昨日のドラゴンズ×ジャイアンツ戦は3-2でドラゴンズが連敗しました。
ドラの先発勝野投手は、1回から3点を取られる酷い立ち上がりで、この先どうなるのかと思いましたが、2回からは立ち直って6回を3失点で切り抜けました。
ドラは、何度か勝ち越せるチャンスがありましたが、4回と5回に1点ずつで追いつくことができませんでした。
5カード連続勝ち越しで恐竜打線復活かと見えましたが、結局2カード連続の負け越しで6戦のうち勝ったのは1つだけと散々な内容です。
勝率5割まで残り1ゲームだったのに、TとGの2カードで5割まで5ゲームになってしまいました。
毎年毎年、こんな状況が続いて、情けないとは思わんのかいなぁ~。
今年は、カープとスワローズが調子が悪いので4位にいますが、今のままではアッという間に下位2チームにも追い抜かれてしまいそうです。
昨日のような接戦では、満塁のチャンスでも相変わらず打者の打撃に期待するだけのベンチ采配…。
無策が無策を呼んで、チャンスを生かすことができません。
何かやらかして失敗すると非難を浴びると心配する気持ちも分りますが、何かやってみい!
失敗を恐れる余りの無策では、プロとは言えません。
失敗の可能性があるんは当たり前なので、例え高校野球かと言われても無謀な策を取るのも一つの手段…。
大リーグでは、そんな作戦は主流じゃない(どっかの評論家が言ってたけど)と言われたって、勝ちにこだわるのがプロの作戦じゃないかと思うのですがね。
ドラの先発勝野投手は、1回から3点を取られる酷い立ち上がりで、この先どうなるのかと思いましたが、2回からは立ち直って6回を3失点で切り抜けました。
ドラは、何度か勝ち越せるチャンスがありましたが、4回と5回に1点ずつで追いつくことができませんでした。
5カード連続勝ち越しで恐竜打線復活かと見えましたが、結局2カード連続の負け越しで6戦のうち勝ったのは1つだけと散々な内容です。
勝率5割まで残り1ゲームだったのに、TとGの2カードで5割まで5ゲームになってしまいました。
毎年毎年、こんな状況が続いて、情けないとは思わんのかいなぁ~。
今年は、カープとスワローズが調子が悪いので4位にいますが、今のままではアッという間に下位2チームにも追い抜かれてしまいそうです。
昨日のような接戦では、満塁のチャンスでも相変わらず打者の打撃に期待するだけのベンチ采配…。
無策が無策を呼んで、チャンスを生かすことができません。
何かやらかして失敗すると非難を浴びると心配する気持ちも分りますが、何かやってみい!
失敗を恐れる余りの無策では、プロとは言えません。
失敗の可能性があるんは当たり前なので、例え高校野球かと言われても無謀な策を取るのも一つの手段…。
大リーグでは、そんな作戦は主流じゃない(どっかの評論家が言ってたけど)と言われたって、勝ちにこだわるのがプロの作戦じゃないかと思うのですがね。