オカンとワンコ

過去と他人は変えられない 自分と未来は変えられる

慰労してます

2021年12月29日 23時03分05秒 | オカンのつぶやき

【画像】鬼柚子の甘煮

午前中は鬼柚子の甘煮と柚子茶を元同僚に届けたので、
餅つきが遅くなりましてねぇ。
こんな時間(10時半)ですが今から一人慰労会です(テヘヘ)

搗いたのはたったの二升だけど数回に分けて搗くのですよ。
何故ってほら、作業するのはオカン一人だし、
ここらは丸餅だから捏ねてちぎって丸めての作業は、
餅が温かいうちの時間勝負ですがん。


【画像】烏賊の糀漬け

冷えるので燗酒と、アテは嫂作の烏賊の糀漬けです。
米のこうじですから使う字は米編に花の糀ですよ。
(これ、オカンのこだわり)
オカン母から嫂が受け継いだ実家の味です。
冬になると食べたい一心の兄が、
スルメと昆布を鋏でチョキチョキするそうですよ。
オカンは貰って食べるだけ。
ありがたや、ありがたや。








福餅です。

2021年12月29日 13時41分44秒 | オカンのつぶやき
來間屋生姜糖本舗の生姜糖を買ってきた。
昨日のNHKニュース シブ5時、
「発見・お土産はスーパーで!」というコーナーで取り上げていたのですよ。


【画像】來間屋生姜糖

先日読んだスイートホームにも出てきた出西(しゅっさい)窯。
あの出西の名前のついた地元の生姜「出西生姜」を使った生姜糖です。

ずいぶん久しく食べてないので懐かしくなってね。
仏花と榊を買いに行ったスーパーで買ってしまいましたわ。
まったくミーハーなんです。

今日はドーナツ食べて、たい焼き食べて、海老カツバーガー食べたので、食べすぎました。
生姜糖はしばらく眺めておきます。
お正月に娘たちが揃ったときに食べましょうかね🤗

さ、さ、餅つきを始めなくちゃ!
今日は29日でして、一般的には餅つきしませんよね。
9は苦につながる語呂合わせ。
オット!にも言われましたけどね。
2と9をフクと読んで福餅ですよって返しましたら…。
な、な、なんと笑っておりました!
やはり、雪かきが効いたようですにゃ〜。


【画像】折り紙(手裏剣と独楽)

餅つきはラヂオで朗読(寝ぼけ署長)を聴きながら、
蒸し上がるまでの時間に折り紙で遊ぶのです。