goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

読書の秋…

2015年09月08日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
私が大学卒業後に、勤めたのは、とある証券会社でした。(^.^) 今、その会社は、もう存在していないのですが…(^^;; 働きはじめた頃は、えらく立派な会社に入ったものだ…と思いました。 東京の研修施設も、かなり立派でしたし…。 「すご~い…ヽ(〃v〃)ノ」 「ここで頑張るぞ~」なんて思ってましたね。(´▽`) '` '` '` それが、突如、ブラックマンデーがやって来て…。 その後、証券会 . . . 本文を読む

懐かしい~(*^^*)♪

2015年06月27日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
Facebookで情報を得て、 帰宅してから、 郷ひろみさんと樹木希林さんの、なっつかしい!デュエットを観ました。ヽ(*゜▽゜*)ノ 曲名:林檎殺人事件♪♪ 曲名:おばけのロック♪♪ 郷ひろみさんは、永遠のアイドルですね。(*^_^*) そして、見習いたい若さ…\(^o^)/ 一瞬だったけど… 観ていて楽しかったです。(*´∀`)♪ . . . 本文を読む

すごいコースだな…とは思いますが…

2015年06月21日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
Yahoo!ニュースに、こんな記事が出ていた。 少し引用します。 ↓ 『今年の「全米オープン」ほど、コースについての議論を巻き起こしている大会も少ないだろう。 中でも土曜日の朝に米ゴルフチャンネルに出演したゲーリー・プレーヤー氏の言葉は辛辣だった。「今まで人生で見た中で、一番不愉快なトーナメントだ。」 …若者のゴルフ離れを懸念するプレーヤー氏は「もっと人々にプレーの楽しさを伝えて、実際にプレーし . . . 本文を読む

原点回帰!?

2015年06月19日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
第115回「全米オープン」が開催されているワシントン州にあるチェンバーズベイGC。 すごいコースですね。 ↓ テレビの画面で見る限り、まるで荒野。 全米オープンと言うより全英オープンを観ているようです…。 ↓ 山を切り崩して、現在、工事中なのか?って感じの風景も見られました。 さらに、当日まで、par4になるかpar5になるか分からないコースセッティング。 ↓ このコースで、 . . . 本文を読む

読書の時間…

2015年05月26日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
スポーツクラブ『nasあべの店』さまや、『シテンノウジカルチャークラブ』さまでのレッスンで、電車に乗っている時間が増えて、 そして増えたのが、読書の時間。(≧∇≦) 今日から読み始めたのが、これ。 ↓ 三浦しをんさんの『舟を編む』。 以前から「ちょっと読んでみたいなぁ」と思っていた本。 文庫本を本屋さんで見つけたので、読むことに。 そして、「犬って、そこにいるのに、いぬ」で、 電車の . . . 本文を読む

言われても分からない人!?言われなくても分かる人!?

2015年01月28日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
昨日のブログ『「一番ダメ」なのですか!?』に書いた文章。 「一番ダメなのがゴルフ」って、あれ…です。 ああいう言葉を読んで、 「この人、何を言っているんだろう?」 「この人に、ゴルフの何が分かるの?」 ってお思いになりますか? それとも、 「そうなの!?じゃ、ちょっと考えてみよう」 「ゴルフのどういうところが、そういう指摘になるんだろう?」 ってお思いになりますか? それとも、 「この人、分 . . . 本文を読む

反動……

2015年01月27日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
Facebookをはじめて、今日で、ちょうど一年になりました。(´∀`) 突然のように始めてみて、 Facebookの先輩から 「最初は面白い、けど、そのうち飽きる」なんて言われていたけど…(笑) 一年経ってみて、最初の頃より更新しなくなったなぁ~と思う。( ̄▽ ̄;) 理由は… …なんでだろう?…σ(´-ε-`)ウーン… (´-∀-`) Facebookのことは、これくらいにして… さ . . . 本文を読む

「一番ダメ」なのですか!?(´д⊂)

2015年01月27日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
ある本を読んでいると、 「私に言わせると、(色んな競技の中で)一番ダメなのがゴルフですよ。ゴルフは根本が間違っていると、これまでもずっと言ってきました。」 「ゴルフは紳士のスポーツなどと呼ばれていますが、もともとは羊飼いの素朴な娯楽だったのが変にエリートのスポーツになったため、技術面での本格的な検討がなされていない気がします。 ミスをして命を失うこともないですから、不自然なことを続けていても競技 . . . 本文を読む

最近のトレーニングの傾向!?

2015年01月06日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
以前に買っで読んだ石井直方先生の『痩筋力』を、再び読んでいます。 ↓ 読んでいると、下記のような一文が載っていました。 『マシントレーニングは、使う筋肉が少なくなってしまうというデメリットがあることを忘れてはなりません。 ……… マシントレーニングでは、基本的に、ひとつのマシンでひとつの筋肉しか使われないのです。 それならば、たくさんのマシンを使えばいいのではないか、と思われるでしょうか。 . . . 本文を読む

人生初の…

2015年01月02日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
人生初の大衆演劇観劇。 上演中、ビデオでの動画撮影は×だけど、写真ならOKのようだったので…(^^ゞ 何枚か撮りました。(*^^*) 観劇後は、役者さんたちがお見送りをしてくださり、 気軽に写真撮影に応じてくださいました。 サービス精神とプロ役者魂に感服。 想像していた以上に楽しかったです。(^-^) . . . 本文を読む

ノーヒットノーラン

2014年11月15日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
侍ジャパン、メジャーリーガー相手にノーヒットノーラン達成! 歴史的快挙らしい…。 凄いです。 メジャーのパワーを観たいところだけど、侍ジャパンの快挙には拍手…ですね。(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ …朝晩は、寒くなってきて、夜になると冷え込みます。 お風邪をひいておられる方も多いようですので、 皆さま、体調管理にご注意を…。(´∀`) . . . 本文を読む

バッティングフォームを観ていて…

2014年11月14日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
本日は、東京ドームにて日米野球ですね。(^-^) 一昨日のブログにも書いたロンゴリア選手。 「肩甲骨周辺のほぐし方が、すごく上手だった」と書いた選手です。 改めて、このロンゴリア選手のバッターボックスでの“構え”を見てみたら、 なんか棒立ちですよね。 こんな感じ。 ↓ 日本の選手は…ってこともないけど、股関節での屈曲が大きくて低く構える選手もいる中で… こんな風に… ↓ こういう構 . . . 本文を読む

肩甲棘⇔上腕骨の連動が上手いと思った選手

2014年11月12日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
本日のfacebookに、昨夜観てきた日米野球のことを書きました。 本当に、メジャーリーガーの選手たちを生で観られる機会なんて、多分、そんなに無いと思うから、観ることができて嬉しかったです。(^-^) facebookに投稿しました記事を、そのまま、ブログにも投稿しておきます。 m(_ _)m 『昨夜、実は、行ってました…( ´・・)ノ 日米野球 阪神・巨人連合チーム vs MLBオールス . . . 本文を読む

惜しかった…(ノ∀`)

2014年11月11日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
日米野球。 観戦してきました。 試合の途中は、MBLのパワー野球に完敗か…と思ったのですが、 阪神・巨人連合チームも頑張って、 9回裏には、2アウト満塁までいったのですが… ↓ 結果は、残念…(´Д`;)ヾ 8対7で、MBLの勝ちでした。 今年は、誘ってもらったり、大学の授業の帰りに、フラッと甲子園球場に行ったりで、プロ野球を何度か観戦した年でした。^^; これって、やっぱり 『ベ . . . 本文を読む

日米野球観戦…(^-^)

2014年11月11日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
本日は、これから、甲子園球場にて、 日米野球 日本プロ野球80周年記念試合 阪神・巨人連合チームVSMLBオールスターチームの試合を観戦します。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ↑ 日米の選手たち。 阪神・巨人連合チームのユニフォームは、80年前を彷彿とさせるような感じの白いユニフォーム。 始球式は、KAT-TUNの亀梨和也さんでした。 ↓ それでは、日米野球、最後まで楽しみます。ヽ(*´∀`) . . . 本文を読む