「みてみて、これ種が面白いのよ~」
と、お隣さんが
コモンマロウというハーブからプチッとちぎって
手のひらにコロリ
ドーナツ状の物体
これが種?
これで1個?
へえ~
インターネットで調べてみたけど
種の画像は見つからず
かわりに豆知識をいくつか習得!
消化器系や呼吸器系の炎症に対する効果が高く
ヨーロッパでは16世紀ころから薬草として用いられていたこと
ふむふむ
これはハーブなら何かしら効能があると思うので
驚くことではありません
それから
同じくマロウと名のつくいくつかのハーブのうち
マシュマロウというのがあり
この根から取れる甘くてねばねばした液から
お菓子のマシュマロが作られるんだって!
ちなみにマーシュは沼という意味で
沼地や湿地で育つマロウなのでマシュマロウらしいです
ああ…
どんどんわき道へそれていく
元に戻って
コモンマロウの和名は
薄紅葵(うすべにあおい)
やっぱり日本語って
情緒あるなあ
と、お隣さんが
コモンマロウというハーブからプチッとちぎって
手のひらにコロリ
ドーナツ状の物体
これが種?
これで1個?
へえ~
インターネットで調べてみたけど
種の画像は見つからず
かわりに豆知識をいくつか習得!
消化器系や呼吸器系の炎症に対する効果が高く
ヨーロッパでは16世紀ころから薬草として用いられていたこと
ふむふむ
これはハーブなら何かしら効能があると思うので
驚くことではありません
それから
同じくマロウと名のつくいくつかのハーブのうち
マシュマロウというのがあり
この根から取れる甘くてねばねばした液から
お菓子のマシュマロが作られるんだって!
ちなみにマーシュは沼という意味で
沼地や湿地で育つマロウなのでマシュマロウらしいです
ああ…
どんどんわき道へそれていく
元に戻って
コモンマロウの和名は
薄紅葵(うすべにあおい)
やっぱり日本語って
情緒あるなあ