ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

大人げない? ポルトガルの大勝

2010-06-22 09:56:22 | 日記
 南アフリカで行われているサッカーのW杯で初戦に調子のよくなかったスペインとポルトガルが勝利しました。

 特に、ポルトガルは44年ぶりに北朝鮮と対戦して7×0と大勝しましたね。

 国際試合でこんなに点差がつくのはあまり聞いたことがありません。

 北朝鮮は、初戦のブラジル戦では1×2と惜敗しましたが、ブラジルの不調と北朝鮮絶好調という結果でのスコアでした。

 今回のポルトガル戦では、北朝鮮は絶不調でポルトガルは絶好調ということで、この得点差になりました。

 さて、問題なのはこの7×0という点差です。

 1回の攻撃で満塁ホームランなら4点が一挙に入る野球と違い、1点の積み重ねで得点していくサッカーでは、1点に野球3点くらいの違いがあります。

 今回の得点差は、野球で言うと21×0くらいの感じです。大敗も大敗です。

 別に手を抜けばというのではありませんが、今後の北朝鮮の選手やコーチのことを考えるとポルトガルももう少し考えてあげればという気がしてなりません。

 かの北朝鮮という国家では、何が起こるかわかりません。

 選手たちは、私たちが知らぬうちに国家屈辱罪か何かで静粛されてしまうかも…。

 まあ、そんなことが起こらないようにしていただきたいです。

 選手たちが国に帰っても、無事に暮らせるようにお祈りします。選手が帰国したら、「みんなよく頑張ったね。残念だったけど…。」と総書記は、迎えてあげて欲しいと思います。

 さて、2日後には日本がデンマークと決勝トーナメント進出をかけて戦います。

 日本の選手の皆さん、体調を整えて準備をしてください。

 日本チャチャチャ




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ…、サムライ日本惜敗!

2010-06-20 12:52:15 | 日記
 サッカーのW杯で日本は、0×1で惜敗しました。
 
 オランダとの戦いは、カメルーン戦とは打って変わり、ayameじいちゃんが昨日のブログで書いたように、アグレッシブに点を取りに行くというもので、次のデンマーク戦に生かされる試合内容でした。

 オランダは、調子がイマイチだったのか、(イヤ日本の守備が良かったのだと思うけれど) いつもの切れの良いパスが前線に通らず苦労していたようです。

 これで日本は、デンマークに引き分けるか、勝てば決勝トーナメントに進めます。

 とにかく、ここまで来たら無心で戦ってほしいです。

 日本チャチャチャ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米オープン遼君は2位タイ! そしてサムライ日本は?

2010-06-19 15:35:02 | 日記
 いや~、日本の男子スポーツ界は、世界で大変なことになっています。

 かの遼君は、ぺプルビーチGLで行われている全米オープンで2日目2位タイで予選を通過し、南アのW杯では、今夜サムライ日本がオランダと対戦します。

 遼君が今年優勝した中日クラウンズの時、ayameじいちゃんは、最終18番ホールのギャラリースタンドの中央でお友達と観戦していました。

 スコアボードには、遼君が刻々とスコアを伸ばしている状況が伝えられ、後半は「ウォー」という歓声がだんだん近づいてくるという日でした。

 そして、世界最少スコアで優勝した遼君の姿をこの目で確認できたのです。

 その約半年前の東海クラッシックでは、朝の練習から18ホール、ずぅ~と遼君について歩き、その時も彼は優勝したんです。

 その遼君が、今日はあのタイガー・ウッズをはじめとする世界の強豪の中で、そしてあのぺブルビーチで2位タイで決勝へ進んだのです。

 凄い

 さて、今夜のオランダ戦、日本はどう戦うのでしょう。オランダとは、昨年9月に対戦して3×0で敗れています。

 このオランダに果たして勝つことができるでしょうか。

 カメルーン戦の時のような守備では到底駄目でしょう。

 基本的な戦い方は、カメルーン戦と同様でも、守備の方法を変える。すなわち、スイスがスペインに勝った時のように、サイドからの攻撃では、相手をタッチラインまで追い込んでからセンターリングを出させるようにして、中央で跳ね返す。
 中央からの攻撃では、サイドにボールを出させないように、そしてワンツーパスが通らないように追い込んで、裏に出てくるパスを食い止めながら、はじき返す。

 はじき返すボールは、でっかく蹴りだして、うまくいったら本田か、松田にそれが渡ってそのままトップスピードでゴールに向かう。

 そして、1点をもぎ取る。

 1点をとっても、守りに徹しないで、次のゴールを狙って、守備陣はボールを大きく蹴りだす。こんな作戦でやってみたらどうでしょうか。

 オランダは、本当に強いチームです。負けて元々、力いっぱい集中して頑張ってほしいものです。

 頑張れ!遼君

 日本チャチャチャ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ アルゼンチンは強い!

2010-06-18 09:30:52 | 日記
やっぱ アルゼンチンは強いです!

 マラドーナ監督率いるアルゼンチンは、アジアの雄 韓国と対戦して4×1と圧勝しました。

 マラドーナといえば、ayameじいちゃん世代のスーパースター。

 当時、まだJリーグも誕生しておらず、サッカーが大好きなじいちゃんたちのサッカー選手のあこがれの的はほとんどすべてが外国で活躍する外人選手たちに注がれていました。

 今思い出したのですが、当時のじいちゃんの部屋には、サッカーマガジンなどの付録であった外国チームのポスターがたくさん貼ってありました。

 そんな中でも1986年のW杯で大活躍したマラドーナは、最もインパクトのある選手でした。「神の手を持つ男」とか「天才ドリブラー」とか、まあサッカーに関する限り彼は、本当に凄い奴だったのです。

 そんな彼の魂が宿ったかのように、アルゼンチンはいいゲームを展開して、韓国に圧勝しました。

 引退前のマラドーナは、ブクブク太ったり、麻薬をやったりとあまりいい印象はありませんが、監督としての手腕もなかなかのようです。

 アルゼンチンのスター軍団をうまく率いて、優勝を目指してほしいと思います。

 それ以上に日本の岡田監督にも決勝リーグに進出できるように、選手たちを鼓舞して欲しいと思います。

 日本チャチャチャ



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃりゃ、スイスが勝っちゃいました!

2010-06-17 18:14:09 | 日記
 あの無敵艦隊スペインが、またもやポカをしてスイスに負けてしまいました。

 スペインは、縦横にパスは通していたもののゴールに恵まれず、というか点が入りそうな雰囲気のシュートはほとんどなく、スイスの強引な得点一発で負けてしまいました。

 これがサッカーですね。絶対に強いチームが勝つというのではなく、思わぬところに落とし穴があるのがW杯です。

 日本がカメルーンに勝ったのも、かのチームがこの落とし穴にまんまとはまってしまったからでしょう。

 勝負というのは、本当に恐ろしいものです。

 19日のゲームで日本は、オランダにいっぱい落とし穴を作って、まんまと勝って?欲しいと思います。

 頑張れ日本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする