チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

秋の味覚

2012-11-06 15:20:00 | グルメ
sunadokei11月6日sunadokei

皆さん、秋に味覚、と言えば、

そう、一番に思いつくのは『松茸』ですよね。


今日は、こんなでっかい松茸をいただきました。
最近では、こんな立派な松茸は初めてです。

私では、料理に自信ないので、
ばあばのところに持っていって、
『松茸ごはん』を作ってもらおっと。

クリスマス・迎春準備

2012-11-05 10:43:00 | お花
sunadokei11月5日sunadokei

思いがけず、晴天です。
これで、本当に午後から雨なのかしら?

今朝、クリスマス・迎春の準備1便が届きました。


リース台大・小
 
キャンドル

どのようになるかは、
お楽しみに・・・

  
こちらは、迎春

まだまだ、準備品は届きます。
また、我が家が倉庫となってしまいます。

中学文化祭~コーラスコンクール

2012-11-03 15:02:00 | のすけの成長
sunadokei11月3日sunadokei

昨日と今日は、中学の文化祭でした。
今日は、恒例、コーラスコンクール。
3年生は、これでクラスまとまってやる行事が終了するので、
みんな真剣です。

A組:光
B組:証
C組:木琴
D組:黒い瞳

3年全体:大地讃頌

3年ともなると、選択する曲が難しい!
でも、貫録でした。



間違えて、でかいバージョンをUPしてしまった。
3年生全体

そして、<のすけ>のB組は・・・

どこにいるかわからないよね・・・

でも、不思議と我が子はどこにいるか
すぐわかるものなのです。

陶芸家~アインシュタイン?

2012-11-01 19:54:00 | ママのわがまま
sunadokei11月1日sunadokei

以前、トルコにアインシュタイン似の
陶芸家がいると書き込みましたが、
その方の写真を発見しました。

 
右の写真は、『ここの陶器は落しても割れない』
と、落して証明しているところ。
なんか、地面がそこだけへこんでいて、
怪しかったです。

そして、工房には弟子たちの作品も
売り物としてありますが、
先生の作品は、こちら、

  
輪っかな器は、ワイン入れ。


そして、体験もさせてくれました。
<のすけ>は、まだ、あどけなさが残っています・・・