異動になって3日経過
なんだかときどき東京で働いていたラボを思い出します
検査が主な業務のひとつなので
事務所にはいろんな機器類があるのですが
それらのサイズというか感じというか
そういうのが以前勤めていた会社のモノと似ています
秤は宝石用にも使えるタイプなのでほとんと同じ
PHを測定する棒状の器具は
ダイヤモンドの熱伝導率を調べる棒にどことなく似ているし
揮発測定器がプシューと開閉する様を見るにつけ
高額で取り扱い注意だった成分分析装置を思い出したりして
菌検査の際に着る白衣なんかも
前の会社でラミネートをかけるときに
ホコリ防止のために着ていたものと
ほぼ同じようなものです
ジャンルは違っても
検査をする、という仕事柄
雰囲気がなんとなく似てくるのかなあ?
そして
午前中は比較的落ち着いてデスクワークができるけれど
午後3時を回った頃からにわかに作業で忙しくなる、
というのも何故か共通です
実をいうと前の会社に入るまでは
検査業務というとなんとなく利益やノルマと離れたイメージで
たとえば営業や生産といった職種と違って
時間に追われないゆったりとした進行具合の仕事だと思っていたのですが
ところがどっこい
検査対象が届くのを待ち⇒期日までに仕上げる
というスケジュールが予想以上にタイトで
忙しくない時間と忙しい時間の落差が激しいうえ
忙しい時間はめちゃめちゃ時間に追われる、というのが現実でした
そして今の職場もその点ではやっぱり違いはなく
「えっ?これ明日の朝イチで生産ラインに入るのに
まだサンプル届いてないの?」(←午後4時)
のようなことはままあるそうです
先が思いやられ…
いえいえ先が楽しみですわ
なんだかときどき東京で働いていたラボを思い出します
検査が主な業務のひとつなので
事務所にはいろんな機器類があるのですが
それらのサイズというか感じというか
そういうのが以前勤めていた会社のモノと似ています
秤は宝石用にも使えるタイプなのでほとんと同じ
PHを測定する棒状の器具は
ダイヤモンドの熱伝導率を調べる棒にどことなく似ているし
揮発測定器がプシューと開閉する様を見るにつけ
高額で取り扱い注意だった成分分析装置を思い出したりして
菌検査の際に着る白衣なんかも
前の会社でラミネートをかけるときに
ホコリ防止のために着ていたものと
ほぼ同じようなものです
ジャンルは違っても
検査をする、という仕事柄
雰囲気がなんとなく似てくるのかなあ?
そして
午前中は比較的落ち着いてデスクワークができるけれど
午後3時を回った頃からにわかに作業で忙しくなる、
というのも何故か共通です
実をいうと前の会社に入るまでは
検査業務というとなんとなく利益やノルマと離れたイメージで
たとえば営業や生産といった職種と違って
時間に追われないゆったりとした進行具合の仕事だと思っていたのですが
ところがどっこい
検査対象が届くのを待ち⇒期日までに仕上げる
というスケジュールが予想以上にタイトで
忙しくない時間と忙しい時間の落差が激しいうえ
忙しい時間はめちゃめちゃ時間に追われる、というのが現実でした
そして今の職場もその点ではやっぱり違いはなく
「えっ?これ明日の朝イチで生産ラインに入るのに
まだサンプル届いてないの?」(←午後4時)
のようなことはままあるそうです
先が思いやられ…
いえいえ先が楽しみですわ