たっぷり・・・です。
夫は、食べると決めた物は
毎朝、食べます。
それが、徐々に
数を増す傾向が・・・
大きめのお椀に
具 沢山のみそ汁。
おろし大根、たっぷり。
納豆。
卵焼き。
季節の生野菜、山盛り。
その上にまだ、
魚の干物などを
焼いて食べようとしますが
付き合いきれない・・・
さらに、フルーツ。
枇杷が採れる季節だと
篭山盛りにテーブルに乗る。
食べ過ぎないよう
注意しているが
血糖値が下がりにくい
決まり切った物を作るので
楽と言えば楽だけど
それに、気が向けば
夫がサッサと作るから
(雑だけど 手早い)
苦にはならない。
91才の義母には
ご飯を軟らかくして
生野菜は刻んで
トマトは湯むきしています。
家の朝ご飯は
結構手が掛かっているなあと
いつも思っていたので
トラックバック版に
応じました。
昼は、全く手を掛けない、
夜も、朝ほど品数は
ありません。
夫は、食べると決めた物は
毎朝、食べます。
それが、徐々に
数を増す傾向が・・・
大きめのお椀に
具 沢山のみそ汁。
おろし大根、たっぷり。
納豆。
卵焼き。
季節の生野菜、山盛り。
その上にまだ、
魚の干物などを
焼いて食べようとしますが
付き合いきれない・・・
さらに、フルーツ。
枇杷が採れる季節だと
篭山盛りにテーブルに乗る。
食べ過ぎないよう
注意しているが
血糖値が下がりにくい

決まり切った物を作るので
楽と言えば楽だけど
それに、気が向けば
夫がサッサと作るから
(雑だけど 手早い)
苦にはならない。
91才の義母には
ご飯を軟らかくして
生野菜は刻んで
トマトは湯むきしています。
家の朝ご飯は
結構手が掛かっているなあと
いつも思っていたので
トラックバック版に
応じました。
昼は、全く手を掛けない、
夜も、朝ほど品数は
ありません。