昨日のblogに書いた、ゴルフの練習をしながらの二次的な効果。
その効果として、現れやすいんじゃないかと思っているのが、ウエストの引き締め。
私は、自分の経験上からも、ゴルフスイングを行なう際の身体の使い方が正しければ、身体は引き締まる、特にウエストの辺りは、引き締まると思っている。
“円月殺法素振り”などを行なうと、肩甲骨が動き、身体が螺旋状に動くので、おのずと、ウエスト辺りは、引き締まって来るはず…なんです。
ウエストが引き締まる=“ボン・キュッ・ボン”の体型→女性にとっては憧れ?
男性の方々も、メタボ防止。腹は締まっている方がカッコイイ…と思いませんか?
私は、残念ながら、上の“ボン”が無いために(笑)、
成長期に激しい運動をしていたためか発達せず「胸が大胸筋化してる」と言われ続けて、○十年だし(苦笑)、
“ボン・キュッ・ボン”にはなっておりませんが…(涙)
でも、前には突き出ていません…。
これは…、
ゴルフをしているからだ、ゴルフをしている身体、(←ちょっと、ダジャレです…笑)
だと思っています。
メタボ体型のプロゴルファーもいるので、「ゴルフをするとウエストが引き締まる」と言い切るには、説得力に欠ける部分も有るのですが…(苦笑)。
あれだけ毎日のようにゴルフをしていてもメタボ体型となってしまっているプロゴルファーは、食べ過ぎか、ゴルフをしていなければ、もっと、腹が出ていたと考えられる人達だと思います(~_~;)
タイガー・ウッズ選手や、石川遼選手など、ゴルフのためのトレーニングをよく行なっている選手は、逆三体型です。
ゴルフをしているカラダです。
…来期は、昨日のblogにも書いたように、今期以上に、肩甲骨の可動域を広げるようなエクササイズ、そして、身体を螺旋状に動かす体操を行なって頂こうかな?と、現在、考え中です。
ゴルフをしているカラダになりたい方は、是非、このエクササイズや体操をよく行なってみて下さい…と言うような…、頑張れば、引き締まってきますよ…と言えるようなのを…。
そして、来期の最初に(before)、「ウエストサイズを計測しておいてみて下さいね」って言おうかな?(笑)
ゴルフの練習の二次的な効果も狙って、ウエストを引き締めたい方は、事前にお知らせ頂いて…。
私も“そのつもりで”3ヶ月間レッスン致しますので、before→afterでサイズ計測をしてみませんか?(笑)
…なぁ~んて、本日のblogは、半分マジな、来期に向けての構想でした。
その効果として、現れやすいんじゃないかと思っているのが、ウエストの引き締め。
私は、自分の経験上からも、ゴルフスイングを行なう際の身体の使い方が正しければ、身体は引き締まる、特にウエストの辺りは、引き締まると思っている。
“円月殺法素振り”などを行なうと、肩甲骨が動き、身体が螺旋状に動くので、おのずと、ウエスト辺りは、引き締まって来るはず…なんです。
ウエストが引き締まる=“ボン・キュッ・ボン”の体型→女性にとっては憧れ?
男性の方々も、メタボ防止。腹は締まっている方がカッコイイ…と思いませんか?
私は、残念ながら、上の“ボン”が無いために(笑)、
成長期に激しい運動をしていたためか発達せず「胸が大胸筋化してる」と言われ続けて、○十年だし(苦笑)、
“ボン・キュッ・ボン”にはなっておりませんが…(涙)
でも、前には突き出ていません…。
これは…、
ゴルフをしているからだ、ゴルフをしている身体、(←ちょっと、ダジャレです…笑)
だと思っています。
メタボ体型のプロゴルファーもいるので、「ゴルフをするとウエストが引き締まる」と言い切るには、説得力に欠ける部分も有るのですが…(苦笑)。
あれだけ毎日のようにゴルフをしていてもメタボ体型となってしまっているプロゴルファーは、食べ過ぎか、ゴルフをしていなければ、もっと、腹が出ていたと考えられる人達だと思います(~_~;)
タイガー・ウッズ選手や、石川遼選手など、ゴルフのためのトレーニングをよく行なっている選手は、逆三体型です。
ゴルフをしているカラダです。
…来期は、昨日のblogにも書いたように、今期以上に、肩甲骨の可動域を広げるようなエクササイズ、そして、身体を螺旋状に動かす体操を行なって頂こうかな?と、現在、考え中です。
ゴルフをしているカラダになりたい方は、是非、このエクササイズや体操をよく行なってみて下さい…と言うような…、頑張れば、引き締まってきますよ…と言えるようなのを…。
そして、来期の最初に(before)、「ウエストサイズを計測しておいてみて下さいね」って言おうかな?(笑)
ゴルフの練習の二次的な効果も狙って、ウエストを引き締めたい方は、事前にお知らせ頂いて…。
私も“そのつもりで”3ヶ月間レッスン致しますので、before→afterでサイズ計測をしてみませんか?(笑)
…なぁ~んて、本日のblogは、半分マジな、来期に向けての構想でした。