昨日のブログで
書こうとしたが
違う方向へ 進んでしまった
弟が
江戸の古地図を
インターネットで検索できると
教えてくれた。
実は 我が家の本籍は
お江戸にある。
ところが、今の地名は
実在しない。
○丁目54番地なのに
30番台までで
あとは、尻切れになっている。
どうなってんだろう?
明治時代に
その地を離れて以来
住むことはなかった。
その場所を
おぼろげながらも知っていた
義父は
もう いない。
息子は、
東京で就職し
東京で結婚した。
結婚届は
本籍地の区役所へ
二人揃って行って
出したとか。
何とか
ルーツの地を
確認したいと
訪ねたこともあったが
分からなかった。
江戸時代、明治時代、現代の
地図を
クリック一つで
重ね合わせて見ることが出来て
なかなか 面白い。
道路などは
そっくり重ね合わさっているものが
結構ある。
地名変更前の住所では
それらしき場所は
特定できたが
現在の地名とは合わない。
残念でした…の結果でした。
鬼平犯科帳を読むとき
この古地図を参考に
読むと
おもしろさが
また、違うらしい。
興味の有る方は
試してみられては?
書こうとしたが
違う方向へ 進んでしまった

弟が
江戸の古地図を
インターネットで検索できると
教えてくれた。
実は 我が家の本籍は
お江戸にある。
ところが、今の地名は
実在しない。
○丁目54番地なのに
30番台までで
あとは、尻切れになっている。
どうなってんだろう?
明治時代に
その地を離れて以来
住むことはなかった。
その場所を
おぼろげながらも知っていた
義父は
もう いない。
息子は、
東京で就職し
東京で結婚した。
結婚届は
本籍地の区役所へ
二人揃って行って
出したとか。
何とか
ルーツの地を
確認したいと
訪ねたこともあったが
分からなかった。
江戸時代、明治時代、現代の
地図を
クリック一つで
重ね合わせて見ることが出来て
なかなか 面白い。
道路などは
そっくり重ね合わさっているものが
結構ある。
地名変更前の住所では
それらしき場所は
特定できたが
現在の地名とは合わない。
残念でした…の結果でした。
鬼平犯科帳を読むとき
この古地図を参考に
読むと
おもしろさが
また、違うらしい。
興味の有る方は
試してみられては?