ここでは薪ストーブが生活必需品です
たいていの家には
外に薪を置くための小屋みたいなのがあるし
ガソリンスタンドでも薪を売っています
相方の家では代々
薪は森で木を切って作る自給自足らしく
買うということはまずありません
秋から冬にかけて切った木は
枝をはらった状態にしたら
森の中で円錐状にまとめて
ある程度乾燥させてからソリを使って自宅付近まで運びます
このソリは
もともと馬に引かせていたという木製の小さなもので
雪の量が少ない時に人の手で運ぶのに使っています
雪が十分積もれば
車両に取り付ける金属製の大型のソリが使えるらしく
そうすればこの5倍くらいの量を一度に運べるそうです
自宅から
今の相方が作業している場所への森の入り口までは
たかだか100メートルかそこらですが
登り斜面なので歩くとけっこう息が切れます
半分くらい登って下を振り返ると…
森の入り口を見上げると
写真では斜度がわかりにくいと思いますが
横を見るとこんな感じ
スキーで滑ったら楽しそう!
なんですけどね…
徒歩での登りはもう
エクササイズ以外の何物でもありません
ちなみに相方は
ATVで斜面を上っていくのですが
家の中からその姿を見るとつい
「おじいさんは山へ柴刈りに…」
とつぶやいてしまいます
たいていの家には
外に薪を置くための小屋みたいなのがあるし
ガソリンスタンドでも薪を売っています
相方の家では代々
薪は森で木を切って作る自給自足らしく
買うということはまずありません
秋から冬にかけて切った木は
枝をはらった状態にしたら
森の中で円錐状にまとめて
ある程度乾燥させてからソリを使って自宅付近まで運びます
このソリは
もともと馬に引かせていたという木製の小さなもので
雪の量が少ない時に人の手で運ぶのに使っています
雪が十分積もれば
車両に取り付ける金属製の大型のソリが使えるらしく
そうすればこの5倍くらいの量を一度に運べるそうです
自宅から
今の相方が作業している場所への森の入り口までは
たかだか100メートルかそこらですが
登り斜面なので歩くとけっこう息が切れます
半分くらい登って下を振り返ると…
森の入り口を見上げると
写真では斜度がわかりにくいと思いますが
横を見るとこんな感じ
スキーで滑ったら楽しそう!
なんですけどね…
徒歩での登りはもう
エクササイズ以外の何物でもありません
ちなみに相方は
ATVで斜面を上っていくのですが
家の中からその姿を見るとつい
「おじいさんは山へ柴刈りに…」
とつぶやいてしまいます