eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

電力社員と議員の二足のわらじ

2012年12月23日 | eつれづれ
電力社員で市会議員は当市内にもいるが配達なった最新の市議会レポートを見ても電力、原発関係の記事は見あたらない。これから減額、カットとなれば当人、若いので大変となるだろうが落選した時は、すぐ復職なるので民主党先生の様なサル以下では無く、これは恵まれている方だが...。電気料金UP検討、これも何かをやらねばダケのパフォーマンスの様だが保安管理ボランティア料金にも影響が出てくるのか??。

電気料金値上げの話となると社員共々、給料ダウンと議員歳費と電力会社給料(休職扱いなのかは一切明記されていない)での二足のわらじとなれば今の状況では庶民感覚として納得されないのでは...故、大滝秀治風にツマラン!!。

電力会社、関連企業、下請け、工事会社、保安協会などの組織票で市議会議員レベルは簡単に上位当選させられますね。もっともコチラは地元の同級生が既に4期目と言うことで入れませんケド。

電子書籍の購入

2012年12月22日 | eつれづれ
ネットストアでの書籍購入はデータそのものをスマートホン、タブレットPCとかに保存するのでは無く、読める権利を買うとの事。そして専用アプリ、専用端末でないと読めない。電子ストアが倒産した場合には読めなくなる...また通信出来ない場所では読めないとなる。


NECタブレットPCにあるストア画面。


英国の自然エネルギー発電事情

2012年12月21日 | eつれづれ
自然エネルギー発電推進したが、補助金が足りずに買い取りを昨年より半分にダウン。
安い中国パネルが入り自国のパネルメーカーも次々と倒産、もう限界と外国パネルを閉め出す。閉め出された中国メーカーも生産過剰となり、こちらも大手倒産必至、これに輪をかけたのが買い取り金額の大幅な下落。何れ日本も同じ道をたどるだろう。