ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

体に悪いよぉ~!

2017-01-31 11:47:58 | 日記
 昨日の暖かさとうって変わって、今日は強くて冷たい北風が吹き荒れています。

 掃除の際に、北側の窓を開けたら冷たい風が吹き込んで、掃除機を握る手の冷たいこと…。

 10度近くも、気温の差があると体に悪いよぉ~。

 まあ、掃除の時には動き回っているから、大丈夫だけど、吹きっさらしの中でジッとしてたらたまらんね。

 お天気がいいので、雨で薄汚れた愛車の拭き掃除もしました。

 車は、家の南側の駐車場に置いてあるので、北風が遮られ、太陽の暖かい光を浴びながら、やってたので、それほど寒くはなかったけど、水は冷たい!

 エアコンを20度に設定した部屋に入って、熱いコーヒーを飲んで一息つきました。

 2月3日は節分…。

 3日は、お友達からゴルフのお誘いを受けたので、毎年節分に行く笠寺観音には翌日の4日に行こうと思います。

 節分を過ぎれば、段々暖かくなってくるんでしょうが、3月末までは年寄りにゃ~キツイ寒さが続くんでしょうね。

 早く暖かくならんかなぁ~、なんていつもと同じことばかり考えてるじいちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全豪オープン、フェデラー優勝!

2017-01-30 09:35:48 | 日記
 テニス男子シングルスの全豪オープンで、錦織圭君を破ったフェデラーがナダルに3-2で勝利し、優勝しました。

 フェデラーもナダルも元世界一位…。

 彼らの力がまだまだ衰えていないということですね。

 二人とも若い頃のエネルギッシュな戦い方とは一味違った「上手さ」を感じさせるゲームでした。

 錦織君とフェデラーの戦いについては以前に書きましたが、円熟味を増した攻撃スタイルは、若い錦織君たちのような選手には真似のできないもの…。

 体力の衰えを「技術」と「戦術」でカバーするというスタイルは、ある程度年齢がいかないと身につけられないものなんでしょう。

 どんな世界にも、そんな老獪な力を発揮する人たちがいると思うのですが、じいちゃんには全く真似できないし、ただただ衰えて行くばかり…。

 やっぱり精神面や体力面で「俺はまだやれるんだ」という気概がなけりゃダメなんでしょう。

 じいちゃんなんか60をちょいと過ぎた年齢なのに「ゆっくり人生を楽しみたい」だけなので、仕事に対しても、余程のことがなけりゃ「ヤル気」が湧いてきません。

 毎日をノンベンダラリと暮らしているのが、「最高の幸せ」とオモチャっているからです。

 目の前に「面白そうな仕事」があっても、精神的な不安やクライアントとの難しいやり取りを考えると二の足を踏んでしまいます。

 ただ、ゆっくりと時間を掛けて、長年温めてるシナリオを一本書いてみたいという思いはあります。

 今年は、そのシナリオのために少し取材を始めようかなんて、年頭に思いました。

 生きてるうちに、形になるかどうかは分りませんが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米イスラエル大使館をエルサレムに移転って本当なの?

2017-01-29 11:51:01 | 日記
 テロをこれまで以上に阻止しようとしているトランプ大統領…。

 シリア難民の受け入れ拒否や『テロと戦う』と公言しているけど、その中に米国イスラエル大使館をテルアビブからエルサレムに移転するという話しもあるようで…。

 この人、本当に世界情勢が分っているんか、分っててワザと世界をひっかき回したいのか、その真意が理解できないんだなぁ~。

 エルサレムと言えば、「ユダヤ教」「キリスト教」「イスラム教」の共通の聖地…。

 こんなとこに「キリスト教」の米国が大使館を置いたら、紛争の種になることが予想できないんだろうか?

 それとも、中東の諍いを刺激して自国の兵器を中東各国や世界中の国々に売り捌いて「アメリカ・ファースト」を実現するための布石なのか。

 中東で戦火が広がれば、西欧ばかりじゃなくアジアにも当然、その火種が飛んでくるだろう。

 安倍さんが米国の言いなりになって成立させた「安保法制」で自衛隊員はイヤでも、『紛争地帯』の周辺へ送り込まれてしまうことになるかもしれない。

 こんなことをしてたら「テロ撲滅」どころか、テロリストたちの攻撃目標を増やすばっかりじゃないだろうか。

 いくら難民の受け入れを拒否しようが、米国内にいる穏健なイスラム教徒たちをも刺激しかねない。

 トランプさんは「アメリカ・ファースト」という言葉に「白人・キリスト教徒、ファースト」という意味も込めているのかもしれない。

 多くの敵を作ることで「武器」や「物資」を世界に売り付ける「闇商人」を代表するのが彼なのかもしれない。

 「第3次世界大戦」でも起これば、米国の「素晴らしい未来が待ってる」なんて思ってるのかもしれない。

 日本も下手すりゃ「太平洋戦争」開戦前の状態に似た窮地に立たされるかもしれないのだ。

 安倍さんには、国民を再び戦争という悲劇に巻き込まないように、しっかりとトランプさんと対峙して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる日米首脳会談??

