボーナスも減り
ローンの返済で家計は火の車。。。家計を助けるためにパートもしていますが、小さな子供がいる家庭では限度があります。最近世間で起きている子供の自殺や殺人はこのような環境から生まれているんだと私は感じます。上場企業なんか一部の人間のためで、末端で働いている社員には何も関係のないこと。。。いっそ転職してもらい、家族と過ごす時間を貧しくても過ごした方が子供のためにも良いと考えてしまいます。。。同じような境遇で家庭を守っている奥様も沢山いらっしゃると思います。。。是非賛同して応援してください。。。
この間、コナカの社員さんからの相談で多いのが、過大なノルマを会社側から課せられて、休日も返上し、寝る時間を削って夜中まで働かされているというものです。いつ「過労死」が起きてもおかしくない状況だと思います。
たしかに他店との競争もあるでしょう。業界として厳しい環境にもあるのでしょう。
しかし、犠牲を一方的に社員に押しつける会社のやり方は絶対に通りません。むしろ経営者の責任を追及すべき問題です。
是非、一緒に立ち上がりましょう。
NPO法人労働相談センター(03-3604-1294)まで連絡をお待ちしています。
社員とその家族が、人間らしい生活ができるように会社に一刻も早く改善を申し入れましょう。同じような思いを持ち、不安・心配している家族の方は多いと思います。是非、ご主人さんにもこのブログと相談センターの存在を教えてください。仲間が集まって、ともに声を上げれば、きっと労働条件は変わります。泣き寝入りする必要はありません。会社を辞める必要もありません。間違っているのは会社の方です。一緒に変えていきましょう。
コナカの職場環境について、くわしく教えていただき、ありがとうございます。問題点がよくわかりました。今後、具体的にどのように改善に向けて動いていくのか。皆さんと一緒に相談、検討したいと思っています。「スタッフ」さんも是非、参加してもらえませんか。秘密は守ります。労働相談センターまで電話(03-3604-1294)かメール(toburoso@ka2.so-net.ne.jp)で連絡してください。よろしくお願いします。
従業員と、その家族が安心して幸せに生活できる。それがあってこそ企業の発展もあるのだと思います。不当な労働条件で働かせて、企業経営のしわ寄せを従業員に転嫁する一方で、顧客サービスを強いられても無理があります。
従業員あっての会社だということを、コナカ経営陣にもわかってもらわなければなりません。
今後も当ブログに感想・意見をお願いします。