昨日、今日は晴れて気温が高かったため、花粉が多く飛び、非常に辛い2日間でした。
「しっとりやわらかティッシュ」を半箱位は消費し、鼻の下は真っ赤です。
この二日間はBOSOに行っていましたがマスクなどなんの対策もせずに出かけてしまいました。
屋外での作業だったため、鼻水が滝のように滴り落ち、作業ははかどりません。誰も見ていないので垂れっぱなしです。
せっかく来たのだからと最低限やらなければならないことから作業開始。
①先ずは、先月(2/4)に植えた「スナップエンドウ」などの誘引用のネット張り。自己流ですがなんとかできました。
②次に1月21日に購入したミカン(不知火、小ミカン)の植え付け。
肥料を買ってくるのを忘れたので、適当に植え付けました。果たしてどうなることやら?
③3月上旬だと言うのにもう草がたくさん芽吹いています。これからまた長い、草との戦いが始まります
刈払機での草刈と人力の草取り。これが一番時間がかかり、腰が痛くなります。
④畝の耕起。取り敢えず掘り起こしだけで後は次回に先送り。
⑤正面入口の落ち葉掃き。
以上、何とか終えることが出来ました。
ところがいつも愛用している長靴(先端に金属が入っているタイプ)が破れてしまいました。結構高価でしたが購入して1年半しかもちませんでした。
今日は、「花粉症」や「胃のムカつき」で調子が悪いので早めに撤収。帰りがけ運転中も鼻水が垂れるので、途中で鼻の穴にスプレーする薬を購入。
これが良く効くではありませんか。ところが、後で注意をよく読むと「乗物の運転をしないで下さい」と書いてあります。
もう、帰る途中なので読まなかったことにしました。
「しっとりやわらかティッシュ」を半箱位は消費し、鼻の下は真っ赤です。
この二日間はBOSOに行っていましたがマスクなどなんの対策もせずに出かけてしまいました。
屋外での作業だったため、鼻水が滝のように滴り落ち、作業ははかどりません。誰も見ていないので垂れっぱなしです。
せっかく来たのだからと最低限やらなければならないことから作業開始。
①先ずは、先月(2/4)に植えた「スナップエンドウ」などの誘引用のネット張り。自己流ですがなんとかできました。
②次に1月21日に購入したミカン(不知火、小ミカン)の植え付け。
肥料を買ってくるのを忘れたので、適当に植え付けました。果たしてどうなることやら?
③3月上旬だと言うのにもう草がたくさん芽吹いています。これからまた長い、草との戦いが始まります
刈払機での草刈と人力の草取り。これが一番時間がかかり、腰が痛くなります。
④畝の耕起。取り敢えず掘り起こしだけで後は次回に先送り。
⑤正面入口の落ち葉掃き。
以上、何とか終えることが出来ました。
ところがいつも愛用している長靴(先端に金属が入っているタイプ)が破れてしまいました。結構高価でしたが購入して1年半しかもちませんでした。
今日は、「花粉症」や「胃のムカつき」で調子が悪いので早めに撤収。帰りがけ運転中も鼻水が垂れるので、途中で鼻の穴にスプレーする薬を購入。
これが良く効くではありませんか。ところが、後で注意をよく読むと「乗物の運転をしないで下さい」と書いてあります。
もう、帰る途中なので読まなかったことにしました。