『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

人気の御影教室に空きが出ました!無料体験受付中!!

2015年06月29日 13時11分41秒 | 健康・病気

神戸市東灘区の御影教室は、常に満員で大人気の教室ですが、この度欠員が出ました!。
その御影教室は

水曜日10:00~11:30
木曜日19:00~20:30
におこなっています。

どちらも限定1名様のみ、ご入会頂けます。
この機会を逃すと、また数年待ちになるのは間違いありません。

是非、お早めに無料体験受講のお申込み下さい。

[会場]茶屋会館2階和室/神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9
[アクセス]阪神電車御影駅、JR住吉駅下車徒歩10分

駐車場は近隣のコインパーキングをご利用下さい。

お申込み、お問い合わせは
bodyreformstretch@bird.ocn.ne.jp
080-3037-0214・スガイ
まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料体験受講が受けられる「尼崎教室」「池田教室」のお知らせ

2015年06月21日 09時15分04秒 | 健康・病気
ボディリフォームストレッチの教室は、「尼崎教室」と「池田教室」のみ、体験受講及び、新規参加が可能です。
「コープカルチャー宝塚」「コープカルチャー神戸北」「神戸市東灘区/水曜日午前、木曜日夜間」は現在満室で、キャンセル待ちの受付になります。

【尼崎教室】
毎週土曜日10:00~11:30
尼崎市塚口本町3-12-14/大野会館

※2名様まで受付可能です

【池田教室】
毎週火曜日13:00~14:30
池田市鉢塚2-8-4/才尊会館3階ホール
※地図画像をクリックして頂くと、大きく表示されます!。



※人数が増えた為、2階和室から3階ホールに会場を変更しました。
 そのぶん、参加受け付け人数も、あと5名様まで受付可能になりました!。
 無料駐車場もありますので、是非ご参加下さい。

どちらの教室も、レッスン後にボディリフォームマッサージの個人施術をおこなっております。
(こちらも大好評に付き、予約制になっております)
ご希望の方はお申込み頂けます。

お問い合わせ/お申込みは下記にご連絡下さい。

bbodyreformstretch@bird.ocn.ne.jp
「お名前」「ご連絡先」「受講希望日」をお書き頂き、メール発信して下さい。
後ほど、こちらからお返事させて頂きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(237):危険な老いかた

2015年06月16日 07時42分16秒 | 健康・病気
私には「このままでは大変な事になる!」と心配している事がある...。

でもその心配事の話をする前に、今と昔を比較する話をします!。
それは、子供の頃に赤塚不二夫の漫画を読むと「馬鹿になるよ!」と叱られた経験のある大人は多いと思います。
さらに、とりいかずよしの「トイレット博士」は品性に欠けるからと、教育委員会に掛け合う親が居たという懐かしい光景もありました。

どちらの漫画も、今読んでみると実に「ほのぼの」として穏やかな気分になるのは何故でしょう?。
時代のお陰と言えばそうなんだろうが、今の漫画は「戦い」や「暴力」がテーマになる作品が多過ぎる!。
画風も「エゲツなさ」を強調し、そのような「刺激の強すぎる」作品を子供が読み続けたらどのようになるか心配になり、教育委員会に掛け合おうかという気持ちになっってきます。(笑)

さて、ここからが本題です。

先日、電車に乗っていると次のようなアナウンスがありましてね。
「この電車は、2つ先の駅で人身事故が発生した為、次の駅で終着となります。先にお越しの方はバスによる代替輸送をおこないます。」
このような内容だった。

すると私の横にいた、60代の女性が電車内のスクリーンをずっと見ている。
そのスクリーンには、アナウンスと同じ内容の事が表示されているのですが、
時間にして3分程見た後、次のような光景があった。

A:「え~次の駅までなん!」
B:「でも、振り替え輸送があるって言ってたやん!」(関西なので関西弁)

するとそのおばさんが振り向き、その二人にこう言った!。
「えっ、次の駅までなんですか?。振り替え輸送があるのですか??」

聞かれた二人は「そう言ってましたよ!」と優しく教えていた。

自分も目と耳で確認していたのに、まるで知らなかったような言い方。
つまり、直に言ってもらわないと理解が出来ないのである。

実は、このような人は増えているのです。
私の教室でも、予定表を配ると「私は貰ったかなぁ?」と、隣の人に尋ねる人が増えてます。
しかし、認知症などでは無い普通の人達です。

これは、今の生活で「楽しみ」の部分が大きな原因になっています。
今の娯楽は、
「自分が何もしないくても、自分(個人)が楽しめる世界」が増えているから。
努力も何もいらない物ばかりの娯楽に浸り過ぎている結果と言えます。
例えば
・インターネット
・ゲーム
・ヘッドホンステレオ
・この個人が集団になって、一体感を楽しむのがRockコンサート。
・韓流などのドラマを長時間見る

いくつになっても新しい世界にチャレンジし、ちゃんと努力や才能、そして積んできた「徳」を使って、毎日の楽しみを続けていた人は目が輝いてます。
ただ「見るだけ」「聞くだけ」、つまり、ぼ~っとしているだけで楽しむのは、とても危険な事だという事を知っていて頂きたいと思います。

「便利」「快適」「飽食」「娯楽」

何もしなくても、その世界の浸れる今の日本は、大変危険だという危機感を訴えておきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜島に帰ってました!

2015年06月07日 09時10分07秒 | 旅行
6月5日から6日にかけて、心の故郷小浜島に帰ってました。
小浜島は、石垣島から高速船で25分。
八重山の真ん中にある小さな島で、ボディリフォームストレッチでは毎年「ウォーキングツアー」の開催地になっている所です。

今年は、都合で開催出来なかったウォーキングツアー。
妻の誕生日や、たまたま尼崎教室がお休みという事もあり、「どこかへ行こうかな?」と考えたのですが、ナニブン予算が無い...。
「東京の下町観光でも」と考えましたが、4月に行ったのでそれもどうかなぁと思っていたら、JALのマイルが溜まっていた事を思い出し、そのマイルを使って1泊2日小浜島ブーメランツアーとなったわけです!。



5日、10時に関空発の直行便で石垣空港で飛びます。
本当に突然決まった小浜島行きです。
「あれをやりたい!」とか「どこどこに行きたい!」というプランがありません。
でも、いつも小浜島に行くと「小浜島にいれるだけで幸せ」な気分になるので、ノープランでいいと腹を括ります。
そして、段々と宮古島が見えてくると、「いよいよだなぁ~!」という気になってきます。


15ヶ月ぶりの新石垣空港に降り立ち、すぐにバスに乗り込み船に乗る為にターミナルに向かいます。
石垣島でボヤボヤしてる暇はありません。
ターミナルで「坦々八重山そば」なる「新メニュー」を胃袋に流し込んで、早速小浜島に向かいます。
(グルメブログでは無いので、坦々八重山そばの写真は撮影していません。興味ある方ごめんなさい)
味はちょっと変わった感じでいいんでないかな!。

小浜島での宿泊は、いつも御世話になっている「はいむるぶし」に泊ります。
http://www.haimurubushi.co.jp/
楽天のバーゲンで、一室だけ残っていたのでラッキー!。
実は、飛行機のマイル座席も2席だけだったので、今回は「行け!」という事だったのでしょう!。

顔見知りの職員の方に挨拶をして、早速「島内散歩」に出かけますが、6月の陽射しの中歩いていると、「ちょっと陽射しがヤバイな!」と感じていたら、顔見知りのはいむるぶし職員さんが「車に乗っていかれますか?」と声を掛けて頂きましてね。
「神の助け」のように感じますよ!。
お言葉に甘えて、島の集落まで送ってもらいました。
この「優しさ」が、小浜島をはじめ、八重山最大の魅力だと思います。
人、景色、空気、全てがやさしく包んでくれる。
都会人が忘れた、何気ないヒューマニズムが当たり前のようにあるから、「八重山病」というリピーターを生み出すのです。


集落を散歩しようと思ってたら、「ふれあいセンター」なる、島の人が集まりで使う所に、友人「つちだきくお」さんを発見!。
「はいむるぶし」で、毎晩ロビーコンサートを開催されている方ですが、自称「音楽通」の私が聴いてノックアウトされた方で、歌もギター演奏も、おしゃべりもとても上手い!!。

つちださんが、今力を入れている「小浜島ばぁちゃん合唱団」の練習とテレビ収録がおこなわれてました。
テレビカメラを発見したので、お邪魔になるといけないので、その場を立ち去ろうとすると、つちださんから声を掛けて頂き、ラッキーにもふれあいセンターの入る事が出来ましてね。

詳細は書きませんが、私の健康指導の中で、忘れられないひとときになったのは間違いありません。
でも、高齢者の方は大なり小なり体の悩みを持ってられますが、島のおばぁはとにかく明るいのが素晴らしい!。
目の輝きが、青春真っ只中のキラキラした眼差しをされているので、90歳を超えても日本中出向かれるパワーがあるのでしょう!。
今週末は東京の品川プリンスホテルで、メジャーデビューコンサートが決定している小浜島ばぁちゃん合唱団。
http://www.company.co.jp/artists/kohamajima/index.html
コンサート情報
http://www.company.co.jp/concert/index.html
私も東京まで観に行きたい!。
予算出るかなぁ?。



5日の夜は、つちださんのロビーコンサートを観て、その後島の居酒屋「あ~じゅ」さんへレッツゴー!。
写真は顔が映ってなくて判らないでしょうけれど、ナンか盛り上がってましたよ~!。

小浜島に行ったら、必ず行くべき居酒屋さんです!。
忘れられない夜になるのは間違いありませんよ!。

6日は、前日の食べ過ぎの影響で朝食は抜き!。
せめてコーヒーとフルーツだけでもと思ってましたが、満腹で眠ると朝起きられない体質でしてね。
起きたのが朝食終了の時間だったので、諦めて島の散策に出かけました。

2日間で、20㌔以上歩きましたが、疲れがありません。
陽射しが強かったので、軽く日焼けしましたが、遠くに水平線を見ながら歩くと疲れを感じないのは不思議です。
途中、猫やヤギ、水牛が遊んでくれたり、三線の音が聴こえてきたりして、癒されながら歩きからでしょうね。



昼過ぎの船で、石垣島に渡り「南国屋」さんで画像のビーチサンダルを購入!。
画像でわかるかな?。
表面が波打っているのが判りますか?。
これが、足の裏にマッサージ効果を生み出し、血行を良くする気がします。
多くの整体師が、草履を履く習慣があるのですが、それは足の第1指(親指)と第2指(人差し指)で、しっかり挟む力を使うのが、骨盤に良い影響が出るのから!。

草履やビーチサンダルの種類なら、八重山は本場ですから進んでますね。
(でもイタリア製ですよ!/笑)


その後、地元の人が買い物をされる「サンエー」に行き、それから空港へ。
20時発の直行便で関空に戻ってきました。

1泊は短いけど、書ききれない事が沢山あり過ぎて濃密な時間を過ごせた小浜島里帰りでした。
チャンチャン!。
来年は、ウォーキングツアーやりましょうかね!?。
参加ご希望の方は、私にリクエスト、ご連絡下さい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2015年06月03日 21時16分04秒 | 健康・病気
6月6日(土)の尼崎教室はお休みの日です。
お間違えのないように!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする