フランダースの犬の
物語を知っていますか?
実は、フランダースの犬の
物語を見て頂くことで
"不安を感じやすいタイプか"
が、遺伝子レベルで
推測出来てしまうんです!
そこで今日のテーマは
【フランスダースの犬でわかる!
あなたは不安遺伝子持ってるか?】です
今日の記事を最後まで
読んで頂けると
フランダースの犬の物語を通して、
あなたが不安遺伝子を
持っているか?
簡単にセルフチェックできます!
不安遺伝子のタイプの方は
対策を練ることで不安を軽減させて、
楽しい毎日を過ごせるようになります
では結論からお答えします!
フランスダースの犬でわかる
不安遺伝子とは…ズバリ!
《セロトニントランスポーター遺伝子・SS型》です
感情移入しやすい私は
フランダースの犬を
初めて見た時、
ラストがあまりに切な過ぎて
悲しい気持ちで
いっぱいになった事を
覚えています…
【フランダースの犬とは?】
イギリス人の女性作家が書いた物語
舞台はベルギーのアントワープ
【フランダースの犬あらすじ】
貧しい青年・ネロは絵画が
得意な心優しい男の子
祖父と老犬パトラッシュと、貧しくても仲良く暮らしていました
ネロの親友・アロアはお金持ちの女の子です
ネロをよく思っていないアロアの父親は、ネロの悪い噂を流すも、ネロは負けません
ある日祖父が亡くなってしまいます
自分の夢と人生を懸け、ネロは絵のコンクールに応募しますが落選してしまい、生きる術を無くしてしまいます
その頃、アロアの父親
は全財産が入った財布を落とし、絶望します
その財布を、自分を恨んでいるはずのネロが届けてくれたことを知ったアロアの父親は
ネロとパトラッシュを養子に
すると決め、助けに行くのですが…
時すでに遅し、、
ネロは、憧れであるルーベンスの絵の目の前で、パトラッシュと共に凍死し
天に召されました
みなさんは、
このフランダースの
犬の物語を、
どんな風に感じましたか?
日本では大ヒットしたので
皆さんも子ども頃
一度は見たことが
あるかもしれません
しかし、実は
大ヒットしたのは日本だけ!
物語の舞台となったベルギーでも、
作者の故郷イギリスでも全く流行らず、
むしろ不評でした
とくにアメリカでは
不評のあまり、ラストが
書き換えられています
日本人には大ヒットし、
海外では全くの不評だった理由こそ、
《セロトニントランスポーター遺伝子》
に関係があると私は推測しました!
では、なぜ
大ヒットと不評の違いに、
セロトニントランスポーター遺伝子が
関係すると私が考えたのか、
その理由を分かりやすく
解説していきます
【セロトニントランスポーター遺伝子とは?】
●幸せホルモン・セロトニン量の
調整に関わる遺伝子の事
→LL型・SL型・SS型の3つのタイプに分かれる
●それぞれの遺伝子の特徴
☆LL型…【幸福度が高い】幸福感が強く楽観的自信満々
☆SL型…【中間】どちらの要素も適度に持っている
☆SS型…【不安が強い】不安が強く神経質、落ち込みやすい
●民族別
→アメリカ人 SS型18% LL型32%
→日本人 SS型68% LL型1.7%
アメリカ人に比べて
日本人は半数以上の方が
SS型という結果です
つまり、日本人の殆どは
遺伝的にも
【不安が強い】民族だと言えます
では、
SS型とLL型の
"物事の受け止め方の違い"を
フランダースの犬を例えにして
説明してみます
【LL型】楽観的
●コンクールに落ちても次は当選するに違いないと考える為
なぜネロは絵画を別のコンクールに出したり、再就職で仕事を探したりしないのだろう?
→感動ではなくただただ不思議
【SS型】不安が強い
●自分には才能がないんだ…
この先どうしようという未来への
不安を常に感じる為
ネロの悲しい人生に、自分自身を投影させ感情移入してしまう
→涙なしに見れない
みなさんは、
どちらにより共感しますか?
もし、ネロの境遇に
感情移入してしまった方は
SS型遺伝子の可能性があります!
遺伝子だから仕方がない…
と、思わずに、
日頃から不安が強い方は
対策を意識してみてください
【SS型の方におススメの対処法】
●レモン汁をかけて赤身肉を食べる
●ヘンプシードを食べる
【なぜこの対処法が良いの?】
赤身のお肉やヘンプシードには
メンタルを強くする
栄養素(たんぱく質・鉄・亜鉛など)が
多く含まれています
遺伝子は変えられなくても
栄養面からサポートする事で
不安が強くなりすぎるのを
防止できます
ただでさえ日本人は
不安が強いと言う事が
分かりましたが、
繊細さん達は些細な事にも
不安をとても感じやすい
傾向があるので、、
栄養不足が起きてしまうと、
より不安が増大してしまう
可能性があります
是非、意識して対策も
取り入れてみて下さいね
ちなみに、アメリカ版の
ラストでは、ネロが生き返り
生き別れの父親
が会いに
くるラストなんだとか!
ちょっと驚きですね。笑
いかがでしたか?
今日は、フランダースの
犬の物語を通じて
不安が強い遺伝子タイプか?
簡単に推測できる
”私なり”のちょっと変わった
方法をご紹介しました
わたし自身、
とても不安が強い
タイプなのですが
こんな風にして不安が強い理由を
遺伝子や民族の違いで考えると
自分の事を知れたり、
対策も出来るので
役に立ちました
国によってラストが異なるのは
びっくりですが、
確かに、アメリカで
大ヒットする物語は、
ヒーローが悪者を倒して
ハッピーエンドで終わる物語が
多いような気がします
お肉もよく食べますよね
わたしも意識して
対策しようと思います!
他にも、不安の強さは、
遺伝子の違いだけではなく、
食べたものをしっかり
消化吸収出来ているか?
など、色々な理由が関係しています
栄養と心の繋がりをもっと詳しく知りたい方は
カウンセリングや分子栄養学お話会にも
是非お気軽にお申し込みください
こちらからポチッと申し込みリンク飛べます
▼はじめての分子栄養学お話会2月・3月▼
かわいいイラスト冊子付・郵送代込¥2,500
その他SNSでは、繊細で行きづらい私が
実践して良かったことためになったことを
発信しています。
ぜひそちらも覗いてもらえると嬉しいです
Instagramでは
Youtube(配信開始しています♪)
▼動画でさらに詳しく解説しております▼
【YouTube】
メンタル弱くて
生きづら~いわたしが、
人生をもっと生きやすくするために
今も色々なことにチャレンジしております
わたしが取り入れたり実際に
役になったことなどなど♡
みんなにも絶対に伝えたい
お役情報をこれからも沢山発信していきます!
是非チェックして頂けると嬉しいです。
【りさプロフィール】
1986年 愛知県生まれ
幼少期から繊細で
自分に自信がなく、傷つきやすく
メンタル弱かったわたしは
なんとかこの生きづらさを改善しようと
自己啓発本を読んだり
セミナーに行ったりした
けれど…
一時的な改善になっても
私の生きづらさを
完璧に直すものはなかった
何をやってもダメなんだと
人生に絶望を感じていた頃
ふと思った!
私の学んだ全てをやってみよう
それから生まれたのが
精神論やその場しのぎのやり方ではなく
確実に変化するこの3つのメソッド
【食】分子栄養学
【メンタル】認知行動療法
【行動】行動分析学
これが私の人生をかけて証明した
確実なやり方!
これを多くの私と同じ悩みをもつ
人に知ってほしい…
今の現状を生きづらさを
一歩踏み出して変えてみませんか?
今日の小さな積み重ねで
10年後のあなたの未来は変わります!
【自分の合った方法で学ぼう・知ろう】
▼個別カウンセリング▼60分/¥5,000
22年カウンセリング日程 - 繊細さんのメンタルと体が変わる究極のメソッド
▼【食】分子栄養学を特に学びたい▼
オーソモレキュラーアカデミーで講師の一人として活動をしております
毎月『はじめての分子栄養学お話会』開催中👇👇
詳細はこちら→はじめての分子栄養学ZOOM講座 オーソモレキュラーアカデミー
2月21日(月) 20時~22時
3月21日(祝) 14時~16時
かわいいイラスト冊子付・郵送代込¥2,500
こちらからポチッと申し込みリンク飛べます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます