男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

アメリカの無線家

2011-09-17 | Weblog
アメリカのハムの免許を取ったので今日はその会合に出てきました。こちらも日本と同じように携帯電話におかぶを奪われハムの平均年齢は60歳代です。若い人がもっとアマチュア無線に興味を持ってこのアマチュア無線という趣味を引き継いでいって欲しいというのが関係者の願いのようです。アメリカのハム事情を聞くと、今でもその使える周波数帯域を確保するのに政府との駆け引きが続いています。今も430メガ帯の使用を巡ってやりとりがされているようです。戦時はこの趣味も禁止をされ、終戦になっても軍事最優先で扱われてきました。無線という共通のインフラをどの様に共有していくのか?どこの国でも共通の問題です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイキマグ

2011-09-16 | Weblog
1989年に封切られたバックトウザフューチャーPart2の映画で主人公のマーティーマクフライが2015年の未来を訪れた時に履いていた靴、マイクマグが、マイケルJフォックスの、パーキンソン病研究への募金を目的に150足がeBayで販売されています。販売初日には一足$4000~$8100この値がついています。10日間の限定オークションです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチウムイオン電池

2011-09-15 | Weblog
ストームの多いアメリカではたびたび停電になります。そこで考え出されたのが停電時に電力を供給する電池システムです。オハイオ中部を中心にしているAEPがある地域にグリッドSMARTで実験をはじめました。今回は80戸に緑色の冷蔵庫大の電池が地中に収納されました。一つのシステムで2軒から5軒の家庭を2~3時間の電力供給が可能となります。システムは停電時には瞬時に切り替わるので使用者は気付かないとのことです。このシステムのお値段ですが現在は75000ドルしますが、需要が増すと、この価格もかなり下がると関係者は言っています。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハイオ州中流階級

2011-09-14 | Weblog
昨日リリースされた人口統計の結果で、オハイオ州の中流家庭の家計内容が、この27年で最悪の数字を示したのです。州ごとの年収入では36番目で、$46093(インフレ調整済み)です。前年より$543減です。最近時では2000年がピークで$54395で、このときと比較すると15.3%の減少です。貧困レベルも15.3%と全米の15.1よりも悪い状況です。この15.3%という数字は174万人のオハイオに住んでいる人が貧困層であると言うことです。18歳未満の青年の639000人、5歳以上の子供の244000人がこの層に入っているのです。これらの数字に対して州立法当局がどのような対応を取って行くのかに関心が移っていきます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい地球

2011-09-13 | Weblog
ドイツの天文学者が昨日発表した研究内容によれば太陽系を回っている50の惑星を新たに発見しました。それによれば超地球と呼ばれる水を貯えた星があるということです。太陽からの距離が水を生成するに適した距離なのです。もし非常に幸運ならば人間が住むことのできる星になるかもしれません。名付けてHD85512b。36光年離れていて太陽よりも冷えていて、小さなオレンジ色の星の回りを回っています。南の空のベラ星座にあり、地球から見ることができます。この星、59日周期で、水を生成する限界の所を周回しています。地球のように岩だらけか、それとも木星のようにガスに覆われているのか、まださだかではありません。鍵は大気圏があるかどうかです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共和党大統領候補ディベート

2011-09-12 | Weblog
今夕は、共和党の大統領候補に名をあげている8人がタンパ、フロリダでディベートをします。このなかから、一人がオバマ大統領との選挙を戦うのです。まだまだ道のりは遠いです。ここでも、開会前は国歌斉唱で始まりです。以下が8人の候補者です。

ニュート・ギングリッチ 元下院議長(ジョージア州選出=67歳)
ロン・ポール 下院議員(テキサス州第14区選出=75歳)
ハーマン・ケイン 「ゴッドファーザーズ・ピザ」元最高経営責任者(ジョージア州=65歳=黒人)
ティム・ポーレンティー 前ミネソタ州知事(50歳)
ミット・ロムニー 前マサチューセッツ州知事(64歳)
リック・サントラム 元上院議員(ペンシルベニア州選出=53歳)
ジョン・ハンツマン 前駐中国大使、前ユタ州知事(62歳)
ミシェル・バックマン 下院議員(ミネソタ州第6区=55歳=女性)
彼ら以外にもまだ出てくる可能性もあり、20人くらいが大統領候補の席を狙っているようです。日本の民主党の比ではありません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着るアンテナ

2011-09-11 | Weblog
車のラジオのアンテナがガラスに入っていると同じように、携帯電話や無線のアンテナを衣服の中に縫いこんでしまえば、感度の上昇と作業の効率がよくなるのではと考えるのは、どなたもあるでしょう。それをいっそう実現に近づけたのがオハイオ州立大学の研究者たちです。それも金属の糸でその衣服を縫製してしまうというのです。消防の隊員や救急隊の隊員たちにはより役立つかもしれません。数年のうちにこうした金属の糸でアンテナを着る服が多く出てくることでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10周年911

2011-09-10 | Weblog
10年前のこの日、私は岐阜でパラグライダーを楽しんでいました。帰宅するなり娘が、「お父さん、お父さん、大変!」と呼んでいるのでテレビを見ると、ワールドトレードセンターに一機が突っ込んだ後でした。そして暫くみていると2機目が突っ込んで行ったのです。それはまるで映画のシーンの様で、信じられませんでした。事故で飛行機が2機も同じ所に突っ込んで行く筈が在りません。この時にこれは、テロだと思いました。この日を境に私の人生も僅かながら変わったのは事実です。ニュースマックスで見る当時の写真です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

911ウィーク

2011-09-09 | Weblog
911、10周年を日曜日に控えた今週は、まさに911ウィークです。「その時あなたは何をしていました」「その前日はどうでした」等々10年前を懐古する番組が多く見られました。テロの報復も騒がれていて、今夕の金曜日から、もうNYとDCは戒厳状態でセキュリティーチェックが行われています。街角には銃を持った人がココそこに立っています。既に3人のテロリストが国内に入っており、その内の2人はアメリカ人と見られ、車による爆発物でのテロが騒がれています。もし本当にアメリカ人が関与しているとしたら、何と言う悲しい出来事でしょう。アメリカ人がアメリカを攻撃するという事になります。とにかく10周年が無事過ぎて行くのを祈るだけです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領議会演説

2011-09-08 | Weblog
我が国の非常事態である。国民は政争には興味はない。議会主導の経済でなく企業主導の経済でなくてはならない。議会でのあらゆる法案が雇用促進と言う点に集中して行かなければならない。」この辺り共和党の議会抵抗に釘止しをしています。スタンディングオベーションをするのは、民主党員(身内)です。「35000の傾いている学校を救うことになる。法案を通すのが大切だ。」マケイン議員はさめた顔で聞いています。それにしても原稿を見ずによく演説しています。幾度となく、法案を通せを繰り返しています。大企業や富裕層からは税金徴収です。「税金のコードを大企業だけが、抜け穴をみつけて潤うのでなく、皆にフェアーなものに変えます。」スタンディングオベーションで立ったり、座ったり忙しい民主党員です。じっと座っているのは、オバマ大統領の後ろにいる、ベイナー下院議長(共和党)です。「我々政治家は今こそ何が最優先かを決めなければならない。」クリントン長官も寄る年波か、目をしかめながら聞いています。GE、アメリカンオンラインなどなど大企業の経営者も招待されています。数人は大切だと思う所をメモしています。「世界経済については交渉などは、無い。アメリカが世界経済の頂上にいるべきだ。安全保証、以外の規制する法は必要ない。来年、14ヶ月後には、選挙があるが失業している人は、そんなに待つことは出来ない。」時折、リンカーンの言葉を引用しての演説でした。この演説の後半に、10年を迎える911に向けて具体的なテロ報復の脅威を掴んだとの発表がありました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領議会演説

