術後一ヶ月、北海道からお祝いのプレゼント、北海道で一番おいしいケーキ二箱とお手紙をいただいた友、みっちゃんです。
転勤先の北海道で7年、その後四国で3年後は地元にかえって15年ぐらいになるのですがその間、友との友好を深めつつ(年齢差はすごく離れている)
北海道での楽しかったことを思い出しています。
娘が家に来るときに解凍して食べさせてあげようと思っているのですが,なかなか、研修や試験でこれません。
今電話をしたら明日が試験の後、我が家に来るとのことケーキを解凍して食べさせましょう~~
みっちゃん、ありがとうね。
術後1ヶ月経ったので少しずつ水泳をしています。
やっと1キロは泳げるようになりましたといっても先生は泳いでいいといわれるのですがどうしても怖いという気持ちのほうが強く
最初は500メートルぐらいしか泳げませんでした。
先日水泳仲間に出会ってうれしいプレゼントいただきました。
その水泳仲間とも時間的に(泳ぐ時間が違う)会えないですが会った時にはいろんな話(特に私の病気など)参考にしているそうです。
その仲間から手作りの桜餅をいただきました。
私は一つ、残していたもう一つは甘いもの大好きな主人食べてしまいました。
おいしかったです。
仲間って本当にいいですよね~~
今日術後検診でした。
血液検査とCT検査をし、お世話になった看護婦さんに山口県の土産を持っていきました。
40日ぶりの再会でしたがうれしかったですよ。
数十分待った後検診、検査の結果も良好でしたが脈拍の事などと今後の運動量のことなど、また先生、これからは「術後良好なので近くの病院で・・・・」と言われ
うれしい反面、信頼して選んだ病院だったので寂しい・・・・・・その先生の検診日は、月曜日と金曜日だけ、あとは手術やいろんな関係病院からの講演などで忙しいそうです。
そういうわけでこれからは地元の病院へ、フアックスを送られ、来月からは地元の病院へ検診に行きます。
これからも年齢的にもいろんな病気が発症するかもしれず、体のケアーや食事療法もがんばっていきましょう~~
先生たちにとっても術後地元で検診できることはうれしいことですよね。
手術する前に咲いていた花、一輪でしたが今はつぼみが咲いてくれました。
かわいい花ですよ~~
私も元気になったのでお花もかわいく咲いてくれたのでしょうね。
映画の後に寄った本屋さんで書道家の武田双雲さんの本が目に入り購入しました。
今読んでいます。
私はブログに全部自分の心を書いているわけではありません。
術前の気持ち、手術に入るときの気持ち、皆さんにも家族にも言っていませんが今は、おかげさまで無事生き残っています。
一応動脈瘤は完治です。
先生からも「水泳の試合も出場しなさい」と言われましたが今のところ、考えていなといいました。
数年後また健全で楽しく泳げていたらまた出場するかもしれませんけど今の気持ちはもうないですね・・・・・・・・・・
大田脳神経外科の先生、スタッフの方々には言い表せないぐらい感謝です。ありがとうございました。
ここからは我が家の猫たちの画像で癒されてください。
ストーブの上が大好きなミケちゃん。
私の膝の上で気持ちよさそう座っている老猫のラルです。
顔は男なので凛々しいですよ。
ストーブの前に応接椅子やその他で猫たちのための寝場所をいっぱい作っています・
ラルは応接椅子。ハッチはストーブの前でリラックス。
目だけはこちらを見ていてカメラ大好きハッチです。
みけちゃん、いつもカメラを向けると逃げるのが今回は逃げませんでしたよ~どういう心境かな~~
3匹が一緒に各々の場所でリラックス。
ハッチ、ストーブの前の場所で気持ちよさそうにしています。
その前にラルが少し気にしているというのもハッチはラルにすごく強いのです。
猫って一回負けると・・・・・・・・・ずーっと負けているみたいです。
ラルの切なそうな顔。
ハッチ、この鉢に水がいっぱいあると楽しそうに手ですくっては水を飲んでいます。
我が家には複数猫用の水飲み場所やその他もいっぱいしているのですが好きな場所があるみたいですね。
これで少し安心して運動できそうです。
健康一番、これからは心身とも健康で運動できること願っています。
みんさんも健康にはくれぐれもね。
遅ればせながら、退院おめでとうございます。
術後の経過も良好とのこと、安心しました。
もう泳いだりしてよいのですね。少し怖いけど^^:
まぁ無理をせず、のんびりやりましょう^^
猫ちゃん達も健在ですね。ヨカッタ、ヨカッタ
暖かかったり、寒かったり・・・お天気も不安定で
なかなか身体がついてゆけませんが、健康第一!
お互いに体調を崩さないよう頑張りましょうね
もう安心ですね。私もホッとしました。
ルタオのチーズケーキ、娘さんと楽しんでもらえたら
うれしいです。チーズ好きな人にはきっと気にいって
もらえると思います。私も大好きです。
小さいので一口で申し訳ないのですが...
これからは、ゆっくり体調をみながら、泳いだり
フラしたり、押し花したり、美味しいもの食べたり、
楽しんで下さいね。
いっぱい趣味のあるイルカさんいいなぁ~~!
私なんて、バドもあまりしていませんが....それ以外は
ジムで筋トレするぐらいしか無いです(笑)
とにかく身体第一ですね。イルカさんも可愛い猫ちゃん達のために、身体大事にしてくださいね~(^◇^)
本当にここまで乗り越えてこられて、ご本人、ご家族でないと分からない想いなど沢山あったと思います。
本当によかったですね。おめでとうございます。
これからは今まで以上に、穏やかで充実した生活を送れますね。楽しんでください(*^^*)
金の成る木のお花、かわいいです♪♪♪
もう泳がれているのですね。
これからもお元気で活躍されんことを願っています。
ばんざい!良かった良かった!
ゆっくりペースで水泳も始めたのですね。
ネコちゃんたちも何となく緊張がほぐれたように見えますね。
私もやっと先生からどんなことをしてもいいといわれ安心しましたのでこれからゆっくりと運動量を増やしていきたいですがあくまで健康第一なので・・・・・・・・・
フラダンスが今は一番好きなので楽しく踊っていきますね。
ありがとうね・・・・・・・それがね・・・むすめが昨日試験の後にケーキを食べさせようと朝から考えていたのですが解凍するのを忘れていたので娘もガッカリしていましたが来週には食べさせたいと思っていますよ。
超楽しみです。
猫たちに囲まれて健康第一で過ごしていきますね。
検診してこれからは安心して運動できます。
先生、絶対に外れることはないといわれましたよ。
お母さんも元気にジムにくれるようにお祈りしていますね。
みんなが経過が早いね・・・といわれたのですが私は人と比べたことないしそういう人と話したこともないのでわからないのですが他の症状がなかったのが早く完治したのでしょうね。
ゆっくりと健康第一、猫たちと一緒にがんばりますね。
ありがとう~心配してくれたものね。
私も手術に向かうときには心理的には複雑でしたよ。
先生は大丈夫と言われてもね…・万階位置ということもあるしね。
でも有名な先生だったし信頼していたのがよかったのかもね。
これからも健康第一でがんばりますね。
ありがとう~