東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

Norskkurs, uke15-16

2016-09-02 15:38:25 | ノルウェー語 norsk
8/22(月)~9/2(金)
テキスト "Stein på stein" Kapitel 1

******************************

2ヶ月にわたる夏休みが終わってノルウェー語学校再開です
新しいクラスと新しい先生
前のクラスから同じ生徒は1人しかいませんでしたが
ほかに知った顔が3人ほど

今回もテキストは無料ですが
貸与だそうで書き込みしないようにとのこと
問題集は直接書いてもいいそうで
一体どういうシステムかよくわからない…



夏休みまでの3ヶ月ちょっと
前のクラスで使っていたのはA1レベルのテキストでしたが
(しかも途中までしか進んでいなかった)
次のA2のテキストをすっとばしてB1のテキストのクラスになったので
先生の話し方は早いわ語彙も量も多いわ
おまけに生徒も結構アグレッシブに質問を繰り出すので
ちっとも気が抜けません

ちなみに今回のクラスの生徒の国籍は
スーダン、イラン、イラク、エリトリア、
フィリピン、ベトナム、ポーランド
わたしを含めて計13人

フィリピン人とベトナム人はともに女性で
わたし同様ノルウェー人の配偶者がいて
600時間の義務教育として来ていますが
ふたりともあと50時間で終わりだそう
いいなあー

ところで肝心の授業ですが
2人の先生が曜日ごとに受け持ってくれて
テキストと問題集を確実に進めていきます
見事な連携プレー

どちらの先生も
テキストの内容から逸れて話題が広がることが多いわりに
2週間できっちりチャプター1を終えて
宿題の答え合わせもぜんぶ丁寧にやって
そのうえ作文や発音の時間まで取ってくれるあたり
すごく良い先生たちな気がします
ありがたい

12月初に受ける予定のnorskprøve にむけて
しばらくがんばって勉強しなくては!




シャ行について

2016-06-26 15:23:29 | ノルウェー語 norsk
ノルウェー語の発音で難しい音、たくさんあります
日本語にも英語にもないような音
ちゃんと区別して発音しないとちゃんと通じないけど
日本人には区別が難しい音

たとえば sj-lyden と kj-lyden
(sj 行とkj 行という感じ?)

どちらも日本語に当てはめるとサ行(およびシャ行)なので
そもそもわたしにとって労せず出せる音は
サシスセソとシャシュショの8つ

あ、でも
外来語にはシェも使うから9つかな?

ところがノルウェー語では
日本の母音でいうところのアイウオそれぞれに近い母音が2個ずつ
これにエを加えた合計9個の母音があります
それに sj-lyden か kj-lyden かをあてはめると
理論上18の音が存在するわけですよ!

(確かめてないので全部の音が実際に使われているかちょっと自信ないですが
たぶんほとんどあると思います)

さらにこれに
ごく普通の s + 母音の音9種類を加えたら27!

日本語で9つしかないサ行(およびシャ行)が27音!
ざっと3倍!
これはもう半分くらい諦めていいよね…

ちなみに
sj-lyden は sj/ski/skj
kj-lyden は ki/kj/ky/tj
です、たぶん
手落ちがあったらすみません

たとえば数字の27の意の tjuesju
カタカナで書くとシューエシュー
最初のシューと後のシューが違う音

加えて方言がまたやっかい
この辺りではシェー音がやたら多くて
たとえば not much を意味する ikke mye
標準語では イッケ ミーエ(ムィーエ) と読むところ
方言で イッシェ ミッシェ

えー?
このシェってどのシェ?

