goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみの梅やん介護日誌/とくしまの山と介護福祉

アルツハイマー認知症になった母親・みなみの梅やんが12年目を迎えての物語。とくしまの山の暮らしと地域包括ケアを書く。

みなみの梅やん介護日誌 投票できた!

2019-04-07 22:10:05 | 日記
今日は日曜日で知事選挙の投票日でした。梅やんをナゴノセの役場支所まで送ると、選挙公報持ったまま戻ってきて2回目にやっと書いて入れたようでした。高齢者の選挙権を尊重するなら介助ヘルパーが欠かせないです。
89歳の有権者が投票
投票の後、与沢に上がり、北浦地区の沢谷校舎跡の花見にいきました。かつては、西三子山の中腹、海抜720メートル付近に沢谷小中学校舎がありました。桜が満開でした。花見の車が私を含めて3台来ていました。
正面玄関付近に沢谷校記念碑
桜見る梅やん
剣山一ノ森が見える

投票を済ませて昼食は四季美谷温泉で食べました。梅やんは15歳の時に、向かいの新居田で、高城山から伐り出すブナの木の帳付け仕事や従業員宿舎の飯炊き仕事をしたそうです。休みの日には兄嫁に命令されて、密かにコメを隠して持ち帰っていたそうです。6〜7年前にはこのような話をしていましたが、この何年かはその話はしなくなりました。
新居田の山を見る梅やん、四季美谷温泉
今日は一日中温かい良いお天気でした。
今夜は知事選挙の開票が進み、現職知事が5選目の当選を果たしたようです。それでは今日はこの辺で。

みなみの梅やん介護日誌 沿道の桜は満開

2019-04-07 07:26:43 | 日記
昨日、私は、午後2時半頃つるぎ町半田スーパーで食料の買い物をして、美郷、神山、木沢へと満開の桜を眺めながら実家に午後5時半に着きました。
半田のスーパー
半田の八千代への道。かつての私は仕事でこの道をよく通りました。今日は買い物です。買い物もヘルパーの大事な業務です。
2〜3日分の食料

吉野川市美郷の桜
神山、鮎喰川上流の桜
木沢の小畠トンネル 桜

梅やんは私の顔を見るなり、「飯がない、コメがない」と言います。釜の鍋だけ用意して、目が血走ったようにウロウロしておりました。コメは隠してあります。
留守中にチイおばが来てくれて台所と居間の片付けをしてくれたようです。ありがたいものです。
夕暮れて庭を歩く梅やん
家に入る梅やん

今日は日曜日、知事選挙の投票日です。それでは今日はこの辺で。


みなみの梅やん介護日誌 高山平の桜

2019-04-06 04:17:51 | 日記
昨日は私だけの移動日でした。
ちょうど、社協から段ボール箱で購入している紙パンツが届いたという電話をもらったので、梅やんをデイサービスまで送ることにしました。1箱が3400円だから半値以下だと思います。町から在宅介護者への補助金で安くしてもらっています。梅やんは尿失禁が多いから助かります。

人から高山平のサクラがきれいに咲いたと聞いたので、坂州へ行ったついでに写真に撮りました。 木沢小学校跡から

小学校跡地に閉校記念碑がありました。昭和48年に沢谷小が統合して木沢小になり、平成26年に木沢小学校も閉校。向こうに見えるのは高山平。閉校した旧木沢中学校校舎で、現在は町営住宅です。満開の桜です。

大轟の滝の桜
道中のオオトドロノ滝は桜の木が少ないですが、きれいに咲いていました。
この1年で自家用車の走行距離は33000キロメートルです。暦日で1日当たり約90キロ走行しています。
神山のしだれ桜、花の候補者
それでは今日はこの辺で。

みなみの梅やん介護日誌 3日前の記憶の再生、想起

2019-04-05 05:53:49 | 日記
昨日は参った!朝のご飯を仕掛けてから再び少し寝ようとしたはずが、8時20分まで寝てしまったのだ。慌ててデイサービスに電話してこちらから梅やんを送って行く事にした。

そのようなわけで梅やんは午前10時にデイサービスに行きました。昨日はデイから2回目の日和佐の桜を見に連れて行ってくれたそうです。夕方、家に帰ってから梅やんが言いました。「今日もまた2回目じゃ、日和佐の薬王寺さんまでいてきたわ。クラやんもいとったようだった、いや、ありゃ弟の方だったわ。」と正確に思い出しました。
日和佐のおみやげ

さる4月2日の連絡帳

昨日4月4日の連絡帳

このように梅やんの頭がさえている時もあります。全体的に体調が良いようです。
昨晩もジーッと紙類を見ていましたが、目がしっかりしていました。見ているチラシは「町長選挙出陣式のご案内」です。後ろの洗濯物は山になっています。前は紙類の山になっています。独り暮らしの高齢者で認知症という病気になると部屋はこのように片付けができなくなるのです。

昨夜の梅やん

今日は、私の週末の移動日です。梅やんはデイサービスから帰るとひとりで自宅に居ります。
それでは今日はこの辺で。


みなみの梅やん介護日誌 季節外れの雪と枝垂れ桜

2019-04-04 04:41:25 | 日記



今先、4時過ぎにうめやんをトイレに誘導して紙オムツの交換をした。ズッシリと重い感じだ。また寝た。

昨日は4月なのに18年ぶりに寒気団が上空に来たというニュースでした。神山の峠道が積雪がありノーマルのタイヤでやっと通過することができました。それでも通勤車9台と対向しました。        雲そうトンネルで
 
神山町上分の里に降りると枝垂れ桜が綺麗に咲いています。先日は夜に写真に撮ったところです。
枝垂れ桜

梅やんはいつものようにデイサービスへ。洗濯物を干しておくように言っておいたら、干してからデイに行ってくれたようでした。私が先に午前6時40分に実家を出ましたから、デイサービスから迎えに来る9時までに干せたようです。そして、午後6時過ぎに私が帰宅すると、洗濯物を取り込んでくれていました。こういう事は実家に居るとできるのです。これは実家療法。

ここ2〜3日、私の運転免許証が見当たりませんでした。それが昨夜、居間の畳の上から出てきました。 運転免許証入れ
ここ数日間は、梅やんの夜に飲む血圧の薬袋が見当たりません。誰の仕業と決めつける事は出来ませんが、実家には2人しか居ないからこういう事がよくあります。そのうち出て来るだろうと諦めておきます。血圧の薬は私のと同じだから。

そこで、昨日、三好市の診療所で診察の後、調剤薬局で私の薬をもらいました。その待合でNHKの雑誌『きょうの健康』を見たら、4月15日午後8時30分から認知症のEテレ放送があります。
  『きょうの健康』
私も見てみます。

それでは今日はこの辺で。チャボが元気良く鳴きました。