![sunadokei](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sunadokei.png)
![sunadokei](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sunadokei.png)
今、ホワイトアスパラゆで中。
今日は、ベルギー産の。
でも、メヘレンかどうかはわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e4/fc61fa835fe6288afb24d0e49eb609b0.jpg)
前に、オランダ産や、ペルー産を使ったこともあります。
まずは、下処理。
ピューラーで同じところを2回剥き、
下3cmくらいを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/4737ff1050735e50e90a39a5e227cb98.jpg)
鍋に、皮も入れます。
いい風味になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/38e1a581ced4cdb248ed364b03133076.jpg)
ひたひた水、塩・砂糖小さじ1(同量)、レモン汁少々(なくてよし。色落ち防止)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/1af4131e8ec5264940ab9a619db79a09.jpg)
沸騰したら、弱火にして、蓋を少しずらして置き、
15分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/0a608813db32fad5422f85da111cde72.jpg)
ピピッピと、タイマーがなったら、
火を止め、蓋をきっちり閉めて、
自然に冷ます。
最低、30分以上。
渋み、えぐみ?がなくなるそうです。
余熱が取れたら、密封容器に必ず汁ごと入れて、冷蔵庫。
4日間はもつそうです。
我が家は、写真の本数だと、1回分です。
ここんとこ、バターを焦がし、
ゆで卵をみじん切りにしたのを掛けて食べていたので、
今日はどうしようかな?
昨日の夜の残り、クリームシチューがあるから、
それを掛けようかな。
アスパラの皮でとった、だしは味がいいそうですよ。
お味噌汁にも使えるとの事。
皮の料理はしたことないけど、
きんぴらにしたり、アレンジがあるそうです。
また、挑戦します。
ゆで方は、クックパッドのを2,3参考にして、
簡単そうなところだけをピックアップしました。
レモン汁は、今日買ったばかりで、
今までは、同じ酸なので、酢を使っていました。
でも、なくってもいいと書いてありましたよ。
今は、冷まし中。