だいたい ikke って日本語の否定の「ない」ですよ
頻出単語もいいところ
日本語で言えば「ない」が「にゃい」になっちゃってる感じ

わからにゃい
そんなことにゃい
怒ってなんかにゃい

ただでさえ半分諦めたいと思っているサ行(シャ行)
方言のせいで出番が半端なく多いという…

夏休みで先生の綺麗なノルウェー語から遠ざかって
聞こえてくるのは地元のシェーシェー言う方言ばかり
何を言っているかちっともわからないし
勉強するテンションが下がりつつあります

辞書のおもしろイラストとか見て
現実逃避したくなる今日この頃




Norskkurs, uke13-14

2016-06-19 11:56:10 | ノルウェー語 norsk
6/6(月)~6/16(木) うち1日公園でアクティビティ
サブテキスト "Pedros bok" side 16-19
歌プリント "Ingen er så nydelig som du"
映画 "Knerten"

******************************

3月7日から通い始めたノルウェー語の学校も
かれこれ3ヶ月経ち夏休みに入りました

初めて学校へ行った時には12人だったクラス
生徒の3分の2はアフリカとシリアからの移民で
12人の国籍は5つに分かれていました

それが
途中で減ったり増えたりして今は16人
国籍もさらにバラエティに富んでいます

もともとのシリア、エリトリア、ポーランド、タイ、日本の5ヶ国に加えて
エジプト、ブラジル、カンボジア、パレスチナの多国籍軍



話し手が複数いるため飛び交うアラビア語とティグリニャ語は
しばしば耳を覆いたくなるカオスを教室内に生み出していましたが
そんな状況ともお別れの予感

というのも
夏休み明けにはクラスが再編されるのです!
やったー

再び同じクラスになるのはポーランド人の女の子だけで
先生から「新しいクラスの生徒はみんなノルウェー語で会話する」と聞いています

さようなら〜
アラビア語&ティグリニャ語の嵐


(授業開始は9時ですが5分過ぎでこんな感じ)

ところで
この夏休み前最後の2週間も特に目新しいことは習っていません

テキストはもう完全放置で
歌をうたったりノルウェー映画のDVDを見たり
公園で遊ぶだけの日もあったし

正規のテキスト "Her bor vi! 1" も
サブテキスト "Pedros bok" も
最後までいってないけど
新しいクラスでは新しいテキストが配布されるそうです

このカリキュラムのゆるさというか適当さというか
なんだか新鮮

それとも
きっちり教科書をやり終える日本の学校のほうが特殊なんでしょうか?

言うまでもありませんが
夏休みの宿題もありません

宿題を出されてもやってこない人が大多数だったから
宿題がなければ誰も勉強しないんだろうな…
ここでは夏休みってそういうものなんだろうな、たぶん…

でも8週間も何も勉強しないでいたら
習ったことすっかり忘れちゃうんじゃないの?
みんな、それでいいの?

まあ他人の心配はさておき
夏休み中に今まで勉強したことを忘れたくないわたしは
先生にお勧めの本がないか聞こうかと思っていました

そうしたら
さすが先生!
テレパシーが通じたのか
わたしが何か聞くより先にテキストを1冊貸してくれました



A1-A2用なのでそんなに難しくなさそうだし
インターネットで練習問題ができるので便利です
少し前に本屋さんで買った文法書とこのテキストを
夏休み中に終わらせて新学期に臨みたい

ただ文法書のほうはけっこう字がみっしりなうえ
インターネットの問題集がボリューミーで
進めるのに時間がかかっています





例文に知らない単語やイディオムがじゃんじゃん出てくるので
語彙を増やすにはいいけれど
調べるのにやたら時間がかかる

あー
面倒くさいなーノルウェー語
でも早く学校終わらせたいのでもう少しハイペースでがんばります(たぶん)


Norskkurs, uke11-12

2016-06-02 21:48:13 | ノルウェー語 norsk
5/23(月)~6/3(金) うち2日アクティビティ
テキスト Her bor vi 1, Kapittel 8
サブテキスト "Pedros bok" side 8-11

******************************

ノルウェー語学校で習ったことを
覚え書きとしてひとつひとつ積み上げていく予定で
わざわざカテゴリーを追加したのに
当初の予定とは大きくズレてただの雑記になっています

思い起こせば3ヶ月前
途中から入れてもらったクラスで
「はいこれ、もうみんなチャプター4まで終わってるから自宅でやってきてね」
と初級のテキストを渡されてから今日まで
今日は新しくこれを習った!という日がほとんどない気がします

そもそも
そういうふうにテーマをもって進められている授業ではなく

とりあえずノルウェー語に慣れましょう
できるだけノルウェー語を話してみましょう
身近なものの単語を覚えましょう
あ、ついでにちょっと文法もね

という感じのゆるゆるとした内容

なので
たとえばこの2週間を振り返ってみても
とりたてて記することが思い浮かばないわけです

強いて言えば助動詞のプリントを配られたけれど
助動詞はもうずっと前から教材に出てきていたし
というか頻出だし
先生も普通に話す際にさんざん使っていたので
もう習い終わったつもりでいたのに…

Kan du gjenta?
(Can you repeat?)

生徒の発音が悪くて何言ってるか先生が聞き取れない場合

Du må snakke norsk!
(You must speak Norwegian!)

生徒がアラビア語やティグリニャ語でお喋りしまくるので注意する場合

I morgen skal dere komme til datarommet.
(Tomorrow, you shall come to the computer room.)

毎週定例のことだけど念のため毎回言われる

とかもう
幾度となく耳にしているフレーズに必須の助動詞たち
あたかも初めてお目見えしたかのような先生の説明および
あたかも初めて聞いたかのような生徒のリアクションに
軽くショックを受けつつ

加えて公園でサッカーやらオリエンテーリングやらをして遊んだ日が1日と
キッチンでワッフルを作って食べた日が1日



もちろんどちらも
生活に密着したノルウェー語習得のためになる
授業の一環だとは思いますが
(そしてたぶん必須50時間の社会の授業に含まれると思う)

なにしろあと2週間で長い夏休みになるわけですよ
そして休み明け3ヶ月くらいで Norsk Prøven(試験) があるんですよ

今のクラスは昨年12月スタートなので
3月から編入したわたしはともかく
本来なら丸1年経ったところでみんなちょうど試験じゃないの?
現状の授業の進み具合でみんな試験受けられるの?
それともあと半年待って来年の6月に試験?

まあ、今からあれこれ考えても仕方がないですが…

それよりも最近気になるのが
他のクラスや別の場所で知り合いになった
もう何年もノルウェーに住んでいて
結構な勢いでノルウェー語を話す移民の人たちのノルウェー語

彼らの多くは(おそらく)ネイティブの会話を聞き取れている様子なのですが
それにしては話す言葉がつたなすぎて
そのギャップにビックリ

たとえば

動詞の過去形も現在完了もほぼ使わない
動詞の位置(ノルウェー語では重要事項)も気にしない
前置詞あまり使わない
発音にこだわらない

といったあんばいで
日本語に例えると

「昨日、寝ない、朝、起きる、6時、今日、眠い、眠い」
(昨夜はよく寝ていなくて今朝は6時に起きたので、今日は眠い)

「昨日、行く、店、犬、大きい、びっくり」(自分の子供を指差して)
(昨日店へ行ったら大きな犬がいて子供が驚いた)

みたいな感じです

ジェスチャーも使うし
単語の羅列でなんとなく意味は通じてしまうものの
時制がないのと同じなので理解するのに時間がかかります

それでもって

"Forstår? Forstår?"
(英:Understand? 「言ってること分かる?」の意)

とやたらと聞いてくるので

もうー!
そんな話し方、フォシュト(forstår)らないよ!と心の中で叫んでいます

ちなみに強気な彼らの多くはアラビア語圏もしくはアフリカから来ていて
"r"の発音の巻き舌はものすごく得意です
そこは本当にうらやましい~


Norskkurs, uke9-10

2016-05-21 11:22:48 | ノルウェー語 norsk
5/9(月)~5/20(金) うち3日休み、1日PC室で自習
テキスト Her bor vi 1, Kapittel 8
作文 Hjemlandet mitt
歌プリント "Soltrall"

******************************

5月17日は言わずと知れたナショナル・デー
前の週の金曜日の授業は歴史のお話もあり
なんと生徒全員に国旗が配られました



生徒の母国のナショナル・デーについて聞かれて
わたしは2月11日(建国記念の日)と答えたのですが
これって合ってたのか??
ノルウェーみたいに盛大にお祝いしないし
どちらかといえばむしろ地味な祝日なので説明に苦しみました

他の国の人はけっこうみんな
パレードをするとか国歌を歌うとか
特別な衣装を着るとか特別な食事をするとか
ノルウェーと似たような内容を披露していて

「この日は◯年にフランスから独立した日です」

などという説明を聞くにつけ
日本は平和で幸運な国だなーと改めて思いました

さて
肝心の授業の方ですが
最初はスパルタっぽくて楽しみだった文法の先生も
詳しい文法のコピー教材を配ってくれたのは初回だけで
途中からテキストを進める形の授業に戻っちゃって
文法についてはいまだに名詞と動詞の4つの活用しかやっていません

クラスのレベルが
まだ本格的な文法にはついていけないと判断されたのか…

なので
もう自力で勉強しようと思って
文法のコピー教材と同じウェブサイトを探したら
けっこう細かい内容の練習問題ができるようになっていたので
それを順番にやっていたのですが

だんだん複雑になってきたのと
「テキストの◯ページを見て答えなさい」
といった問題もたくさんあるのとで
ちょっと高いけどテキストを買いました



右がテキスト
389クローネ(約5,500円)
全編ノルウェー語ですが
すごく分かりやすくていい!と個人的には思います

ちなみに左は先生が貸してくれた本です
英語で書かれていて読む量は多いけど
外からの視点での便利な気付きが盛りだくさん

夏休みの間にこの HÅNDBOK I GRAMMATIKK OG SPRÅKBRUK を
一通り終えたいと思います
どうせ宿題出ないだろうし…



学校の廊下にたくさん飾られている絵のひとつ
ノルウェーと言えばやっぱりこれよね~

Norskkurs, uke7-8

2016-05-10 10:04:40 | ノルウェー語 norsk
4/25(月)~5/4(水)
テキスト Her bor vi 1, Kapittel 7
サブテキスト "Pedros bok"
歌プリント "Soltrall" "Noege i rødt, hvitt og blått"

******************************

祝日や学校の都合で登校日の少ない5月
暖かくなってきたせいか
学校を休む生徒が心なしか増えた気がします

他の地区から5人が移ってきて
クラスの生徒数は一気に5割近く増えたのに
密度があまり変わりません

まあいいんですけど

さて
ここ2週間は歌や詩の教材が登場
最新ヒットチャートではなく童謡や国歌みたいな歌なので
ふだん勉強している標準的な言葉遣いではない言い回しも習いました

もともとドイツに占領されていた影響で
歌詞にドイツ語のままの単語が残っていたり
はたまた en katt/katten (男性名詞)と習った「猫」は
唄の中で出てくるように ei katte/katta (女性名詞) でもオッケーだとか

ノルウェー語のファジーさ(?)を知ることで
方言や年配の人の話す言葉に対応しやすくなるのかも、と思いました

そして宿題に
母国の歌または詩をノルウェー語に翻訳するというのが出されて
作品のチョイスにしばし悪戦苦闘

最初は童謡で探していたのですが
ぱっと思いつく代表的な唄はどれも
翻訳に向いていないと諦めることに

だって「春のうららの」とか「夕焼け小焼け」とか
全く訳せる気がしないどころか
小焼けってそもそも何?ってなって宿題の完成が遠のくばかり

もっとシンプルな歌詞の歌、ないかなあ

「ぞうさん」…簡単すぎる
「雪やこんこ」…こたつ、説明面倒くさい
「やぎさんゆうびん」…内容がシュール
「犬のおまわりさん」…歌詞にニャンニャンとかワンワンが多すぎ

えーどうするー?

いっそ詩のほうが
ちゃんとした文章になっていて訳しやすいかも

悩みに悩んだ末に
金子みすゞさんの「わたしと小鳥と鈴と」にしました

「わたしが両手を広げてもお空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥はわたしのように地面(じべた)を早く走れない…」

いける!主語と述語から成る文章!
これなら訳せそう
タイトルからしてシンプルだし

Jeg, en liten fugl og en bjelle

題材が決まるとあとは早くて
嬉々としてノートを埋めてゆきました
まさか翌日わたし以外誰も宿題をやってこなくて
1人朗読することになるとは夢にも思わず…

結局この2週間を振り返ってみても
多少の語彙の他にはこれといって新しく習ったことはあまりない気がします

å male: to purr (of cat)

「塗る」と「(猫が)喉を鳴らす」が同じ単語って…


Katta maler på fanget mitt.

Norskkurs, uke5-6

2016-04-23 12:15:37 | ノルウェー語 norsk
4/11(月)~4/22(金) うち1日学校休み
テキスト Her bor vi 1, Kapittel 6
コピー教材 Håndbok i grammatikk og språkbruk, Substantiver
プリント Fisken var full av søppel / Homofile får gifte seg i kirka

******************************

今週から先生が一人かわりました
月・水・木担当の先生は同じですが
火・金の先生が若い男性から29歳の女性教師になりました
どうやらこの先生は産休で休んでいたらしく

「仕事が大好きなの。戻れて本当に嬉しいわ」

との言葉通りとても熱心

ちなみに赤ちゃんはまだ11ヶ月で
いまは彼女と交代してパパが育休中だそう
さすが北欧ですね

以前の先生の授業はほとんどがゲーム形式で
お遊びみたいなものが多かったのですが
この先生が戻ってからは本格的に文法を教えてもらえることになり
教材も少しレベルアップ

ところで前回少し説明があったテストですが
気になったので時期を聞いてみました
そうしたらなんとテストは最後に一回受けるだけとのこと
どのレベルを受けるかは個別に先生と相談して決めるそうです

易しいレベルから順番に1個ずつ受けるのかと思っていたのに
一発勝負とは!

地域によってホントいろいろと違うんですね

できればNivå B1(旧Norskprøve3)を受けたいけど
テストは12月と6月の年2回実施なので微妙です

どう微妙かというと
12月では早すぎる気がするし
かといって来年の6月までだと長い…

義務の600時間の授業をこなすためには実質40週通う必要があり
40週といえばいろいろな休みを差し引くとちょうど1年

なので
3月の2週目からスタートしたわたしは
来年の3月頭には終わるだろうと勝手に思っていただけなんですけどね

学校は楽しいし有意義ですが
何と言っても自宅から通えないのが難点
自宅と知人宅を毎週行き来するのはけっこう大変なので
(特に雪のある時期)
できるだけ早く終わらせたいのです

がんばって勉強して12月に試験を受ければいいのか⁉︎



図書館で借りてきた子供向けの絵本 "KUBBES ALBUM OM ALT"



レベルがちょうどいい

Norskkurs, uke3-4

2016-04-10 12:20:45 | ノルウェー語 norsk
3/29(火)~4/8(金)
テキスト Her bor vi 1, Kapittel 6
プリント Hva gjør du i fritida? / Fritida til Mali

*************************

イースター休暇が終わり
2週間が経ちました

ようやくというかあっという間というか
学校に通い始めて1ヶ月

英語の通じないクラスメイトと
片言のノルウェー語で話したりするようにもなって
なかなか楽しい毎日です

今週は
いずれ受けることになるノルウェー語テストの説明が少しあったり
そのテストを想定した授業があったりして
先生もなんとなく今までより本気モードっぽい感じ

もともと12月スタートのクラスなので
最初から授業を受けている生徒にとっては4ヶ月経過しているわけですから
そろそろ最初のテストの時期かも?

最初のテストは
読む・書く・聞く・話す・会話する(複数で)の5種類が
それぞれ20%ずつのウェイトだそうで
そのうちの「話す」については
与えられた写真について説明するらしい

ここで先生が強調するのは
質問に答えるわけではなく自分で考えてしゃべらないといけないという点
写真にはほぼ人物が写っているので
いわゆる5W1Hを自問自答して文章をひねり出します
想像力も要りますね

そのせいか
授業では主にテキストではなく
先生が用意してくれる他の教材を使っています

配布されたテキストはほぼ全編が会話形式なので
生活する上で実用的ではあるものの情景描写は少なく
テストの「話す」科目向きではないのかも

そのほかわたしのクラスでは
隔週1日パソコン室で作文の時間もあります
8GのUSBメモリーを1人1個配布してもらっているため
自宅や図書館などでも作業できます

最初は自己紹介文(名前、年齢、出身地など)
その次は暇なとき何をするか(趣味について)
そして先週は母国について作文を書きました

ええと、日本について…
いま人口ってどれくらいだっけ?
ロケーションは東アジア?
オリンピックのこととか書けばいいかな?

