☆
罹患したら家で唸って富山の配置薬飲んで寝ている事の様だ。
そしてカロリー多くとり体力をつけ、昔ながらの手洗い、うがい励行か。
省エネ張り切り、節約実行しても医者にかかったら本末転倒、電気代のサタでは無くなる。
☆
罹患したら家で唸って富山の配置薬飲んで寝ている事の様だ。
そしてカロリー多くとり体力をつけ、昔ながらの手洗い、うがい励行か。
省エネ張り切り、節約実行しても医者にかかったら本末転倒、電気代のサタでは無くなる。
ブログプロフィール画像にある66kV避雷器(アレスター)の降雪の風景。
手前は三菱の高圧交流ガス負荷開閉器(PGS)撤去品。
GDVE-2000Kによる無方向性SOG制御装置、方向性SOG制御装置、過電圧継電器(OVR)試験の実技講習。
中央は実技講師の電気管理技術者。
(株)双興電機製作所OCR-50CKによる変流器(CT)1.2次側に過電流を流して電流ループ等の理屈を理解する。
これを踏まえて過電流継電器試験の整定等行い、過電流を流して高圧側事故電流を再現して経験してみる。
変流器(CT)1次側の大電流回路と二次側5A回路を電流を個別に流して理解を深める。
☆
一人前の電気管理技術者になるには、まだまだ講習時間+現場経験が必要だ。
今回は各継電器の試験データ採取し約4時間で終了する。
平成8年1月1日実施した新料金メニュー。
深夜電力は1kWh当たり6.85円で多くの新築家庭がオール電化に走った。今となれば27年経ち、温水タンクヒーターも寿命。
エコキュートにするにも撤去、新規で多額の費用がかかる。
もう電気エネルギーは止めてエコフィールの灯油ボイラーにした方が工事費用は安くなる。
こんな寒気の時パーとなったらEND、春までしのいだら早急に交換を考える事だ。
☆
1kWh当たり7円の補助金は9月に縮小し、10月以降は未定とある。
在り来たりの節電をやって早く寝る事...これが究極のエコ生活。
右側のコイルが200V仕様で間違えたもの。付いていたのは100Vコイルだったのでコイルのみ再度購入して入替。
交換はワンタッチで誰でも出来る。
コイル入れ替えて100VをON、唸り、振動などの異常を確認する。明日までランニングテストを行う。