輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

心のスイッチを入れよ

2017年09月25日 23時17分20秒 | ことば

○新しい手帳が手元に

この手帳を使って13年目になる。

日本の景気と比例している。景気がいい時の日本は手帳・カレンダーを無料でばらまいた。悪くなれば一番切りやすいところからカットしていく。

日経ビジネスのこの手帳は値が張るが使いやすい。コンパクトで保管がしやすい。自分の名前を刻み込むことができる。新しい手帳を手に取るとがぜん勇気が湧いてくる。心のスイッチを思い切って入れないと。

○何と騒がしい世の中か

すべてが自分勝手。

安倍晋三首相が踏み切ろうとしている衆院解散。

https://mainichi.jp/articles/20170925/dde/012/010/006000c?inb=ys 

思い上がりもいい加減に 小池百合子東京都知事。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00000048-mai-pol 

ヒラメの民進党議員 松原仁衆議院議員。

小選挙区で敗れ比例選挙区で復活した輩。だから余計許せない。

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170925/k00/00e/010/191000c 

何が希望の党だ 若狭・細野。時代は動いているぞ、選挙民は敏感だ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155901000.html 

そんなことは横に置いておこう。

○先輩から元気が出る葉書をもらった

急に秋らしくなりましたが、お元気で活躍の様子何よりです。

10月28日(土)の講演会、現在参加予定です。

素晴らしい活動を応援しています。

https://www.facebook.com/kosaten10 

○第29回 大沢語り合う会に参加

 

四つの問題が提起された。

北朝鮮問題、日米安保条約、憲法九条、日本会議

問題の起点に遡って本質を捉えてみようと。

13名(男性5名、平均年齢?)でこじんまりとした集会。みんなが思い想いに発言。三鷹市大沢原地区公会堂で。

やっぱり最後は戦争の話になる。

敗戦を15歳で迎えた女性の話には胸を打たれた。何よりも戦後の5年間が大変だったと。先日もN先輩から言われたが、そんな厳しい時代に両親はオレたち子ども三人を育ててくれた。そのことに感謝しなくてはいけないと。

そんな時代を乗り越えて今がある。あらためて戦争反対の声を上げなくては。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互いさま精神は何処に

2017年09月24日 23時34分27秒 | ことば

蹴落とす社会、醜い社会は変わらないか。競争社会は勝つためには何でもありだ。新聞・テレビ等ではいろいろなニュースがある。真実・事実を伝えようとする報道はあるのか。根底は視聴率であり購買率だ。自分さえ良ければ。覗き趣味が横行。また、覗かれる馬鹿な脇の甘い奴が多い。

女性上位社会になってきた。政治家を見てみよう。お騒がせだ。

○大風呂敷の小池東京都知事。新党の代表に色気!

http://www.sankei.com/politics/news/170924/plt1709240039-n1.html 

○ハゲー、暴力・暴言の豊田議員。

http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170920-OHT1T50075.html 

○男女の関係はありません、山尾議員。

http://www.hochi.co.jp/topics/20170922-OHT1T50224.html 

○一線を越えていません、今井議員

http://www.sankei.com/politics/news/170731/plt1707310016-n1.html 

国民をどう思っているのだろう。紙っぺら一枚としか思っていないのだろう。投票で自分の名前を書いてくれればもう終わり。

そんなのんきなことを言ってられない。

オヤジの大馬鹿者がいた。

○麻生副総理「警察か防衛出動か射殺か」 武装難民対策

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000051-asahi-pol 

コラムニストの小田嶋隆氏は「これまでの何度かの失言とはレベルが違う。軽率さだとか、サービス過剰の結果だとか、考えの浅さだとか、見通しの甘さだとか、反省の軽さだとか、そういう問題ではない。根本的にあり得ない。全方向的にまったく弁護の余地がない。まるで救いがない」と投稿した。

http://www.sankei.com/politics/news/170924/plt1709240017-n1.html 

不愉快な話題ばかり。

そんなことばかり考えていると自分の体や心が壊れてしまう。

当面、つぎの三つは継続したいと考えている。

一つはストレッチ。朝、昼、晩にきちんとやること。目先のことを考えず。

二つ目はテニスの素振り最低一日10分。

三つ目は読書。「武士道の精神史」笠谷和比古著。ちくま新書。

継続しているものは、ブログと日記。天気と8行日記は残したい。

お互いさま精神が喪失している。「すみません」という言葉を聞かなくなった。中学校の部活で徹底的に教えられた言葉が「すみません」だった。深い意味を問うことなく、反射的に発していた。「失礼します」の一言でその場が和む。

人間を育む場所がなくなったのと同時に教える人がいなくなったことも確かだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づく街 ノータリンの自分

2017年09月23日 23時10分20秒 | ことば

○今日は休日か!秋分の日だった!大安か

夜、LEO君の散歩に出た。

老齢のご夫妻がいた。ご主人が転んでいた。具合が悪いのかな?どうも酔っているようだ?スルーするのは失礼なので「お手伝いしましょうか?」と声をかけた。「大丈夫です、ありがとうございます」という声が返ってきた。では、ということで別れたが何か心配。あの坂を登れたのかな?転んでないだろうな?お祝い事でもあったのかな?などと色々考えてしまった。自分のことさえできない俺が他人のことを・・・。祝い事があり飲みすぎたのだろう。よし、よし。

