チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

Chez Merie

2010-10-06 19:21:00 | グルメ
sunadokei10月6日sunadokei

昨日は、☆付のレストラン、『Chez Marie』へ。
メンバーは、今年1年ISBの日本人会のまとめをする5人。

私以外はみなさん、語学が堪能です。

偶然ですが、私を含め3人は、岡崎出身です。
『赤味噌』『コーミソース』『つけて味噌』『イチビキ』
などなど、ローカルな話題とか。

 
すごく狭いところですが、こんなところ?というレストランに
☆が付いているのですから、味は申し分ない、
と、聞いていました。
一度行ってみたかったのです。

ランチメニューを注文。

このスープが美味しかった。コクがあって、
ブルーチーズらしいけど、臭くなくって。

メインは、サーモン。

サーモンの下にいろんな野菜もつまったマッシュポテト。
あっさりしているけど、ボリュームがあって。

もちろん、パンも付きます。これがまた軟らかくって。

別料金になりますが、主婦の楽しみデセール。
もう、最高!!

私がオーダーしたもの。
いろんなカットフルーツも新鮮だし、
でっかい、ミントの葉っぱの下に、クリームののったクッキーがあり、
このクリームが絶妙な味具合で。美味しいとしかいえない。

他の人のは、
 
アップルケーキ。私、アップルパイなど、嫌いなんだけど、
これは絶品!!

 
フォンダンショコラでしたっけ?
切るとトローとチョコが出てくるの。
これも、なんともいえない味。

デセールで至福のひと時を感じました。

マロニエ祭

2010-10-04 04:26:00 | ママのわがまま
sunadokei10月3日sunadokei

今日は、朝からいい天気!!

暑いくらいでした。

今日は、日本人学校で『マロニエ祭』がありました。
去年は、式典と重なり、かなりの縮小版で子供のみの参加でした。
今年は、おととしまでのようにはいきませんでしたが、
また、お祭りムードが戻ってきました。

今年から、教頭先生が変わりましたが、
またまた、面白い先生です。
俳優の温水さんにそっくりです。

また、国語の先生で、『堀内孝雄』先生がいます。

今日の『マロニエ祭』のオープニングは
教頭先生、堀内先生のミニ・コンサートから。
玄関ホールに簡易ステージで、
ギター片手に、『アリス』のヒットパレード。

「ライラライ、ラライラライ・・・・」
もう、乗り乗りでした。
子供たちは、アリスを知っているのでしょうか?



フリーマーケット、ポーランド食器販売、餅つき、お弁当販売
古本市、喫茶コーナー、フリッツ屋、BIOの野菜売り、

毎度お世話になっている、パテスリー『SASAKI』のスペシャル版。

ショートケーキ、レアチーズケーキ、中に栗のクリームのシュー
美味しかった・・・・

体育館では、バイオリン、ピアノなどの発表、子供向けじゃんけん大会。
そして、今流行っている、『ズンバ』の体験。
ズンバはラテンとジャズをミックスしたもの。
体験しましたよ。
面白かったけど、動きについていけなくって、
明日は筋肉痛?

今日の1日でした。

Lier

2010-10-02 03:28:00 | 町並み
sunadokei10月1日sunadokei

今日は、とってもいい天気で気持ちよかった。

学校の用事で、ベルギーの小さな町『Lier』に行ってきました。
こんな地味で、小さい町など、
今までなら見向きもしないところですが、
今年は、日本人にとって行ってみたい街に変貌。

それは・・・

サッカー日本代表ゴールキーパーの川島選手がやってきたからです。

もうすでに、練習を見に行ったり、試合を見に行ったり
サインをもらったりしている人もいます。

サッカーチームはこの町ですが、
川島選手は、アントワープに住んでいるとのこと。
『大阪』というお店に良く食べに行くそうです。

サッカーの練習なんぞは予定が分からないし、
オフィシャルショップは金・土曜日しかやってないようですし、
でも、一度は訪れてみたく、街探索なんぞしました。

詳しくは、また・・・