東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

思案中

2009-06-14 14:28:40 | 新生活 new life
おやつにチョコフレークをよく家で作ります
市販のブラックの板チョコを湯煎して
シリアルを入れてまぜて
クッキングシートを敷いたお皿に広げて冷ますだけ
お菓子の空き缶に入れて暑い日は冷蔵庫で保存します
カンタンなので息子でも作れます
(そして今まさに珍しくサッカーがオフの息子が作っている)

お金も手間もあまりかからないわりに
とても美味しいのでつい食べすぎてしまいますが
思うにこれはシリアルが美味しいんですね

東京で働いていたときに会社の近くでよく買っていた
「Advantage」という輸入の全粒小麦フレークで
500g入りが箱つぶれのため180円という破格で買えたのでした
引っ越す前に少し買いだめしていたものが
残り1箱になってしまい今後どうしようか考え中です
スーパーで600円近く払うつもりはないし…


それからもうひとつ
ここしばらく考え中なのがホームベーカリー
毎朝食べる食パンがですね、どうしても
どうしてもどうしても納得いかなくて
引っ越すに当たって一番困ったことはこれではないか、というくらい
以前いつも買っていたパン屋さんの食パンが美味しかったのでした

それは結婚した当初の住まいのすぐ近くにある
小さなパン屋さんのごく普通のトースト用の食パンで
値段も比較的安く
他のパン屋さんのパンと何がどう違うのか
どう美味しいのか説明できないのですが
ひょっとしたら何か魔法の粉でも入っているのでは?
と思いたくなるくらい決定的に美味しいのです

うーん、ちょっと違うかなあ
特別に美味しいというよりも
そこの食パンが普通の食パンの味で
他で買うと何か違うような気がする、というか

最初は近所だからという理由で時々そこのパンを買っていて
どのパンを買ってもハズレがなくて美味しいなあとは思っていましたが
数年後にマンションに引越してからは
遠くなったのであまり行かなくなり
他のお店で食パンを買うようになって初めて
そのお店の食パンがどんなに美味しかったか分かったというわけです
パンに限らずよくある話ですね(笑)

引越し先のマンションは開発中のニュータウンにあって
いわゆるオシャレなパン屋さんがけっこうありました
タウン誌に紹介されていたり
こだわりのオリジナルパンが人気だったり

で、片っ端から試してみたのですが
そしてそれらはそれぞれに美味しいものだったと思うのですが
どうしても前のパン屋さんの味に並ぶものに(近いものさえ)
めぐりあえなくて…
結局、遠くても何でもそこのパンが食べたくて
月に何度かまとめ買いをしに通うようになりました

その後、実家に戻って市を移っても
市営住宅の抽選に当たってまた引っ越しても
車で片道30分くらいのそのお店にずっと通っていました

でも
さすがに山梨県に来てしまったからには
定期的に通うわけにはいかなくなり
いままたいろいろなパン屋さんをめぐっています

そのうちの1件に
夏季の土日だけやっている天然酵母の小さなパン屋さんがあり
そこの山形食パンがまた違った味でなかなか美味しいのですが
お値段がかなり高めなうえスライスをしてもらえないので
自分で切らないといけないというちょっと面倒なおまけつき
これでは毎日食べるぶんを定期的に買うのはちょっと難しいかなあ

それで、いっそホームベーカリーで焼いたらどうかしら
と思っているわけです
もちろんあの大好きなパン屋さんの食パンに近づくことはハナから無理ですが
お店で買う食パンを「なんか違う」と思いながら食べるよりも
まったく違ったものとして楽しめるかも
ぶどうパンやくるみパンなどの混ぜ物が試せるのも魅力です
んー、悩むなあ…

朝採り

2009-06-14 12:05:17 | 野菜生活 vegetables
昨日は狂犬病の予防接種に行ってきました
そして例によって
ヒコを譲っていただいたボランティアさんのところへ寄ってきました
ちょうど月齢の近い犬が2匹とまだ小さな子犬が1匹いて
みんなでころころと転げまわって走り回って
それはもう楽しそうでした

普段のお散歩やお出かけでは
なかなか他の犬と遊ぶ機会がないので
病院へ行く用事がなくても
またちょくちょく行きたいです

ヒコがうちにきて2ヶ月半
片手でひょいと持てる生後60日の小さな子犬だったのが
病院で測ってもらったら6.9kgでした
一体どれくらいまで大きくなるのかなあ?

ところでヒコと一緒に土ごといただいた野菜が
いまだに収穫できます
河口湖は本当に涼しいところなんだなあと改めて思います

レタス ネギ ニラ シソ セリ ミズナ
買わなくていいから経済的、と思って育て始めましたが
今では朝採りたてのみずみずしさにやみつきです
キュウリとミニトマトとカラーピーマンの苗も
順調に育っていて花が咲き始めました
こちらも収穫が楽しみ!

ゴハンチョーダイ

2009-06-14 11:37:41 | ヒコ our dog HIKO
残業がなくて6時前に帰宅した日は
いちにちお留守番で体力がありあまっているヒコと
湖畔の公園に遊びに行きます
土日は観光客でにぎわう広い公園も
平日はガラガラ
人っ子ひとりいないことがザラなので
ヒコをリードなしで思いっきり走らせてあげることができます

耳を後ろに倒して体を伸ばして駆ける姿は
本当に気持ちよさそうで
見ているこちらが嬉しくなります

そのかわり…
のんびりと1時間も遊んで帰ると
夕飯の支度がけっこうあわただしくなってしまいます
ヒコにお水をあげたらあとは台所に直行

ヒコは自分のご飯はわたしと息子のあと、とわかっているので
わたしにつきまとったり吠えたりすることはないのですが
気がつくといつのまにか台所の片隅にいて
そしてひたすらじっと待ちます

お腹が空いているヒコの熱い視線が
なかなかのプレッシャーなんですけど…

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。