先月いけなかった墓参に行ってきました。
いつものようにお水・お花・お供え物・タオル・線香などを袋に入れていきます。
お花を入れ替え、タオルでお墓を拭いていると時々可愛い猫の声、嫌な雰囲気です。
子猫だったらかわいそうに~でも今のわが家にはこれ以上飼えないし、と思いながら線香をし、拝んでいるとなんと可愛い声は普通の猫でした。
あまりに可愛いというかお腹がすいていたので可愛い声に聞えたのか?猫も私にすがって鳴いて近寄ってきました。
もう可哀想でなりません。
猫の餌はいつも車に置いているのでとりに行きました。
猫はわが家のお墓のお供え物を食べようとしていたのでしょうが餌を近くに持っていき与えました。
お腹がすいているのか?飼い猫だったのか?逃げないし、なついているような気がしました。
器に餌をいっぱい入れ、帰りました。本当は連れて帰りたい心境でしたが無理なので我慢です。
こういう時に近所でも猫を飼ってもらえるような人がいれば本当は良いのですけど・・・・・・・・・・
来月の墓参まで頑張って生きてほしいし、また私が墓参した時には来てほしいと思ってしまいました。
可愛そうな野良ネコが少しでも幸せになれるようにと。
今日の説法は幸せとはというお話です。
私幸せは家族が健康で働らいてくれる事ですね。
健康が第一です。
感謝して喜ぶという言葉も良いですね。
今日も良い天気、ラルは出窓に顔を突き出して気持ちよさそうに寝ています。こういう写真を見ているだけで私は幸せです。
正面からのラルの写真。
炬燵に入っているグレとミケ。
グレの幸せそうな顔。
ミケも片隅にそーっと寝ています。
やっと2匹の猫の写真撮れました。
ハッチは出までに上がって外を見ていますが何を観ているのかな~
2日前に4種類のバラを押したのですがもう一種類のバラ、ジムから帰って押しました。
この前に押したピンクのバラよりはもっと白いのでこれがそのまま押せて、そのままの色で乾燥してくれればいう事ないのですけど?
まだまだ新米なので失敗しないと分からないことばかりです。
今日は試合後1週間、筋トレとエアロと水泳はバタフライの水中でのドルフィンキックと背泳ぎのバサロキックを少し丁寧にしてみました。
もちろん最初はウオーミングで200mフリーを泳ぎ、後はキックを100m4泳法をした後自分なりのメニューをしてみました。
コーチの言われたこと、練習をしていないのに試合では絶対にはできないという事、ごもっともです。
距離ではなく内容だとも言われている事自分なりに考え、オフを有意義に泳ぎたいです。
疲れを残さない様にサプリメントも大事です。