2017-01-28 10:22:44 | 日記
 2月10日で最終調整されているらしい米国トランプ大統領と安倍首相の会談。

 トランプさんは、就任以来、矢継ぎ早に選挙公約の「大統領令」に署名しています。

 ツイッターで、いろんな方面に噛みつくのは相変わらずです。

 TPP脱退の「大統領令」にも即署名し、自由貿易から保護貿易へと大きく舵をキル(自由貿易のkill?)ようです。

 日本から輸入される「自動車」に対して「大幅な関税」を掛けるとか、「米国車」が日本で売れないのは「日本の環境対策がきつ過ぎる」とか、ホザイテいるようですが、日本車が米国へ輸出される際には2・5%の関税が掛けられ、米国車を日本が輸入する際には0%の関税です。

 「米国車」が日本でなぜ売れないのか?

 その理由は多々ありますが、まずは大量のガソリンを消耗する「アメ車」では、日本の高いガソリンでは庶民が経済的に大変だということ。

 アメ車でも、小型のものもありますが、なんつってもデザイン性で魅力がない。

 ヨーロッパから輸入されている車には、日本車にないカッコよさがあります。

 自国の魅力がない車を輸出しようたって、無理があるんですね。

 トランプさんは、安倍さんに対して「TPPの代わりに2国間協定」を持ち出そうとしているようで、安倍さんも、その協定に乗っかるような発言をしています。

 そんなことすれば、「自動車を買わないんなら、農産物をイッパイ買え」とか「米国に都合のいい」話ばかりされて、安倍さんも「核の傘」に守ってもらっている以上「反発できない」んじゃないでしょうか。

 安倍さんも「安い農産物を買う代わりに、高い関税を掛けてもいいから、日本の美味しくて安全な農産物を輸入してくれ」と言えばいいんです。

 トランプさんを支持してるジリ貧の中産階級には、高くて手が出ないでしょうが、一握りの大金持ちのVIPたち(トランプさんを含め)は「日本の美味しくて、安全性の高い農産物」をイッパイ買ってくれるでしょう(仰山売れんでも利益率は高いのだ)。

 トランプさんが自国の「仕事のない人たち」を相手にするなら、日本は一握りのお金持ちを相手にして「儲けりゃ」いいんですよ。

 日本の誇る優秀な農家の人たちには、海外VIP向けの産品を生産することを奨励して、トランプさんに対抗すればいいんです。

 米国から「安い肥料」を輸入して、高い「農産物」を売りつけてやればOK…。

 日本の工業生産だって、外国から安い原料を輸入して、高い技術の製品を輸出してきたんだから…。

 国民が頭を使って「イイもの」づくりをして、儲けりゃいいんです。

 円安誘導だとか、株高だとか、「お金持ち」の人だけが得するような政策なんかやめて、「国民がみんなで働くことが楽しめるような社会を作り上げる方が理にかなってる」んじゃないかと思います。

 今のアベノミクスのような大企業が儲かれば、シャワー的に国民の所得も上がってくというような、一昔前のデパートのような発想では国民はいつまで経っても「守銭奴大企業」に搾取されるだけです。

 今がそのチャンスと捉えられるだけの「頭脳」が安倍さんにあれば、日本経済の大きな転換点になるでしょう。

 しかし、安倍さんの頭の中は「特定秘密保護法」や「安全保障法制」、「共謀罪の法案化」、そして「憲法9条」の改正など、「国民を国家に縛りつけようとするもの」ばかり…。

 国民経済何んて、ほとんど眼中にはないんですから(国民受けするリップサービスで、アベノミクスなんて言ってるけど、効果は何年たっても出てこないんだもん)

 彼には、この国を「平和で豊かな国」にしようとする気概が欠けています。

 こんなことを書いてると、誰とも「共謀」してないのに、いつの間にか「官憲」に目をつけられて、「嘘っぱちな罪」で投獄される時代になってしまうかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上がってみれば、いつもと一緒…

2017-01-27 18:11:01 | 日記
 今日は、岐阜県でラウンドしてきました。

 ゴルフ場に向かう途中にある気温を示した電光表示では-1度…。

 ゴルフ場に着いたら、まあ寒いこと…。

 午後には、にわか雨が降るという予報が出ていたので、一応レインウェア(上着だけ)とレイン用の帽子は用意しておきました。

 午前中は、日差しもあったりして、気温も上がり、マアマアのお天気で、最後まで降られませんでした(帰りの道中では少し雨が降ってましたが)。



 先回のラウンドでは、風が強くてショットが乱れましたが、今回はほとんど風もなく、ショットはマアマア…。

 しかし、パットが微妙に外れまくって、結局上がってみれば、いつもと変わらぬスコア(--〆)

 まあ、じいちゃんのゴルフは、こんなもんです。

 ショットがいいとパットが悪いとか、その逆とか…。

 日曜日に、同じコースを回り「練習ラウンドをしといた」というお仲間は、さすがにロングパットを何度も決めて、ハイスコアで上がってきました。

 次は、2月の半ばに、リベンジで同じコースを回ることに…。

 冬の間は、サービス期間が続くので、平日のゴルフ料金がヤッスイのが魅力です。

 なんたって、お昼御飯がついて6000円ちょっとなんですからね。

 じいちゃんのような貧乏ゴルファーには、それだけで満足チュウモンです。

 おまけに、仲のいいお仲間とですから、一日楽しく過ごせるのが、何よりのラウンドです。

 ここに、ヘンなおっさんが混じると楽しくないですからね。

 スコアはどうでもいいけど(嘘で~す)、楽しくラウンドできるのが幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする