今までより1A下げて4Aに整定する。電流入力は5/30Aの主回路変流器(CT)より。
☆
これで少しは消費量は警報出るのでカット出来るハズ。
契約ブレーカ50Aなので5Aダウンして電気を使う事になるが...まずは消費がダブらない様にうまく使う。
今までより1A下げて4Aに整定する。電流入力は5/30Aの主回路変流器(CT)より。
☆
これで少しは消費量は警報出るのでカット出来るハズ。
契約ブレーカ50Aなので5Aダウンして電気を使う事になるが...まずは消費がダブらない様にうまく使う。
☆
基本料金、使用電力量も大幅なUPの通知が来た。
減変緩和で1kWh、7円の補助が請求額から引かれる様だが、無いよりマシ程度の様だ。
CP1Lシーケンサのエラー表示出ているので調査...リチウムバッテリー切れか。
CP1Lシーケンサの異常メッセージを見てみる。バッテリー異常とある。
純正のバッテリーは3K以上するので、常に安物を予備として保管...ハンダあげしてセットUP。
エラー解除はパソコンより異常クリアしないと消灯しない。