2011-09-08 | Weblog
今夕のアメリカはオバマ大統領が雇用対策に付いて議会で演説するということで、マスコミはその中継です。年頭の教書演説以外で演説するのは極めて珍しく、それだけ昨今の雇用状況に国民が満足していないと言う現実反応しての演説です。大統領が到着する前の議会はまるで社交場のようで議員達が握手、キス、、ハグ、おしゃべりで喧噪しています。4500億ドルの雇用対策案を示すようですが、これだけで雇用状況が改善するとは思えませんが、期待しましょう。始まるまでの議会はなかなかのしきたりがあるようで、なかなか始まりません。オバマ大統領夫人が入場の後、ただ今は、内閣のメンバーが入場しています。そしてまた握手、キス、ハグ、おしゃべりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤続年数

2011-09-08 | Weblog
アメリカに進出しているおおかたの日本企業が面している問題です。アメリカ企業と比較すると確かに勤続年数が長くなっています。平均的なアメリカ企業の勤続年数が7年くらいですが、日系企業のそれはその倍以上になります。ココに来て勤続年数だけを主張して、成果を発揮できない従業員がその長さだけを基に、昇級や昇格の高待遇要求して来ているのです。それも口だけは達者で、人当たりは良いのですが、仕事の纏めは出来ない、自分で自分の仕事をやりくりできない、だけど勤続だけは長い。俗に言う成果を極端に要求しない日系企業にある典型的なパラサイト従業員です。実力があるのなら会社を辞めて他で力を示せられると思うのですが、それはしない。やはり出来ない従業員でしょう。日系企業が舐められているのか、会社がそれをうまく使っているのか。どっちもどっちです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカーライセンス

2011-09-07 | Weblog
今夕は、会社の友人と近くに開店した、中国人の経営する寿司屋に行きました。開店して間もないのか、メニューには片隅にワイン、ビールと乗っているので、席につくなり飲み物としてワインを注文しました。すると、まだリカーライセンスが降りてこないので、出せれないとの返事でした。申請もし、面接も終わったのですが、ライセンスが何時降りるかは分からないとの返事でした。昼食はまだしも、夕食となると、一寸一杯で始めたくなります。どうやら商売にならないようです。経営者曰く、オハイオはいろんなルールが一杯在るし、何故こんなに時間がかかるのか分からないとぼやいていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年アメリカ大統領選挙

2011-09-06 | Weblog
民主党からは現役の、オバマ大統領、共和党は誰が代表として残るのかはまだ分かりません。最近のアメリカの雇用状況が回復しない状況が続けば、オバマ大統領の再選は望めないでしょう。最近の世論調査でも、オバマ大統領支持は41%となっており、再選に赤信号が灯っています。現在の経済政策を指示しない人が51%です。彼はどのような起死回生策を秘めているのでしょうか?かといって、共和党のどの代表が大統領になったとしても特効薬があるとは思えません。この当りの経済八方ふさがり状態は日本と同じ様にも見えますが?どうでしょう?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンスピレイター(共謀者)

2011-09-05 | Weblog
史実に基づいた話を映画化するというアメリカンフィルムカンパニー製作、ロバートレッドフォード監督のコンスピレイターを鑑賞しました。リンカーン大統領(56歳)を暗殺したのは、たった一人の人がやったのではないと言う事実を基に作られた映画です。暗殺を企てた共謀した女性の軍事裁判で被告の弁護に加わった若き弁護士(軍人)アイキンの苦悩とやり取りを通し、その当時の真実を解き明かし見せてくれます。誰もがこの被告メアリー・スラントを弁護に値しないと思い、そして被告にそしてその弁護士に色んな形で意地悪、妨害をしてきます。この種の映画は我々が歴史上の事実をいかに表面的にしか知っていない事を思い知らせてくれます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする