プロ野球のセ・パ交流戦が始まりました。
我がドラゴンズは、毎年交流戦で煮え湯を飲まされていますが、今季最悪の状態のチーム状況で「実力のパ・リーグ」に早くも大負けの状態です。
なんせ先発陣がゲーム開始早々滅多打ちにあっているんですから、初めから戦意喪失状態なんですね。
監督・コーチも頭が痛いことでしょう。
第1の戦犯は開幕投手にも関わらず、これまで一つも勝てない大野君でしょう。
コーチ陣は「下に落とすか、1軍で調整させるか、よく考えないと」と言っているようですが、さっさと2軍に落として大野君自身に「事の重大さ」を考えて貰わないといけないでしょう。
若手は育っていないし(育てていない)、大野君の実績に頼りたい気持ちは分らんでもないですが、そんなことより負けてもいいから2軍でプラプラしてる「若手投手」を引き上げて経験を積ませなきゃ如何時に来てるんじゃないでしょうか。
バルデス、吉見、大野という先発陣が総崩れじゃ~、試合になりません。
目の前の勝利より将来を見越してのチーム作りができなきゃ~。
どうせこのチーム状況じゃ~、近々監督も引責辞任しなきゃいけないでしょうから、今後のチームのためにも「生え抜きの若手」を育成することを考えて欲しいです。
こんなことを書くのも、もう3年間も続いています。
強くても人気のなかった落合時代を振り返るんじゃなくて、強いチームを作るための「今」を考えて欲しいもんです。
我がドラゴンズは、毎年交流戦で煮え湯を飲まされていますが、今季最悪の状態のチーム状況で「実力のパ・リーグ」に早くも大負けの状態です。
なんせ先発陣がゲーム開始早々滅多打ちにあっているんですから、初めから戦意喪失状態なんですね。
監督・コーチも頭が痛いことでしょう。
第1の戦犯は開幕投手にも関わらず、これまで一つも勝てない大野君でしょう。
コーチ陣は「下に落とすか、1軍で調整させるか、よく考えないと」と言っているようですが、さっさと2軍に落として大野君自身に「事の重大さ」を考えて貰わないといけないでしょう。
若手は育っていないし(育てていない)、大野君の実績に頼りたい気持ちは分らんでもないですが、そんなことより負けてもいいから2軍でプラプラしてる「若手投手」を引き上げて経験を積ませなきゃ如何時に来てるんじゃないでしょうか。
バルデス、吉見、大野という先発陣が総崩れじゃ~、試合になりません。
目の前の勝利より将来を見越してのチーム作りができなきゃ~。
どうせこのチーム状況じゃ~、近々監督も引責辞任しなきゃいけないでしょうから、今後のチームのためにも「生え抜きの若手」を育成することを考えて欲しいです。
こんなことを書くのも、もう3年間も続いています。
強くても人気のなかった落合時代を振り返るんじゃなくて、強いチームを作るための「今」を考えて欲しいもんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます