オモタンのつづきです
自宅から谷を渡って道路に出る約3.5kmの道程
初めて歩いた時は75分かかりました
2度目は道がわかっていたので50分
車が通れる道を歩く遠回りのルートは1時間以上かかるので
それよりは少し早く着けます
ちなみに70代の義父母もこのルートを平気で歩きます
そして10代の頃の相方のベストタイムは19分だそう
走れるところは全部走ったらしい…
わたしたちには生活道路ですが
実はこの谷、地元の観光名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/69b896f7901959c6fc152c9057519695.jpg)
(ポスターの写真は地元の人が撮影)
場所の名前はÅmotan(オモタン)
川が出会う、という意味
川というより滝が4つも出会っています
なかなかスペクタクルな景観
春夏には旅行者が訪れては
吊り橋の近くに置いてあるノートに名前を記していきます
わたしが最初に谷へたどり着いた日
5月からの約1ヶ月間で331人が記名しており
(わたしは332番目でゾロ目の1個手前、おしい)
その1週間後には398人になっていました
(キリ番の1個手前、おしい)
ところでこの谷越え
わたしの場合腰痛に効く気がします
たぶん普段使っていない筋肉をまんべんなく使うので
マッサージや整体を受けたかのようにスッキリするのではないかと
登りでは心臓バクバクしたりするので
心肺機能強化にも効果ありそう
念のため
熊などの危険な動物はいないのかと相方に聞いてみたら
全く心配ないと言われました
でも蛇(毒あり)はいるそうです
それから蜂も
あと滅多に会わないらしいけれど
ムスカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/65e3d544dc85ef68e7792453556e5b75.jpg)
十分心配なのでは…
自宅から谷を渡って道路に出る約3.5kmの道程
初めて歩いた時は75分かかりました
2度目は道がわかっていたので50分
車が通れる道を歩く遠回りのルートは1時間以上かかるので
それよりは少し早く着けます
ちなみに70代の義父母もこのルートを平気で歩きます
そして10代の頃の相方のベストタイムは19分だそう
走れるところは全部走ったらしい…
わたしたちには生活道路ですが
実はこの谷、地元の観光名所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/69b896f7901959c6fc152c9057519695.jpg)
(ポスターの写真は地元の人が撮影)
場所の名前はÅmotan(オモタン)
川が出会う、という意味
川というより滝が4つも出会っています
なかなかスペクタクルな景観
春夏には旅行者が訪れては
吊り橋の近くに置いてあるノートに名前を記していきます
わたしが最初に谷へたどり着いた日
5月からの約1ヶ月間で331人が記名しており
(わたしは332番目でゾロ目の1個手前、おしい)
その1週間後には398人になっていました
(キリ番の1個手前、おしい)
ところでこの谷越え
わたしの場合腰痛に効く気がします
たぶん普段使っていない筋肉をまんべんなく使うので
マッサージや整体を受けたかのようにスッキリするのではないかと
登りでは心臓バクバクしたりするので
心肺機能強化にも効果ありそう
念のため
熊などの危険な動物はいないのかと相方に聞いてみたら
全く心配ないと言われました
でも蛇(毒あり)はいるそうです
それから蜂も
あと滅多に会わないらしいけれど
ムスカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/65e3d544dc85ef68e7792453556e5b75.jpg)
十分心配なのでは…