田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

大晦日と言えば?

2018年12月31日 | 日々のあれこれ
今日は、大晦日。明日から平成最後の年。
夫婦二人で迎える大晦日は昔に比べると特段これといったことも無く平穏な日です。
朝からテレビを見て、グダグダと過ごしました。


静岡から見た南アルプスの山並み(2004.12.30撮影)
数年前まで、年末年始と言えば、郷里の静岡に帰省し、一人暮らしの母に会いに行くのが慣例でした。

実家近くの茶畑(2005.12.31撮影)
その母も既に亡くなり、帰省することも無くなりました。


初詣でと言えば近くの神社か静岡浅間神社(2009.1.1撮影)左が「大拝殿」 (国指定重要文化財)。一般に浅間造りとも呼ばれる。高さ25mで全国唯一無比の大建築として有名。

子供たちが小さい頃は、家族4人で帰省し、妹家族、弟家族が集まり、賑やかな年末・年始でした。

こんな情景は故郷が地方にある多くの家庭で見られる正月風景でしょう。故郷に帰省するということが大イベントでした。

東名「富士川S.A」から見た富士山(2008.12.31撮影)
仕事をしていた時は29日~1/3まで6日間の休暇があっという間に終わり、仕事始めを迎えました。
今は毎日が日曜日でなんとなく節目が無くなり寂しさを感じます。

実家の玄関に飾っていた「ダイダイ」と「ユズリハ」、「ウラジロ」。亡き父が毎年、作って飾っていました。(2005.1.1撮影)

明日は長女と次女の家族がみんなで来てくれ、賑やかな正月になります。

ところで大晦日と言うと
①「年末ジャンボ宝くじ」の当選番号の発表。1等と前後賞あわせて10億円。
今年こそはと番号を照合しますが’カスリ’もしません。

今年は「年末ジャンボ宝くじ」と「年末ジャンボミニ」を各10枚づつ、計6,000円購入、▲5,400円です。福の神はどなたの所に行ったのでしょう?

②今日の夕ご飯は、年越し蕎麦。あーちゃんのお父さんが作ってくれた、カモの出汁で作った蕎麦。今年も美味しく頂きました。

③正月の食べ物の買出し。今年から近くのスーパーが元旦は休みになるので、今日買ってきました。(私の焼酎だけですが)

④NHK紅白歌合戦。昔は老若男女、皆で見たものです。今は聞いたこともないような出演者が多く、つまらないので年末に録画した番組を見て過ごします。

こんなところでしょうか。

近年、12時の「除夜の鐘」まで起きていることが出来ず寝てしまいます。大昔は、12時なるとあーちゃんの実家に新年の挨拶の電話したものでした。

皆さん! 良いお年を。おやすみなさい。





 








X'mas Eve Eve

2018年12月29日 | 日々のあれこれ
先日のことです。

23日(日)X'mas Eve Eve、あーちゃんの実家にお呼ばれして、「すき焼き」を食べに行って来ました。勿論、お酒付きです。

義父が「すき焼き」を食べたい!とのことで義父自身が作るので我々夫婦も来たらとのお誘い。
一つ返事で行きますと返答し、クリスマスケーキ、骨付きもも肉、苺、干し柿などをお土産にいそいそと実家に向かいました。
あーちゃんの両親は満90歳。そのお父さんが「すき焼き」と「鯛の潮汁(お吸い物)」を作って待っていてくれました。
本当にありがたいことです。

寄る年波には勝てず、体調が思わしくない時もありますが、時折「鮪のづけ丼、寿司」などを作って食べさせてくれます。
これからも元気で長生きしてほしいものです。

翌24日(月)は、長女と孫2人が来て、X'mas Eve 。娘の旦那さんはお仕事。
翌日(25日:火)は休みなので家族でX'masのお祝いをするとのこと。

孫はクリスマスプレゼントをあげると早速開封し、遊び始めました。
賑やかなひと時を過ご過ごすことが出来ました。

翌25日(火)からは、今年最後になりますがBOSOの我が家へ2泊3日で出かけました。(別ページで!)