やっと思い出した!今日は祝日だったことを。秋分の日だよ!マイニチサンデー君の見本だ。彼岸の中日だった。郵便や新聞がなぜかないのかとポストを覗いていた俺。

ぶどうをもらったのでN・T先輩二人におすそ分けに行こうと電話したらお墓まいりで不在だった。お一人は福井だった。

○色の変化とは

天文台芝生広場も秋の色になってきた。哀愁を帯びている色に見える。

また、武蔵境駅周辺の景色は寂しさを表す。雲の色といい、夕陽の色といい不安を醸し出している。歩行禁煙との表示はあるが、境南公園・駅周辺の禁煙の表示がない。だからベンチに座って一服している輩が多い。

  

○外見もそうだが心の変化もあるようだ。

心の変化とは

「仏教に学ぶ生きる意味」生も死も花の輝くように・・・から抜粋

生きるとは、「命というタテの縁、世間や人というヨコの縁、その二つがクロスするところでの心の縁、で輝く」ことをいうと書いてある。同時に、人それぞれの「つらさ・有限性」を背負っているという。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライシス 豪雨に自分の未熟さが露呈

2017年09月22日 23時37分42秒 | マツンのおもい

○判断の鈍さ

夕方の予定はイカリクリニックに寄ってからナイターテニス。

電話が入り今日のナイターテニスは雨天中止と。

もたもたしているうちに午後6時が迫る。

イカリクリニックは午後6時半で診療終了だ。

駐車場に着いたら猛烈な雨。なんとか間に合った。

血圧も良好。薬局で薬をもらう。

強烈な雨!水しぶきというのか跳ね返りが凄い。

道路に水が浮いている。

  

駐車場でしばらく待とうか?とも思ったがアクセルを踏んでいた。

成城4丁目から若葉町に行く道は狭い。ガードレールもない。

前が見えない。こういう時は待つべきだろうな。とっさの判断ができない。

○躊躇してしまう自分が怖い

なんとか甲州街道に出た。ここが動かない。

左折し白百合学園に出る通りで車が止まっている。暗くて見えない。

坂道に水が溜まっている。かなり深い。両方で通れないから片方づつ。

仕方ない、意を決してアクセルを踏む。

止まったらどうしようと不安がいっぱい。なんとか渡りきれた。

○不安材料があった

ガソリンがエンプティだった。

クリニックに遅れてはいけないとガソリンスタンドをパスしてしまった。

渋滞に巻き込まれエンプティになったら自己責任だ。

準備する心も衰えてくる。だからこそよりスピードを上げていかないと。

○松本ぶどうの贈り物

 

長野県の松本に住んでいる卒業生のK君から。

高校時代から何をやらしてもずば抜けていた。誠実であり律義である。

なぜか気が合って年に数回飲み会をしていた。

実は3・11以来会っていない。ぶどうが元気な便りかもしれない。ぜひそうであってほしい。もう50を超えたのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーミンの中央フリーウエイ

2017年09月21日 23時49分08秒 | マツンのおもい

○施餓鬼法要で高尾山真福寺に 秋本番

秋のお彼岸で高尾山真福寺に来ている。

平日の開催で人が少ない。

もしかすると俺が時間を間違えた可能性も。

気温29度、湿度34%。

外から本堂に流れてくる風は爽やかだ。

高尾の自然は素晴らしい。色も香りもちがう。

○中央フリーウエイ 口ずさむね、ユーミンを

今日は、やすらぎの郷を見てから車できた。

平日だから1時間かからずにこれた。

中央高速から見る景色は変わりすぎ。

八王子を過ぎれば山ばかりだったのが、山はえぐられ、緑から灰色に変色され、建物が林立している。

取り返しのつかない自然破壊が進んでいる。

あゝ、思い出した、ユーミンの中央フリーウエイだ。

調布基地を追い越して、山に向かっていけば。

右に競馬場、左にビール工場。

思わず口ずさんでいた。

○両親の別荘

真福寺には、平成4年からのお付き合いた。「別荘を買ったよ」と言ったのが昭和57年秋だ。「山の斜面の墓地なんて」と一番嫌っていたことだ。

本人たちが自分の別荘だと言っているのだから、それは仕方ないことだ。

本人たちは雲隠れしたが、行く俺たちは大変だ。お山の上にあるのだから。

昔は眺めも良かったのだが今はもう都市化されてしまった。

俺は絶対住めない。通勤できない。新宿から特急で何分とかいうが人混みに耐えられない。田舎者でありながら柔なんだ。

○住職のお説教もまたいいものだ

それが長いんだ。話し出すと止まらないらしい。本人は何を言っているのかわかっているらしいが、俺にはさっぱり理解できない。理解できない、理解できないで25年続いているから不思議。

たまには先祖のことを思い考えるのもいいことだろう。

帰りの中央フリーウエイは事故渋滞。飲み物を用意しておけば良かった。

八王子から調布なんてわずかだからという甘い気持ちは通用しない。反省。

冷に耐え 苦に耐え 煩に耐え 閑に耐え 競わず 争わず 以て大事を成すべし

○(一語一会)俳優・石倉三郎さん 高倉健さんからの言葉

http://digital.asahi.com/articles/DA3S13144461.html?ref=pcviewer 

こうした雑念を払い、ひたすら耐える――、戒めを残して逝った恩人に感謝している。

いい言葉を知った。高倉健さんってすごい人なんだ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする