『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(262):教わらないカッコよさ!

2015年08月24日 14時07分03秒 | 日記・エッセイ・コラム
先日テレビで、「和竿」の職人さんが紹介されてましてね。
俳優の峰竜太さんのご親戚のようでした。

その職人さんがカッコいいんです。
何がカッコいいかというと、一切教わらなかったと言われてました。

出来上がった師匠の作品を見て、自分で考えて作り上げてきた作品には、日本人の手の感覚で生きてきた凄みが画面越しに伝わってきます。

比べては失礼なのですが、時々私のところにもフィットネスのインストラクターや、各健康法の指導者の方が来られますが、私は不親切なので余り質問には答えません。
「何でも聞いて下さい!」は素人の生徒さんだけ!。
プロなら、1度自分で考えて答えを出し、その上で質問しなけりゃ意味がありません。

自分で答えを出してきてから質問されたら、私なりのアドバイスはできます。
答えなどは自分で出すのが楽しみですから!。

何でも質問できる「組織」の人間は、凄みが感じられません。
だから、飲食店も個人のお店には独特の「色」があって楽しいでしょ!。

で、和竿の気になるお値段ですが、なんと3桁でした!。(笑)
東京の下町に、ポツンとある普通の店に、とんでも無い凄い職人さんがいるから、私の東京下町通いは止められません!。

次は10月かな!?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除は気持ちが良いですね~!

2015年08月24日 09時00分30秒 | 健康・病気
普段から、自分では掃除好きだと思ってますが、普段はなかなか「手を入れにくい場所」ってありますよね!。
この週末は、そんな場所を一斉清掃しました。
(これも、先週の猫ちゃん騒動のお陰ですが...)

マンションの裏の草抜き。
使ってないまま、仕舞われている物の処分。

すると、出来たスペースに新しい物を入れられて、新鮮な気分になります。
写真は、ずっと欲しかったパソコンデスク。


そんなに高価な物ではありませんが、パソコン作業時の疲れを軽減させたかったので、ようやく買いに行けました。
これで、今年の後半からはスピードもアップするでしょう!。

夕方には、頂いたマンゴーを食べながら、夏の終わりを告げる伊丹市の「花火大会」を自宅から見て過ごしてると、幸せ感いっぱいになります!。
気が付くともう秋...。

この秋からは、勉強しに行く機会も更に増えそう!。
たまには、ゆっくり温泉にでも入ってみたいのですが、面白そうな事が沢山あるので、そんな時間は年末に友人と忘年会の時になるでしょう!。

さぁ、新しい週のスタート!。
チバりましょう!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(261):おとな子供/子供のまま老けていく

2015年08月22日 08時24分24秒 | 健康・病気
「結婚なんてコスパ悪いからしない」

結婚適齢期をとっくに過ぎているのに結婚しない「おとな子供」が増えている。
何でも計算された「結果」だけを見る癖は、どうしてなのかな?。

パソコンの普及で、瞬時に「結果」を得られる時代。
人に質問したい事があったら、SNSで多くの人の意見が聞ける時代。

自分で考えて、その意見を行動に移した体験に基づいた結果を入手するって機会が減ったのが、1番の原因かと思う。

私の「健康指導者」という職業は「レア」な職業なので、人に質問できないから「手探り」で進んでいくしかないのです。
けれど、パソコンやインターネットの「スピード感」はありませんが、自分の体験に基づいた、自分に最適の結果が得られるので、仕事によるストレスはありません。
(もちろん、手探りなので間違ったものを掴んだ時もありますが...)

さらに、「奉仕作業」の経験が少ない気もします。
自分の利益にならない事はしない!。
結婚をコストパフォーマンスで考える人達は、お金意外で得られる満足感を知らないのではないでしょうか?。

善行も悪行も、税所は小さな事から始まり、やがて大きくなっていく...。
「小さな事からコツコツと」と、西川きよしさんが言っておられましたが、その意味を知らない子供が年齢だけを重ねて行っているのが今の時代。

人のために何かしてみる機会を、教育の場で増やしてもらいたい!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(260):すき間の効用

2015年08月21日 08時02分44秒 | 健康・病気
長年、健康指導をしていると根拠の無い確信を得ることがある。

自宅に呼ばれ、施術をする時に感じる事が多いのが
「家の中に物が溢れていると病人が出る!」という事実。

家具と家具の間の物を詰めてたり、タンスの上にダンボール箱を置いてたり、階段に物を置いてたりなど、やたらと「物」がある家には、
必ず重病人が出る。

そして、庭が汚いと怪我人が出るのも、な~ぜか根拠がないけどよくある話!。

日本人っていうのは、「間」を楽しむ文化がある。
伝統芸能は、ゆったりした動きの「間」を楽しみ、日本建築でも「床の間」という、普段は使わない空間を楽しむのが日本人。
この、何も無い「間」は、日本人(あえて何度も使う)の心に余裕を作り出す効用があるのは?っと思っている。

物や情報で頭の中も、体の中も、居住空間もぎっちり詰まった状態では、病人が増えるのも当然か!!。

みそぎの精神こそ、若い人に教えていかないといけないと思うのだがね!。

信じるも信じないも、あなた次第です!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(259):和食の力

2015年08月17日 10時08分59秒 | 健康・病気
だから私は「食のグローバル化」は反対だったんだ!(笑)

やつらが日本食の美味しさと、健康を維持するために最適なバランスを保っている世界最高の料理だって事に気づいちまった...。
和食に使う食材が奪い合いになっている!。

「さんま」なんかは台湾に90%以上持っていかれちまってるし、世界中で「とろ」を食べるから、黒まぐろが激減しちまっている!。
そして莫大な広さに、モンサント社が作った遺伝子組み換え飼料をタップリ与えられた「牛」を日本に押し付けてくる!。

けれど、和食の本当の凄さは理解していない!。
和食の本当の力は「おふくろの味」にあるって事を...。

冷凍食品やジャンクフードの「袋の味」しか知らない奴が、「和食が美味い!」などと言っても所詮は「和食ブーム」に乗っただけさ!。
おふくろの味には、「精神性」や「伝統」が受け継がれていく。
そんな凄い意味が家庭にあるって事。

けれど、最近はそれが崩れてきているから、日本人がおかしくなってきている!。

精神性や技術の継承ができなくなる事が、国が潰れていく1番の原因って事に気づかなくてはいけない!。
変わるのはいい。
時代と共に、変化しなければ、これも終わっていく道になる。
けれど、変わりながらも受け継ぐものと、共存させる道を見つけなければいけない!。

食卓は、安易な方ばかりを選んでは危険なんだな!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする