ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

地方自治法改正案衆院通過

2024-05-31 10:51:19 | 日記
地方自治に対して国の指示権を拡大する「地方自治法改正案」が衆院を通過したという記事が朝刊の一面にありました。

大規模災害やパンデミックなど、想定外の事態に国が自治体に指示できるようにする地方自治法の改正案です(大規模災害やパンデミックって予想外の事態なの?)。

自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決されたそうです。

自治体との事前協議の仕組みはなく立憲民主、共産、れいわ新撰組は「時の内閣の恣意的な判断で指示できる」と反対しました。

国と地方の関係を「対等・協力」と定めた地方分権の原則は維持し、指示権は特例として位置付けるという事です。

確かに、1月1日の能登半島地震の際に地方から国への要望が遅れたこともあり、国の対応が遅れて岸田総理の無能さに批判が集まりましたが、それは地方自治体が混乱して実態調査が遅れたためで、地方の要望を受け取る国の判断も遅れたからです。

こうした大災害の際には、国が率先して事態にあたることは必要ですが、何事かあった際に国から何十人ものお役人を即座に被害地域に派遣できるものでしょうか?

ある程度被害状況を把握してからでないと出動できないのではないでしょうかね。

結局は、これまでと同じような対応しかできないんじゃないかな。

地方の首長を乗り越えて国がやるから黙っとけということでは、その地方特有の判断に違和感が募り、間違いが起こるかもしれません。

大体、国のお役人なんて自分たちのやりたいことしかやらない人たちばかりで、国会議員を通してしか動かない人たちですから、その地方出身の議員さんへの陳情という形でしか地方の要望なんて通ることがありません。

与党の自民党議員がいる地域は事業が進み、野党の議員しかいない地方はナンも進まないのはこれまでと同じでしょう。

例えば、原発の建設にしても国の主導で建設されることになれば、地方の住民の意見なんて関係なくできるという事になってしまいます。

国策という体のいい言葉で、すべてが進むようになれば、これはもう大変なことになりますよ。

そんなこと分かってながら、地方の住民の意見を蔑ろにするのがこの改正案です。

国の主導で被災地の復興が行われることになれば、時の内閣が自党を応援する建設会社に復興事業を任せ、被災地域の建設会社は全部下請けになって、口を開けて待ってることしかできないし、大企業に搾取されるばかりです。

この改正案に賛成した党は、多かれ少なかれそんな大企業の利権を欲しがってるんだと思ってしまいます。

国の主導で迅速な対応ができるならまだしも、結局は被災地の職員が調査してから要望を汲み取って国が主導して行動を起こすなら今と大差ありません。

国は、これまで以上に地方の上に立ちたいだけの法案です。

復興やパンデミックに対する事業などは、これまでとスピード感は何にも変わらず、ただ単に国策で事業を進めたいだけ…。

そこには大きな利権があり、それが欲しいだけ…。

まったくドラゴンズと一緒で、ファン(被災地住民の)期待には何にも応えられないことになるんじゃないでしょうかね。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好投の小笠原を見殺したクリーンナップ

2024-05-30 09:33:47 | 日記
交流戦1戦目でライオンズに先勝したドラゴンズは、小笠原投手と隅田投手の投げ合いに終始しました。

どちらも球界を代表する好投手で、手に汗握る投球の妙はファンを熱狂させるものでした。

小笠原君の球数が多かったとはいえ、ほとんどランナーを出すことなく回は進み、6回表にライオンズの1番源田がセンターへのヒット…、2番の岸は送りバントを失敗し2塁で封殺して1out。

3番外崎のセカンドゴロは田中が追いついたものの、どこにも投げられず1・3塁。

4番中村を三振に切って取り、5番の蛭間のサードゴロの間に走者がホームに帰り、1塁セーフの判定を巡り立浪監督がリクエスト(これがoutなら点は入らない)。

しかし、これが結局セーフの判定で0‐1とリードされました。

ライオンズは、このワンチャンスで勝利を手にしましたが、ドラには8回と9回にチャンスが巡ってきます。

8回は、5番中田がサードゴロ、6番石川がショートゴロで簡単に2out。

しかし、7番木下がレフトにヒットを打ち、代走に超速の尾田君が送られました。

8番の岡林君がレフトへヒットを放ち、1・3塁…。

代打の大島が粘る間に岡林君を盗塁させるかと思いきや監督は何を考えてるのか走らせず、結局大島がファウルフライで終わってしまいました。

普通の監督なら回も迫っている攻撃だから、2塁が開いてる所で足のある岡林君を盗塁させれば2・3塁で投手へのプレッシャーも掛けれたはず。

ここで盗塁のサインが出せないアホ監督では、緊迫したゲームをものにはできません。

そんなのドラキチさんは百も承知でしょう。

監督の決断力のなさにどんなにみんなガッカリしたことか…。

前日は高橋投手が3塁走者の時に田中君に3バントスクイズさせて成功させたのに、そんな野球が見たくてドームに足を運んだファンを呆然とさせました。

抑えの藤嶋君が9回を三者凡退に打ち取り、9回裏の攻撃は1番からの好打順…。

隅田に代わり登板したアブレイユは防御率3点台で同点や逆転のチャンスはあると大いに期待!。

1番松村君はライトフライに打ち取られるものの、2番の代打福永君がデッドボールで出塁。

3番ディカーソンの時に、福永君が盗塁成功し、ディカーソンはフォアボールを選んで1out1・2塁のチャンスが巡ってきました。

しかし、ここで4番の細川が1-4-3(ピッチャーゴロ~1塁ランナー2塁out~バッターランナー1塁out)のダブルプレーでゲームセット…。

まったく情けない試合になってしまいました。

好投した小笠原君には相変わらず援護がなく、まったく打てないクリーンナップが足を引っ張り続けました。

それにしても1番村松、2番田中、3番ディカーソン、4番細川、5番中田、6番石川に1本もヒットがなく、岡林君が2本、木下1本、投手の小笠原君が1本という貧打では勝てる芽がありません。

それにも増して少ないチャンスで有効なサインを選手に送れない監督の意気地のなさが目に余る。

そんな監督に進言できるコーチもいないのか?

指導者がこの調子では、勝ちを取りに行くという気概が感じられず、選手もやる気をなくすんじゃないでしょうかね。

折角塁に出た走者を失いたくない気持ちもわかるけど、ここが勝負というチャンスを見逃す監督に明日はないとじいちゃんは思うのですがね(岡林君が1塁走者の時は盗塁しても3塁の尾田君がホームを狙う可能性が高いから捕手は2塁に送球できないんだよね。そんなことは常識で監督は何をやってるのかと非難されても仕方ないのだ)。

「あ~、早くこんなアホ監督を交代させてください」と切に願うドラキチでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民の利権はどこまで?

2024-05-29 11:25:48 | 日記
朝刊の一面トップは「街の本屋さんをなくさない」というものでした。

ネットや電子書籍を利用する人が増加して、本屋さんが廃業する世の中になっているそうで、時代の流れとはいえ苦境にある書店を救うために経産省が今春プロジェクトチームを発足させたという事です。

「街の書店は地域文化の担い手」ということですが、本音はそれだけなのか?

自民党には「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」があるそうで、書店支援の提言をまとめ、政府に要望したというのです。

これ、本当に書店を守るために議員たちがやっているのかなぁ~?

「自民党が…」いうのがどうしても胡散臭いと思えて仕方ないです。

書店を守れば、経営者や書店員の票が稼げるというある意味利権のようなものじゃないのか?

純粋に「書店が地域文化の担い手」と考えているなら、もっと早く行動していてもおかしくないでしょう。

それに書籍を無料配送しているアマゾンに規制を掛けるなんて言ってますが、我々アマゾンの利用者は毎月結構な会員料金を支払っているんですよ。

会員じゃない人はきちんと送料を支払っています。

なんでもただじゃないんだから、それを分からんとオカシナ話をせんで欲しい。

要するに、ただ自分たちの票を獲得するための嘘にまみれた手段の一つに過ぎないという事です。

一体どこまでこうした利権構造が、広がり出来上がっているのか空恐ろしい。

「長期政権を維持するためには、なんでもござれ」というのが自民党の真の姿です。

あまりに酷すぎて今自民党に危機が迫ってるのに、それをしっかり理解しようとせず、友党の公明党にも見放されそうな感じです。

他の野党も多かれ少なかれこうした構造はあるでしょうが、自民党はやり過ぎです。

裏金問題でも口では反省してるようなことを言ってますが、出てきた改正法案は結局自分たちに都合のいいことばかり…。

本気で改革なんてする気はさらさらないのがよ~く分かります。

自民党内部を仕切る老獪な政治家たちに対抗できる若手議員はいないのか?

少しは党改革の話が若手から出てるようですが、如何せん力が足りない。

いつぞや議員の定年制があったような気がしますが、そんなのいつの間にか無くなって、若手議員の出馬を阻む(世襲以外の)、2世3世の世襲議員ばかりの党になり、利権を引き継ぐアホばかりになってしまいました。

それを良しとする利権構造に塗れた有権者(オラが先生と絶大な支援をする)も多すぎて、政権交代の芽も摘まれるばかり…。

野党がもっと団結して自民を懲らしめないといけない時期に来ています。

しかし、野党も互いに牽制し合って纏まることができません。

こんなことでは、いつまで経っても日本はへ垂れていくばかりです。

国民は怒っていますが、アホらしくて選挙に行っても仕方ないという自民の国策教育方針にドップリと浸かってしまっています。

※内容の一部に新聞記事を引用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大の里、初優勝!

2024-05-27 10:49:48 | 日記
ドラゴンズがスワローズに5-0で勝ち、グランパスは1‐1で京都サンガと引き分けた裏で、大相撲の小結大の里が初土俵から7場所で優勝という快挙を成し遂げました。

横綱照ノ富士、大関貴景勝、同じく霧島、そして関脇朝乃山らが休場中とはいえ、大銀杏もまだ結えない力士が最高位の番付で優勝するとは素晴らしい…。

二所ノ関部屋に入門してたったの1年…。

学生相撲から飛び出してきた若者は、アッという間に小結になり、大相撲の世代交代が近づいていることを予感させる活躍ぶりでした。

幕内に上がった頃から番付上位の関取をバタバタ倒して、いやが上にも注目せざるを得ませんでしたが、まさかこんなことになるとは夢にも思いませんでした。

なんせ上位力士に怪我が多くて、横綱の照ノ富士なんていつ出てくるのか分からない状態です。

今場所も出場しても初日に負け、2日目にはもう不戦敗という状態では、いつ引退してもおかしくない。

そのうえ、4人もいる大関のうち二人が途中欠場で、最後まで戦えたのは豊昇龍と琴桜の二人だけ…。

相撲協会が相撲人気を支えるために大関昇進を進めたからなのか?

2か月ごとに行われる大相撲の本場所は、万全の体調で出場するにはキツイでしょうね。

それに地方巡業も絡んで、人気力士は本当に大変でしょう。

満足な稽古も、体調の回復もおぼつかないままに本場所が始まってしまう。

これでは体がもたんわな。

守銭奴の集まりのような相撲協会の年寄りたちの方針は、力士たちを酷使する奴隷制度のようです。

何とかならんもんかと思うのですが、本場所が始まるとやっぱり毎日TVの前に座ってしまいます。

野球は野球で、シーズンに入るとほぼ毎日ゲームがあります。

彼らもよくやるよね。

そして、サッカーもリーグ戦にJリーグ杯や天皇杯、ACLなんかに出場が決まるともうハードスケジュールなんてもんじゃないぐらいです。

スポーツの世界は、もう少し選手たちを大切にしないと将来どうなってしまうかと不安を感じてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルちゃんの仕返し

2024-05-26 08:42:30 | 日記
前夜は、コテンパンにやられたマルちゃんが昨日はしっかりと雪辱を晴らしました。

ドラゴンズ×スワローズ戦は、1‐0でドラが逃げ切りました。

負傷して2軍から上がったばかりのディカーソン君がHRを放って、この1点を守り切ったドラが勝ちました。

じいちゃんは、TVの前で中継を見ようとチャンネルを合わせましたが、前日のラウンドの疲れが出たのか一瞬で眠りにつき、目を覚ましたらゲームが終わった1時間も後でした。

仕方なくスマホで試合結果とゲームの経過を見て、ホッとしましたね。

前日のラウンドは早朝のスタートで、帰り道には足が痛くて運転するのも危うくなり事故を避けるために、途中のコンビニで30分ほど休んでやっとこさ帰ってきました。

昨日も体中が痛くて、動くこともままならず疲れも溜まっていたのか長時間のお昼寝になってしまいました。

本当に、日ごろの運動不足が効いていたんでしょうね。

今日は、だいぶ痛みも取れてレッスンに行こうと思っています。

これから暑くなるし、梅雨もあるし、次にラウンドできるのはいつになるだろう。

今日の午後は、ドラとグランの試合をゆっくり楽しむことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする