秋バラの開花が上手くいかず、残念な今年ですが、小さなローズヒップがノイバラの枝に付き、赤い実が楽しめます。
ローズヒップは、春に花が咲き→その後に実ができ→秋に熟して収穫する
このようなプロセスから、秋にも花が咲く四季咲き性のものはローズヒップができないようです。
したがって、ノイバラ、ツルバラ、ハマナシ系のバラにできることになります。
先日訪れた、米原のガーデンのツルバラ
今年の春の鉢植えのロサマイカイ
開花後、摘花したので今秋はローズヒップがついていませんが・・・。
花材やローズヒップティーなど、いろいろ利用したいものです。
(一口メモ)
ローズヒップは、偽果
偽果(子房以外に花軸、花床、花柄あるいは花被などが肥大したもの)
バラの実は、本来はなかにあるタネのほうが果実(痩果/そうか)で、バラの実そのものが果実=タネに見えることから、ニセの果実、偽果(ぎか)と呼ばれます。