![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/91a2dff2c2e00b65e5752af3a4fb4ede.jpg)
パルス発生器の電源DC15-160V端子とDC5-12V端子にDC24V.DC5Vを一緒に入れたらシュー、バーンと電解コンデンサがパンクした。
DC入力が二系統あるので何れかの必要とする電源だけ1系統だけで良い様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/fff9c708a36a7458f5d43e01d780eee7.jpg)
ステッピングモーターのパルス発信器のバンクした電解コンデンサDC16V.470μF。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ef/9f5b430cb40e732e24a580123bd88c95.jpg)
基板に1μF.25V電解コンデンサがあったので並列に取付て代用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/8b50ce17940e4e23d9d842595f9b90c9.jpg)
基板の裏表に1μFコンデンサをハンダ上げする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/6decf1388811c060b0834bc62666f894.jpg)
ステッピングモータードライバにDC24V.パルスジェネレータ基板にDC5Vを入れてオン。
左側がステッピングモータードライバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/9b78b42c45ed0d11baeeaccdfa681cbe.jpg)
ボールネジユニットとステッピングモータードライバ。
ドライバ、パルス発信器もアチラ4000年製で1Kチョットでタダみたいに安いがまともな日本語取説も無く試行錯誤して何とか動作させる。