竹伐り隊:参上

2018年12月28日 | 昭和の杜で田舎暮らし
今日の日本海側は、今シーズン最強の寒波到来で大荒れ模様とのこと。
太平洋側の千葉県も今日は風が強く、寒い(最低気温は0℃)一日でした。

25日(火)~27日(木)の3日間、今年最後のBOSO行き。
この3日間は天気も良く、最高気温も11℃~14℃で、風速も0~2mと微風、年末にしては絶好の日和でした。


25日は私一人。3回目で漸く梅の木の剪定を終えることが出来ました。転落しなくて良かった。
殆ど丸坊主になった梅の木。すっきりしたものの、来年は実をほとんど付けないでしょう。

薪にできそうな太さの枝は長さ40cmに玉切りし、納屋の前に積みました。断面がオレンジ色の枝が梅。

翌日、11:00頃、竹伐り隊(友人4人)の面々がK.Tさんの車で到着。昼飯には少し早いので早速、竹伐り作業開始。

伐採しながら竹藪に入るM.Nさん。

枯れた竹、倒れた竹、「テングス病」に罹った竹などをM.NとK.Tさんが竹藪の中から切り出し、S.NさんとM.Oさんが枝払いと玉切りに。

昼食後も夕方まで頑張って作業をしてくれました。感謝!感謝!

以前切断した大量の竹の整理も25日午後からこの日の夕方までに終わりました。

この後、スーパーに鍋の具材や酒、つまみ、翌日の朝食の食材を買出しに行き、5時頃から鍋の準備。その後順次風呂に入りながら宴会スタート。
この日は珍しく、東京オリンピックやカーリング・ゴルフ、調査捕鯨の話などで「尖がった話」で盛り上がり、延々11時まで飲み続け、鍋も全部平らげました。
宴会の最中、M.Oさんが、何が面白かったのか仰け反り、障子(ガラス入り)2枚と共に椅子ごと後ろにひっくり返るというハプニングがありました。(家主としてはガラスが割れなくて一安心)

27日、この日は6時過ぎに起床。朝食前にコーヒー。朝食はご飯(2合)を炊き、目玉焼き、ウインナー、納豆、前の日に残った鍋の汁を薄めてスープに。
BOSOの家で初めてまともな?朝食を作りました。5人で2合は少なかったかなぁ?


朝ドラを見た後、竹切りを再開。K.Tさんは始めて電動鋸を使ったそうです。
長さ15m位ある「孟宗竹」は切る時にコントロールが効かず、思わぬ方向に倒れてひやひやものです。私は去年、母屋の屋根瓦を3枚割ってしまいました。

竹の枝払いをするS.Nさん。竹切り作業は初めての体験とのこと。

切った竹を立てかけるK.Tさん。前回、横にして置いたら泥まみれになってしったので立てることに。

払った枝を山積みに。
私は枯れたイヌマキ、梅などをチェーンソーで伐採。まだ、チェーンソーと取り扱いは不慣れです。

竹切り作業が終わると全員で道路にはみ出している枝を剪定。正月前にすっきりできて良かった。

片付けの後、帰宅準備を整え、BOSOの我が家を出発。

昼飯は睦沢町の本格手打ちそば「縁(えにし)」へ。私は2回目で他のメンバーは初めて。

年末・年始メニューになっていて、少し値段が高くなっているような?気のせいか?

S.NとK.Tさんが注文した「天せいろ」 いつものようにビール付で、運転手はノンアルビール。N.Sさん御馳走さまでした。

手前が私が注文した「小親子丼セット(きつねそば)」、奥がM.Nさんが注文した「小カツ丼セット(〇〇そば)」

M.Oさんが注文した「三味せいろ(つけ汁が3種)」。三色のそばと勘違いしたようです。
全員満腹状態でBOSOを後にして一般道で帰宅。途中、猛烈な睡魔に襲われ、M.Oさんに運転を変わってもらいました。

竹伐り隊」の皆さん、お疲れさまでした。本当にありがとうございました。




柏たなかエリアを散歩:柏市

2018年12月23日 | 日々のあれこれ
先日(12/17)、「柏の葉エリア」を散歩したので、今回(12/19)は「柏たなかエリア」を散歩しました。


つくばエクスプレス(※)「柏たなか駅」東口。たなかは旧村名の「田中」
駅周辺は独立行政法人「都市再生機構(UR)」が区画整理を行い、基盤整備は既に完了しています。
 ※茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶ58.3kmで、平成17年夏開業した高速鉄道(最高速度130km/h、最短45分で結ぶ)。略してTXともいう。

「柏たなか駅前公園」から見た「柏たなか駅」。断面は変形楕円の形で外観のデザインが斬新。同駅は快速、区間快速が停車せず、普通(各駅停車)しか停まりません。


この公園は駅から100mにある駅前公園で、今年の4月(芝育成のため、一部9月まで立入禁止)に開園した約2.4haの広々とした大きな公園。
柏市都市公園ネーミングライツ・スポンサーに広島建設(株)が選ばれ、愛称が「セナリオハウスパーク柏たなか」になったとか。
長い名前なので果たして愛称で呼んでもらえるかな?

