くまの自転車日記

景色のいい海辺でメシを食う。これ最高♪ ( ̄(工) ̄)ノ

citta ちょい乗り

2021-01-13 23:21:00 | citta CTA24
citta 乗車3回目メモ
海まで往復



・エアー:前7.0/後8.0bar
前後ともやや振動を感じる。
復路で少し空気を抜いたらしっとりと乗り心地が良くなった。が、少し抜き過ぎた感アリ。(前6.0/後7.2)
前6.5/後7.7ぐらいが丁度いい?

・転がり
転がり感はイマイチ。爽快感がない。
スポークテンション上げてみようか…

・タイヤ
ローテーションしたらハンドリングが悪く耐えがたい。元に戻そうw



・クランク長
172.5mmのクランクは短くて脚がスッキリしない。慣れてる175mmにしよう。



・ステム
長めのステムに替えたけどポジション合わず。取り敢えず可変ステムでも入れて様子をみようか…




まとめ
先ずはポジションとクランクを合わせていかないとな〜
今はピンボケ状態でスッキリしないw
少しずつ詰めていこう。



( ̄(工) ̄)ノ




citta ちょい弄り

2021-01-11 20:42:00 | citta CTA24
ちょいと弄って近所まで

cittaに乗るのは2回目だ。



前回の印象と変わらず、乗り心地が良くてスムーズにしっとり走る。

ポジションが出れば気持ちよく走れそう。


【変更点】
・ハンドル
・ステム
・サドル
・シートポスト 
・スポーク&リム清掃
・リアハブグリス交換
・タイヤ交換(アスピーテ24)





【感想】
・ハンドルまだ低い
・ドロップにしたいな〜w
・クランクは光り系の色にしたい
・ブレーキも光り系にしたい
・スポークをもっと磨いて光らせたい




( ̄(工) ̄)ノ



ノーペダルでバランスと動きを学ぶ

2021-01-10 10:07:00 | ペダリング
ノーペダルで自転車に乗ると、自転車そのものの動きやバランスがよく分かる。


・自転車がどこに行きたいか
・どういうタイミングか


MTB&TRIALパフォーマーのおかっぴさんの動画、とても参考になります。



ロードしか乗らない人はバランスを学ぶ機会が少ないので、動画のような練習はオススメ。


・基本が身につけば、応用は無限大


自転車の動きやバランスが身についてくると、自然と「乗れる」ようになって来る。

早い遅いではなく、「乗れてる人」は見ていて美しい。

重心がブレないから無駄がなくスムーズだ。


そんな人が増えたらいいなぁ〜w




( ̄(工) ̄)ノ





ニワトリ

2021-01-05 22:57:00 | 日記
昨夏、実家で卵から孵化したニワトリ



やたら人懐こくて、一緒に遊べる♪



小豆アイスが好きらしい



ちょっと面白いw




おまえも鍋に入れてやろうか?と言ったら逃げて行った笑





シメたての鶏は美味しいから、いつかソトメシしたいと思っているけど、
この子にはそんなこと出来ないわw



( ̄(工) ̄)ノ




いつまでも騙されていないで!! 目を覚まそう♪

2021-01-04 17:50:00 | 日記
PCR検査は「陰性証明」になどならない。

そもそもPCR検査は「感染者」であるかを判断出来ない検査方法だ。
使い方が間違ってるww

参照


パンデミックは誰が仕掛けたのか?
誰が得するの?

WHOはやマスコミは誰が支配しているの?

いつまでも騙されていないで、そろそろ目覚めましょう♪


もう、そういう時期ですよ☆彡