ネタに悩んでなかなか進まず次回に持ち越しです





















CよりK

2016-03-27 00:29:33 | ノルウェー語 norsk
ノルウェー語の単語の中には
英語とよく似ているものが結構あります

ただし
英語ではCで綴るところがKになっているものがほとんど

coffee → kaffe
cat → katt
card → kort

これにだんだん慣れてくると
なんと恐ろしいことに
英語で何か単語を書くときに
間違ってCのかわりにKをつい書いてしまうんですよ…

とにかくやたらと多いK


(日本の辞書みたいに見出しが付いていないので手製)

英語の辞書だと
KなんてJと一緒になってるくらい少ないのにね

でもとにかく
カ行の音が聞こえたら
それは99%の確率でK
なんといってもCで始まる単語は
辞書の1ページにも満たないという手薄さ



そういえばひとつ前の記事で
コッコという部分をつい自然にKokkoと書いてしまったけれど
よく考えたら普通ならCocco
歌手のCoccoさんもいるしカレーはCoCo壱番屋

さて
イースター休暇もあと2日
Kにまみれながら宿題を片付けなくては!




Norskkurs, uke1-2

2016-03-22 12:05:21 | ノルウェー語 norsk
3/7(月)~3/19(金)
テキスト Her bor vi 1, Kapittel 5
サブテキスト Pedros bok, side 1-7
その他 カードゲーム、言葉あてクイズ、まちがい探し、PC室で作文

***********************************

ノルウェー語学校での最初の2週間があっという間に終わりました
始まったばかりですが
ここでイースター休暇のため10連休です

たった2週間なのに
なんだか自分でもびっくりするくらい
読んだり理解したりできる部分が広がって
学校ってすごいなーと感心しました

休みの間の宿題は自己紹介の作文だけですが
なんといってもわたしは途中参加なので
休みの間に他のみんなに追いつくべく
やることがたくさんあります

先生に
12月に授業がスタートしてから2週間前までに使用した
テキスト以外のコピー教材をもらえるか聞いてみたら
快く一式用意してくれた上に
文法に関する初歩的な本も貸してくれました



授業では文法についてあまり理論立てた詳しい説明はされないのですが
わたしは細かところまで調べて納得しないと先へ進めない性分なので
この本はすごく嬉しい!



実際のところ
授業ではテキストを使わないことの方が多くて
いったいどのレベルまで進んでいるのか把握しずらいんですけど
文法的には現在完了以外ざっくりひととおり出てきた感じがします

名詞、冠詞、代名詞、動詞(助動詞的なもの含む)、形容詞、副詞
それから接続詞、疑問詞、多少の熟語

文の構成や語順、関係代名詞に加えて
単語の活用のルールが少しわかるようになると
辞書でわからない単語さえ調べればたいていの簡単な文章を読めるので
たぶんここらへんが語学習得に共通の最初のステップではないかと

ここから次のステップに上がるのが大変なんだろうなあ…

ちなみに普段使っている辞書は
おそらく多くの人が愛用しているであろうこれです



例文が多く
巻頭に発音や文法に関する説明もあって
なかなか使いやすいです


(母音の舌の位置の説明)

いざとなったら
相方の家にあるこの両方向の辞書も使えますが



厚さ8cmくらいあるハードカバーで
持ち歩くのはムリ…

もちろんGoogle翻訳も活躍しています
音が出るのも便利

ところで毎日辞書をひいていると
たまに面白い単語に出くわします

例えば takras(タクラス)

辞書には slide of snow from roof
つまり「屋根から雪が落ちてくること」

山ではなく屋根からの雪崩限定の単語です
生活文化の違いですね
日本でも豪雪地域には同じような単語があるのかな??

ちなみに相方の言によると
この言葉は女性の形容にも使うらしく
たとえば1週間お酒を飲み続けて髪はくしゃくしゃで服装もへんてこりん
どうみてもまともじゃない様子の女性を指して
takras と呼ぶのだとか

呼ばれないよう気をつけよう…













注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。