ホテル近くのこの駅から始まった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/36a061fe632124769ddc56c9f027657e.jpg)
恐る恐る電車に乗る。
教えられた通り、チケットに日付刻印をする。
コレをしないと、チケットを持っていても無賃乗車になる由。
まず、美術史博物館へ。
道端の柵も芸術的![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/fc7cd45dec951516788c20c2c1fb7ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/0a21bfa9733f07551b6e6709d90dbb86.jpg)
美術史博物館の入口。
65歳以上はシニア割が有り、パスポートを出した友人に続いたため
私は一見でOKだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
美術史博物館にある素晴らしい美術品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/7ed16af1d67bd27200aae568e031591d.jpg)
この像は、ナポレオンが注文したが、出来上がった頃には
支払う力がなくなっていて
ハプスブルグ家が支払ったとか。
出来映えが思いがけず良かったので
博物館入り口正面の2階へ上がる踊り場にデ~ンと据えてある。
建物そのものが美術品、すごい所。
館内のレストラン。
円形の右上の辺りで食事した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/4877964a76c6e4d34634e2bfc134694e.jpg)
その1階上。半円のベランダからレストランを撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/714988ff45e11f0cd56ccc9eb18f1146.jpg)
名画も沢山あって、ガラスケースは無く、フラッシュなしのカメラ OK。
宗教画が多かったので、Tさん 曰く。
“昔の人は みんな裸で暮らしとった?”
ガラスケースの中の博物館の至宝たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/8c813b74be00ca8d75347d075c081d8d.jpg)
塩壺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/f66b1cb8099ccfbabe28ab8c8a21f96a.jpg)
河馬。小さくて、探すのに苦労。尋ねても、なかなか見つけられなかった。
もう少し緑色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/23e67836408eaab7c135517828026454.jpg)
何か分からないけど、きれいだった。
キンキラキンがいっぱい有りすぎて
ほんの一部しか見れなかった。とにかく 広~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/f43224c297e59e642500620a7575dc87.jpg)
こんな石柱が数本あった。
そのうちの2本は一つの石で出来ていて 献上品として船で運ばれた由。
見切れない・・・、語りきれない・・・。
4時間居たけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/36a061fe632124769ddc56c9f027657e.jpg)
恐る恐る電車に乗る。
教えられた通り、チケットに日付刻印をする。
コレをしないと、チケットを持っていても無賃乗車になる由。
まず、美術史博物館へ。
道端の柵も芸術的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/fc7cd45dec951516788c20c2c1fb7ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/0a21bfa9733f07551b6e6709d90dbb86.jpg)
美術史博物館の入口。
65歳以上はシニア割が有り、パスポートを出した友人に続いたため
私は一見でOKだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
美術史博物館にある素晴らしい美術品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/7ed16af1d67bd27200aae568e031591d.jpg)
この像は、ナポレオンが注文したが、出来上がった頃には
支払う力がなくなっていて
ハプスブルグ家が支払ったとか。
出来映えが思いがけず良かったので
博物館入り口正面の2階へ上がる踊り場にデ~ンと据えてある。
建物そのものが美術品、すごい所。
館内のレストラン。
円形の右上の辺りで食事した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/4877964a76c6e4d34634e2bfc134694e.jpg)
その1階上。半円のベランダからレストランを撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/714988ff45e11f0cd56ccc9eb18f1146.jpg)
名画も沢山あって、ガラスケースは無く、フラッシュなしのカメラ OK。
宗教画が多かったので、Tさん 曰く。
“昔の人は みんな裸で暮らしとった?”
ガラスケースの中の博物館の至宝たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/8c813b74be00ca8d75347d075c081d8d.jpg)
塩壺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/f66b1cb8099ccfbabe28ab8c8a21f96a.jpg)
河馬。小さくて、探すのに苦労。尋ねても、なかなか見つけられなかった。
もう少し緑色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/23e67836408eaab7c135517828026454.jpg)
何か分からないけど、きれいだった。
キンキラキンがいっぱい有りすぎて
ほんの一部しか見れなかった。とにかく 広~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/f43224c297e59e642500620a7575dc87.jpg)
こんな石柱が数本あった。
そのうちの2本は一つの石で出来ていて 献上品として船で運ばれた由。
見切れない・・・、語りきれない・・・。
4時間居たけど・・・。