レスポサックのバック、皆さん知っている事とも思うのですが、10年ぐらい前から私愛用していますというのも軽くって丈夫なのです。
それがですぅーーーーー
初めて肩にかけている紐の縫い目の部分の糸が切れてしまいました。(こんなことは初めてです)
すごく大きいバック3個持っています。
小さいバックも7個ぐらいありましたけど使わないので、ルネスタッフにプレゼントしました。
もちろん欲しいと言われたので。
納戸に置いているミシンを取り出しで早速縫う事にしたのですが数年ぶりなので忘れている事一杯です。(糸通しもちゃんと番号が書いてあるのに)
いくらスイッチをしてもこのようにランプがつかず(これはオンになって照明があたった瞬間)諦めて暗くって見えないのに手で廻しながら縫っていました。
いくらスイッチを押してもダメ。
コードをみてもちゃんと電源の場所にさしている・・・・・・・それを何回繰り返したのでしょう~~???と思い出して納戸のスイッチの場所を見ると
なんと延長線コードにミシンの電源はさしているのですが・・・・・もうおわかりでしょうね、さしていませんでした。
これだ~と思ってさしてミシンのスイッチを入れると電気つきました。
ホッとというよりドジな私とあきれてしまいました。
スイッチが入ればもう大丈夫、これでも私専門学校(洋服)に通っていたので自分の洋服は全部縫っていたのです。
それでも一番肝心の根元のスイッチを差し込んでいないとミシン動かないのは当たり前ですね。
普通ならもう少し糸が丈夫なのが良いのでしょうがないので、何回も繰り返して縫ったので今度は切れる事ないと思いますけど??
ミシンも使わないと全部忘れてしまう事、布地が良いのがあれば洋服も縫ってみたいと思ってしまいましたよ。
少しウエスト付近ビックになっているので・・・・・・・・・・あまり今は体を動かさない様に筋肉を休めています。
昨日ジムで体のケアーをしてもらいました。
このトレーナーさんとはもう3年以上の付き合い、今回も早く泳がせてあげたいと思ってくださっているみたいで時間オーバーでしていただきました。
本当に体の変形が多いいのでトレーナーさん、私の体の調整は本当に大変だと思いますけどこれも信頼関係なのでしょうね(私は絶対に信頼しています)
先週よりは少し良くなっていると言われたのですがもう痛いのなんのって・・・……叫びました「痛い・・・・・・・痛い・・・・」と
歩き方、姿勢などを習って家の畑に行くと大好きなトマトが一杯なっています。
大好きなトマト、あの匂いがたまりません。
畑にいるとミケ、たぶん主人を待っているのでしょう~窓で待っています。
ナスの収穫できそうです。
今回は丸いナス見たいです、先週1個とって食べましたけど中、固いかな~と思っていましたが普通でした。
ナスも大好きです。
10苗買って残ったのを小さい鉢に植えましたけど育っています。
名前わからないのですけどイモ科、花?が・・・・・・・・・・これも大きくならないとたぶん咲かないのでは???
プランタに植えた花、一苗だけ枯れてしまいましたけどベゴニアも大きくなってきています。
ラルの夕方の定番、お散歩です。
ジョギングで帰ってくるのをドアーの網戸越しからまっているので、主人もお散歩しないわけにはいきません。
大好きな散歩です。
通る人、犬と思って見ると猫なのでいつも笑って通り過ぎていきますよ。
ラル、通り過ぎる人に笑みを与えています。
ハッチの身だしなみ。
はい、終了です。
主人が座ると両隣にミケとグレが座っておねんねします。
ミケたちがいないときにはハッチも主人の横に座ってきます。
何かの気配に・・・・・・したからグレが
今にもグレ上がりそうです。
ハッチは知らないみたい・・・・・これから
気づきましたよ・・・・・・・・お互いに目を合わせて・・・
グレが上がると同時にハッチが降りていきました。
この写真、バッチリ
グレ、ハッチの気持ちも知らないで外を見ています。
この小さい箱には水着とゴーグルが入っていました。
猫ってこういう箱大好きですよね~本当は入りたいのだけどあまりに小さいので匂いをつけています。
いくらグレが考えても入れませんよ。
おねんねしていたグレ、カメラに気づき、目線可愛いでしょう~
安心して寝てしまいました。
最近ラル、暑くなったのがキッチン椅子に座って窓から入る風を楽しんでいるようで数時間寝ています。
毎日腰痛や股関節痛に悩ませながらも猫たちのお蔭で癒されています。
もう数週間すれば良くなるはずですけど果たして・・・・ねじるストレッチも厳禁です。
静養あるのみ、水中歩行は良いみたいですよ。