![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/f703a49c5d6f58d0accc0f1ad4723abe.jpg)
(上の写真=講師をつとめる評論家の佐高信さん)
8/7 佐高信さん講演「原発文化人の罪を裁く」に集まりましょう
「過労死をなくそう!龍基金」主催(週刊金曜日協賛) 参加費無料
過労死をなくすために活動している「過労死をなくそう!龍基金」(中島晴香代表)が8月7日(日)午後1時から東京都葛飾区のかつしかシンフォニーヒルズで第5回中島富雄賞授賞式を開催し、中島賞選考委員で評論家の佐高信さんが「原発文化人の罪を裁く」と題した記念講演を行います。参加費は無料。皆さんのご参加をお願いします。
これまで龍基金の毎年の授賞式では記念講演を開催し、これまで宇都宮健児さん(日弁連会長)、湯浅誠さん(反貧困ネットワーク事務局長)、雨宮処凛さん(作家)らが講演してきました。
今年の講師の佐高さんは、1945年、山形県酒田市生まれ。高校教師、経済誌の編集長を経て評論家になりました。テレビのコメンテーターとしても活躍しています。『週刊金曜日』編集委員。著作は『逆命利君』『福沢諭吉伝説』『西郷隆盛伝説』『抵抗人名録 私が選んだ77人』など多数。近著に『原発文化人50人斬り』(毎日新聞社刊)があります。
講演では、3月11日に起きた福島原発震災を受けて、各電力会社や関連団体の求めに応じて原発の「安全性」やイメージ向上を図るPRをつとめ、危険な原発推進の一翼を担ってきたタレントや作家ら「原発文化人」の問題点を語ります。
授賞式では、居酒屋チェーン「日本海庄や」で長男を過労死で亡くすという悲しみを乗り越えて過労死訴訟では初めて大手企業経営者の個人責任を認定する判決を勝ち取った両親の吹上了(さとる)さんと隆子さんを表彰します。また、龍基金の支援を受けながら過労死や過労自殺の労災認定や賠償請求に取り組む遺族のアピールも予定しています。
過労死をなくそう!龍基金 第5回中島富雄賞授賞式
8月7日(日)午後1時~午後3時(開場:午後12時半)
かつしかシンフォニーヒルズ別館5階「レインボー」
(東京都葛飾区立石6-33-1)
京成「青砥」駅から徒歩5分/地図参照
参加費 無料
問い合わせ先 NPO法人労働相談センター内「龍基金」事務局
電話03-3604-1294 FAX03-3690-1154
メールinfo@toburoso.org
確かに、東京電力がスポンサーの番組のあり方について、前から疑問に思ってました。
そもそも、独占事業なのに広告・宣伝費が必要なのか??
そのお金を、電気利用者が払っているバカらしさと怒り!!