田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

一挙に華やかに

2018年09月10日 | 昭和の杜で田舎暮らし
7日~9日まで2泊3日でBOSOの我が家に行って来ました。

中日の8日、友人のT夫妻が「つるし飾り(雛)」などを持って来てくれました。
1~2つだとばかり思っていたらなんと全部で10点も。奥さん(N子)さんのハンドメイドです。5月頃から4ヶ月もかけて我が家に合うようにと作成してくれました。以前から「衣桁(いこう)」の飾りにこんなのほしいとblogにアップしていたので嬉しい限りです。
昭和レトロな我が家が一挙に華やぎました。

before:客間

after:客間。

「衣桁」に取り付けた様子。この写真を見たあーちゃんや娘たちはクオリティの高さに感激し、凄い、綺麗を連発。
何と言ってもセンスある配置と配色が綺麗ですね。

古布の和柄を復刻した、レトロな柄の布地で出来ています。渋さと上品さがあります。

上が「着物」、下が「みかん」

before:床の間(H26.10.11:初内覧時の写真)

after:床の間の雰囲気も変わりました。

鶴や金目鯛、桃などの「つるし飾り」

「さるぼぼ」のつるし飾り

「ふくろう」の置物七羽。

我が家の愛称「ごせっぽい」の飾り。字体まで同じにしてくれました。

パッチワークのタペストリーの大作。高さ1.7m位あるかな?取り敢えずここに飾りましたが、どこかいいところを探します。

K.T君も手伝ったという愛嬌のある顔をした「さかな」たちがか可愛いいですね。上は私が買ってきた「篩」(ふるい)」をリメイクした飾り。この下に取り付けましたがよくマッチイングています。

「つるし柿」の飾り。玄関も華やかに。
K.Tさん、N.Tさんご夫妻、本当にありがとうございました。北側の部屋も殺風景だなぁ!なんて。


昼食は3人でいすみ市岬町押日の和カフェ「はるまーた」に。私は今回で4~5回目の訪問になります。

おまかせ「わごはん」。いつもカラフルな盛り付けで目にも綺麗な美味しいごはんでした。

庭に咲いていた「つるぼ」の花(別名:参内傘(サンダイガサ))。我が家にも少し咲いていてご近所には群生しています。

ところで、7日に我が家に着いたら、この間の台風21号で大栗が殆ど落果していました。

何とか食べれそうなので拾い集めました。



ご近所さんの庭に咲いていた「センニンソウ」と

鮮やかなピンクの「マツバボタン」
明日からは涼しくなりそう。刈り残した草を近々刈りに行きたいと思っています。

<後日談>栗を湯がいてみましたが殆ど食べられる状態ではありませんでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