園内には「農あるまちづくり」の拠点である「環境コンビニステーション」が設置(高架下から移設)されています。あっ!私の影が。


駅の東西自由通路(駅2階部分)から見た都市軸道路(秋葉原方向)。この道路はつくば市から埼玉県三郷市の外環道に結ばれる計画(延長約30Km)ですが、全線開通は何時になることやら。


今年8月にグランドオープンした「サクラスカイホテル柏」。どんなお客さんが泊まるのかなあ?


国道16号線沿いにあった「千葉・柏たなか病院(元田中農協病院)」が平成27年11月に柏たなか駅前に移転しました。
それに伴い、病院の名称も「医療法人社団葵会 柏たなか病院(246床)」に変わりました。駅から徒歩1分で、内科、外科など22の診療科があります。

受付ロビーは、まるでホテルや美術館のようですね。1階には病院内カフェ「カピアンコーヒー千葉柏店」があり、モニターがあるので会計待ちに便利だとか。
病院の敷地は「県立柏北高校」の跡地で、県立高校の統廃合で「県立柏の葉高校」に統合されました。

病院の増築が始まっているようです。


病院の一角に小さな神社が?


リハビリテーションに特化した病院併設の介護老人保健施設「葵の園・柏たなか」


今年4月開校し、最先端設備が揃う「葵会柏看護専門学校」。看護学科だけの専門学校の中ではトップクラスの大きさの校舎を有します。


病院の隣の「柏たなか第四公園」。お母さんと子供たちで賑わっていました。


最初に開園した「あい保育園柏たなか駅前(認可保育所)」


農業体験農園「四季彩菜クラブ高津」。プロの農家さんに教わるので素人でも安心して野菜作りができるのが市民農園との違い。他に2カ所あり、全部で70区画あるようです。


有料駐車場は駅近でも1日400円、駅から少し離れるとなんと1日300円です。


静かな住宅街の端にあるカフェで、自宅の1階で営業している「Tnerico Cafe」。「シマトネリコ(常緑高木)」の木が店名の由来の様です。

カフェの窓越しに常磐自動車道やTX高架橋、田園風景などが眺望できるそうです。この日は生憎、定休日でした。残念!


女性の神様を祀ってある「姫宮神社」。鬱蒼とした木々に囲まれています。

神社の境内


こちらは4月にオープンしたばかりの「かしわたなかこころ保育園(認可保育所)」。


西口と東口(写真)の駅前にはお洒落な高層マンションが。
東口には「複合商業施設建設予定地」の看板がありました。いつどんな店が出来るのだろう?


認定こども園「みくになかよしこども園」。子育て世代の住民が多いので近隣に3つも保育園があります。
小学校は遠いので、早く新しい学校が近くに開校するといいですね。


アイディア次第で色々な使い方ができる趣味を楽しむ都市型賃貸ガレージ「柏たなかライゼホビー」


利根川の土手からの田園風景。かなり暗くなってきました。

土手から見た柏の葉キャンパス駅前の超高層マンション。手前は東急柏ビレッジ。

「柏たなか駅」周辺もこれから益々便利になってくるでしょう。楽しみです。

この日は約17,000歩(約12km)歩きましたが、写真を撮る度に立ち止まっているのであまり運動になっていないかも?
基礎代謝が落ちているので体重は一向に減りません。





布田の薬師様:東金市

2018年12月22日 | 気になる物(乗物・建造物・構造物:巨木など)

一般道だけでBOSOの我が家に行く時、国道409号線を通ります。
その際、東金市極楽寺の交差点で「薬王寺」という案内サインを見かけ、どんなお寺なのか興味を持っていました。
交差点を左折して、800m位脇に逸れたところにあるのが「不老山薬王寺(ふろうざんやくおうじ)」です。(所在地:東金市上布田(かみふだ)301)

20日(木)は自宅を出遅れたので、後学のため、ちょこっと寄ってみました。歴史のある立派なお寺でした。


薬王寺(以下、まるごとe ちば 千葉県観光物産情報より)
3代目「日正正人」の時代に薬師如来を本尊として以来「布田の薬師様」の愛称で親しまれています。

薬王寺は、眼病に悩む人達から厚い信仰を受け、現在でも「布田目薬」「安神散」の二大霊薬があります。

毎年9月に行なわれる「大施餓鬼会(おおせがきえ)」は関東一といわれ、以前は夜半すぎまで踊るエネルギッシュなまつりであり、男女が公然と楽しめる数少ない出会いの場でした。

本尊(薬師如来)は、胸の前で合掌する珍しい形式です。縁日以外は拝観できません。蓮華座・厨子・本堂は美しく一見の価値があります。

アクセス:千葉東金道路 山田I.Cより約20分