『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

凄く楽しめた映画です!

2015年07月31日 20時51分46秒 | 日記・エッセイ・コラム
フランスの「美しき緑の星」という映画を観たのですが、とても興味深く、何故か見入ってしまいます。
今、下記のアドレスから無料でご覧頂けますので、是非ご覧ください。

https://vimeo.com/129957744
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(253):少しづつおかしくなっていく恐さ

2015年07月31日 08時08分34秒 | 健康・病気
夏休みという事もあり、子供向けのイベントが増えています。
最近、「アート水槽」をうたい文句にして、金魚を水槽の中に「過密」だと言える数を入れて展示をしたり、水族館の大水槽の中の魚に、色鮮やかや照明を当てるものが増えています。

限られたスペースの中に、過密状態にされた金魚の致死率はあがり、実は毎日大量の金魚が死んでいるという声も聞かれたりします。
魚にレーザー光線を当てて、ストレスを感じないと思っているのでしょうか?。

水族館の本来の目的は、水生生物の生体観察のはず!。
それが、いつしか人間の都合的に楽しみ方を変えられ、「新しい楽しみ方」だの、「アートとのコラボ」だの、勝手な言い訳を付けて開催されてます。

こうやって、人間が変わってはいけない「道徳」とか、命の対しての尊厳だとかを、少しづつ変えられていく事に危機感を感じます。
昔は、団地で犬や猫を飼ってはいけないという決まりがあった。
けれど、勝手に買い始める人が多発して、今では近所の迷惑を考えず飼うのが当たり前になっています。

健康管理の仕事をしていると、「少しづつ壊れて行き、気が付いた時には大きな損害」になっている事が1番恐いと感じます。

そして、気が付いている人の方が少なく、正しい方が非難されるなんて事に。

モラルがおかしくなっていると言われる今、簡単に産業に洗脳される恐さを覚えておいた方が良いと思うのだが...。
まずは大人だよな!!。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(252):ビーチサンダルでウォーキング

2015年07月30日 07時20分55秒 | 健康・病気
足の筋力は、1日約2,5㌔歩かないと年齢に関係なく弱くなると言われてます。
私の日課はウォーキングですが、この夏は「ビーチサンダル」で歩いてます。


日本人はもともと「下駄」や「雪駄」など、第1指と第2指で、挟み込む履物で歩いてました。
しかし、今は当然「靴」で歩きます。

最近の運動靴は、歩いたり、走ったりする事を運動力学、科学的に考えて作られてますが、日本人の足の原点に戻る意味で、身近にあるビーチサンダルでウォーキングします。
(整体師さんは、実践されている人多いですね)

すると、歩く速度は落ちるのですが、足の指5本で地面を捉えて歩いてる実感があり、重心移動を把握する事ができます。
また、ウォーキングが終わり自宅を素足で歩くと、外側に重心が掛かっていたのが、中心になっている実感があります。
O脚で悩んでいる人には、ビーチサンダルウォーキングをお勧めします。

写真のビーチサンダルはイタリア製。
足底が当たる部分が波打ってます。
この凸凹が、足底をマッサージしてくれ気持ちがよろしくて...。

石垣島の南国というお店で、2500円だったかな!?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(251):水と空気

2015年07月27日 09時06分28秒 | 健康・病気
健康を研究していると、理屈よりも体験から得る答えの方が正しいと思う時がある。
様々な体験で、強烈な記憶に残っているのが、北海道の富良野で飲んだ「水」。

大雪山から流れてくる「清流」を飲んだ時、体中の細胞が震えている感覚がありましてね。
その近くに蕎麦屋さんがあるのですが、あまりにも美味しいので「つゆ」では無く、その「水」で食べてみたら感激する程の美味しさでしてね!。

後で知りましたが、蕎麦通は「水」で食べるとか!!。

その位、水が蕎麦の香りを引き立ててくれます。

結局、私達はいかに「細胞」を喜ばせるか?で、健康が決まります!。
1人約60兆の細胞を持ちますが、この細胞ひとつひとつに「意思」がある事をご存知でしょうか?。

科学的に証明とか、そんな事はどうでもいい!。
感じる能力がある人なら解る事なので、科学者は笑うかもしれませんが、間違い無く細胞は「意思」を持ち、集合体である魂にメッセージを送っています。

北海道に何故行くのか?。

それは、細胞を喜ばせるため...。

あの、澄んだ空気。
そして、細胞レベルに染み渡る本当の水。

水道水に含まれる「カルキ」。
これを、微量だが50年以上体内に入れ続けている私達。
水槽に水道水を入れ、そこに魚を入れると、白点病という病気になるのをご存知でしょうか?。
観賞魚を飼育する際、必ずカルキを抜いた水でなければ、最悪死んでしまいます。

何故、病人がこれほど多いのか考えてみると、何気なく使っている「物」を見直す必要を感じてきます。

結局は「水」と「空気」が1番大切。
後は太陽の光でしょうね。

お米はその3つをたっぷり含んだ食品。
それを主食にしている日本人。

米を食べない人が増えている事が、病人が増える事と関係があるのか無いのかは、自分の細胞に訊いてみるのが1番だろう!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(250):何故、これほど病人が増えるのか?。

2015年07月25日 08時13分31秒 | 健康・病気
今年の「熱中症」患者の数が、昨年の倍だという...。
そして、急に病気になり亡くなる人の数もなぜか多い...。

何故、こんなに病人が急増するのか???。

私達は、自分に問題が起こらない限り、本気で考えたり心配する事が無い。
しかし、「明日はわが身」という事があるように、病人の増え方に注意を払ってもらいたいと思い、この記事を書いている。

現代生活は、「便利」「快適」「飽食」「娯楽」が溢れすぎている。
そして、仕事や遊び、家事の中にも「インターネット」「パソコン」が存在し、今や無くては仕事にならなかったり、買い物もネットの方が安かったりもする。

子供たちにとっても、ゲーム機の存在は忘れられない存在。
いまや、公園で子供が集まってひとりひとりがゲーム機で遊んでいる光景は当たり前になっている。

通勤電車の中は、皆が携帯電話を取り出し、持っていないほうがおかしな存在のような空気さえある。
国民、総携帯依存症時代の到来!。

政治が「数の論理」で物事を進めるからかな?。(笑)
一時は「車内での携帯電話の使用は周りのお客様のご迷惑にならないように...」なんてアナウンスも今や過去の話。
酷い場合「車掌が携帯をいじってた!」なんてニュースが出るのだから、車内では「携帯をいじって無い方が異様な人」の雰囲気が出ている。
生まれたばかりの我が子の頭の近くで、携帯をいじっている「子供親」がいるのだからどうなってんだ!!。

さて、かなり文句が長くなったが、やっと本題の答えを書こう!。
要は多くの国民が「酸素不足」になっている。
背中を丸くして、呼吸力が低下し、酸素不足になってりのだ。

体内の酸素が不足すると、体内は酸性化し病気が好む状態(病気が発生しやすい状態)になっている。
新鮮な酸素は、新しい細胞を生み出し、古くなった細胞を排泄する「新陳代謝」を促進させる。

病気が出た~薬物療法。
これは病気の根本解決法では無い!。

何故、病気になったのか?を考えなければ、本当の解決には繋がらないのに、根本に目を向けず、症状を抑える子としかしない...。

病人が増える全ての原因が酸素不足だとは言わないが、あまり軽く見ないほうが後々良いと思うのだが...。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする