「健康づくりについて」 健康づくりには「適度な運動」「正しい食生活」「規則正しい生活」など、呪文のような言葉が沢山あります。 食事の重要性を説く人は、「口から入るもので人は作られるのだから、食事が1番大切」と言い、運動指導者は「栄養を受けつける体が、正しく吸収、排泄できる状態を作り出すのが先決」と説きます。 どちらも正しい答えなのですが、私にはどちらも今1つ納得がいきません。 なぜなら、私は「自分とのつながる力」が最も重要で、その能力の低下が身体的、心のの不調を作り出す「大元」だと考えます。 今、この文章をお読みになっている貴方の実態は、大いなる「光」であり、「響き」であります。 最初は個人的な「健康」が手に入ります。 心身の健康が手に入る事により、喜びが大きくなり毎日が楽しくなるのと同時に、以前の身体に戻るのが恐くなり、自己のライフスタイルの反省が生まれます。 現代生活は、、それら4つの快楽を与えてくれる代わりに、人間の「野生」を低下させてしまう落とし穴があるのです。 ヨーガなどの長い歴史を持っている身体技法は、身体への「刺激」、「呼吸」、そして「意識」と、この3つの調和から構成されています。 この意識の方向性が、自分の向けられている時間がとても重要なのです。 移動の時にまで、携帯やゲーム機、ヘッドホン音楽プレイヤーなどで、意識を外に向け、脳を刺激し続けます。 自分に集中する時間をどのように持つか??。
人の身体と心は、その人の実態ではありません。
その事に気づく為には、「脳」~「神経」~「身体の末端」のネットワークが最大限に働いてなくてはいけません。
このネットワークシステムを働かせる時間の欠如が、心身の健康を害し、様々な事件、事故、更には自然災害までをも引き起こしているのです。
このネットワークシステムにはとても大きな力があります。
多くの人が、「便利」「快適」「飽食」「娯楽」のどこかに自分が浸っていたことに気づくでしょう!。
話が横にそれてしまいましたが、ネットワークシステムを復活させるノウハウとして、ヨーガや気孔、太極拳などの、いわいる一般に言われる「運動/スポーツ」とは違うノウハウが長い時間を越えて愛されているのです。
音楽を聴きながら激しく身体を動かしたりする「運動/スポーツ」とは似ているようで、全く別物といえます。
今は、意識が常に外に向く時代。
1番大切な自分とのつながりが気薄になるから、様々な問題が降りかかってくるのです。
全てが「メッセージ」。
最近は忙しくて更新できませんでした!。
会報「元気なからだ」の製作や、それ以外の執筆作業、イベントの企画、つちだきくおさんのコンサートと、多忙の12月でしてね。
(写真はつちださんのコンサートで司会中の様子です)
今やっとダラダラと掃除をしながら「ひと息」ついてます。
来年は、1月と2月は第4日曜日に勉強会をおこない、3月は「小浜島ウォーキングツアー」、4月は淡路島ウォーキングツアー、5月以降は何になるかはお楽しみです。
2014年は、私達の健康に大きな変化が現われ始める年になりそうです。
法律や行政なども変わり始めていきます。
私のところにやってくる60歳以上の方は、皆さん口を揃えて「若い時から健康の為に何かを始めておかなければいけない!」とおっしゃります。
40代、50代の時は、自分の足で立つ事が困難になるなんて想像も付かないでしょう!。
でも、60代、そして70歳を超えたあたりから、それは深刻な問題になってきます。
だから皆さん「若い時から」とおっしゃるのです。
そして、私が思うに日本人は健康に関して知識が無さ過ぎるように感じます。
40歳を過ぎたあたりから、からだの内部の様子が少しづつ現実になっていきます。
その現実とは「老化現象」で、病気では無く「自然の成りゆき」です。
けれども、「不快」な事が多く、改善したいために病院で何とかしてもらおうとします。
少し身体の事を学んでいれば、そんな無駄なことをせずにいられるのに。
その積み重ねで、医療費がとんでもない金額になっているのです。
来年は、今まで以上にそんな事をうったえていかなきゃいけない年になるでしょう!。
その為、お正月はゆっくり疲れを取ることにします。
皆さん、良い年末年始をお迎え下さい。
ボディリフォームストレッチ 須貝 直人
病んでから自分が健康で生活できた事の大切さを痛感する!。
多くの人がそうなのだが、これからの時代は積極的に自分の健康を作り出していかなければならない。
病人や自殺者が増え続ける今、「健康づくり」という実は最も大切な事を軽視してはいけない。
歳を取ったら若い人に面倒を看てもらえると思っていたら大間違いになる事を知って欲しい。
次世代は、今の大人が作り出した「負債」を沢山抱えて生きていくのだから、せめて老いてからの健康維持は必要最低限のマナーではなかろうか?。
その為に1番重要なキーワードは「気持ち良く動く」という事。
動くという事は疲れるというばかりでは無い!。
気持ちよくなる動き方や、疲れが取れる動き方がある事を知っていただきたい。
この身体感覚を持っていると、様々な場面で役に立つ。
体を働いたり、遊ぶ為だけに使っている人生では、この感覚は身に付かない。
中国などでは、朝に太極拳や気孔をする人が多いらしいが、大いに見習いたい習慣である。
自分の体が喜ぶ為の時間を持つ人とそうでない人。
年老いた時に、大きな差が生まれてくるのは当然であろう。
そして、年寄りが元気な街と元気が無い街とでは...。
体が気持ちよいと感じる感覚を、日本人は本当に身に付けてもらいたい。
仕事の疲れ溜め込んでいませんか?。
身体が硬くなってませんか?。 あちこちに「痛み」を感じてませんか? ボディリフォームストレッチは、動きながら気持ち良く「疲れ」を落とす整体効果の高い体操教室です!。 受講者の感想の中で、最も多いのが「受けた日はグッスリ眠れるようになった!」といわれます。 夏は疲れが身体に残り、夜の睡眠も浅くなりがち...。 その疲れが、秋や季節の変り目に暴発しないように、今から取り組みませんか?。 下記の会場で一緒に体操しましょう!。 (会場)茶屋会館/神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9 (日時)火曜日,木曜日19:00~20:30 水曜日10:00~11:30 (連絡先)080-3037-0214 オフィスボディリフォーム:すがい 参加者は30代から80代の方まで、幅広い年代の方が受講されています。 男性の受講者もいらっしゃいますので、男性の方も安心して受講頂けます!。 ※動きやすい服装とタオルを持参して下さい。