久しぶりの更新です!。
いつもご覧になって頂いている皆さん、ありがとうございます。
さて、私は日頃から「40歳になったら身体の点検と整備が必要になる!」と発言しています。
理由は筋肉が衰え始めるという事と、自律神経のバランスが狂いやすくなり始めるというのが大きな理由になります。
まず筋肉ですが、高齢者施設で筋肉のトレーニングをされている光景を見ることができます。
ただ、よ~く観察してみると、鍛えているのは「動作筋」のトレーニングが多いようです。
良いことだとは思いますが、実は高齢者の筋肉で深刻なには「身体を支える」という筋肉の衰えで、動作筋は意外と動くもの!。
それよりも、身体を支える筋肉のトレーニングが必要なんですがねぇ。
身体を支える筋肉は、身体の深部にあるため「インナーマッスル」と呼ばれているので、衰えが気づいた頃には結構力が低下しています。
そして、背中が丸くなった「老人体型」に近づくと、背中側の「伸筋」が常に引っ張られています。
これは自律神経の「交感神経/興奮、活動の時に強くなる」を過剰に強くさせてしまう原因の1つ。
ただでさえ、男性は30歳、女性は40歳頃から交感神経が強くなる傾向が始まります。
それに悪姿勢が交感神経の強さに拍車をかけてしまう事があるのです。
現代生活は「パソコン」「スマホ」「ゲーム」などで、いつでも「交感神経」を優位にし、悪姿勢の連続が過剰な時代。
意識して、身体を支える筋肉を整備すると、綺麗な姿勢だけでなく、内臓の綺麗を保つことにも繋がります。
そして、若々しい「頭脳」や落ち着いた「心」を作る為に、「副交感神経/落ち着く、身体の修復時に優位になる」を優位にする時間を起きて活動している時に作る事は大切な事だと言えます。
身体の点検と整備は40歳を過ぎたら忘れずにおこなう事をお勧めします。
いつもご覧になって頂いている皆さん、ありがとうございます。
さて、私は日頃から「40歳になったら身体の点検と整備が必要になる!」と発言しています。
理由は筋肉が衰え始めるという事と、自律神経のバランスが狂いやすくなり始めるというのが大きな理由になります。
まず筋肉ですが、高齢者施設で筋肉のトレーニングをされている光景を見ることができます。
ただ、よ~く観察してみると、鍛えているのは「動作筋」のトレーニングが多いようです。
良いことだとは思いますが、実は高齢者の筋肉で深刻なには「身体を支える」という筋肉の衰えで、動作筋は意外と動くもの!。
それよりも、身体を支える筋肉のトレーニングが必要なんですがねぇ。
身体を支える筋肉は、身体の深部にあるため「インナーマッスル」と呼ばれているので、衰えが気づいた頃には結構力が低下しています。
そして、背中が丸くなった「老人体型」に近づくと、背中側の「伸筋」が常に引っ張られています。
これは自律神経の「交感神経/興奮、活動の時に強くなる」を過剰に強くさせてしまう原因の1つ。
ただでさえ、男性は30歳、女性は40歳頃から交感神経が強くなる傾向が始まります。
それに悪姿勢が交感神経の強さに拍車をかけてしまう事があるのです。
現代生活は「パソコン」「スマホ」「ゲーム」などで、いつでも「交感神経」を優位にし、悪姿勢の連続が過剰な時代。
意識して、身体を支える筋肉を整備すると、綺麗な姿勢だけでなく、内臓の綺麗を保つことにも繋がります。
そして、若々しい「頭脳」や落ち着いた「心」を作る為に、「副交感神経/落ち着く、身体の修復時に優位になる」を優位にする時間を起きて活動している時に作る事は大切な事だと言えます。
身体の点検と整備は40歳を過ぎたら忘れずにおこなう事をお勧めします。