あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

なんだ?バージョンアップか?

2016年09月25日 08時57分34秒 | 写真

  

いつものようにWindows updateのお知らせ。

はいはい、んじゃよろしくとクリックしたのだが、

ダウンロードに10分くらいかかっている。

光ファイバーで10分といえばかなりのサイズだ。

「なんだって、今回は大がかりだな」と思っていたら、

それから更新に約1時間。

これじゃあクリーン・インストールと同じじゃねえか。

あらかじめ言ってもらわないと困るよな、こんなに

時間がかかるんでは。

  

そして、しばらくしたら懐かしいこの画面が出た。

やっぱり単なるUpdateじゃねえぞこれは。

更新履歴を見てみたら、やっぱりバージョンアップじゃん。

前回もそうだったが、Windowsのバージョンアップは

Update扱いになったようだ。

しれっと、何のアナウンスもなく行われるよな。

何がどう新しくなったかは、マイクロソフトのサイトで

詳しく述べられていますので、説明しません。

そちらのサイトを覗いてください。

ただ、イヤなことが1つ。

それは新着メールのお知らせをアクションセンターとか

言うヤツが勝手にしてること。

「ユーザーの便宜を図ってくれているんじゃない?」

そういうことじゃ、ない。

私はWindowsメールを使っていない。

ただし、非常時(通常メーラー不具合時)の動作確認のため設定はした。

したがって、Windowsシステムが私のプロバイダにある

メールサーバーにアクセスすること自体は可能だ。

しかし、使ってもいないソフトで勝手に希望もしていないのに

お知らせしてくる。

でも、メールを開くのは結局ジャストシステムのShurikenだ。

いくらOSでも、そこまでしていいのかね。

なんか、気にくわない。

メールの確認くらい、自分でやるから。

なんだって?「そんなのキャンセルできんじゃね」って?

そーゆーの、だんだん面倒くさくなってきたのよ。

  

PokemonGOもまたバージョンアップした。

今回の更新内容は、モンスターを捕獲した場所が記録される、と

いうもの。

どれどれ。

おいおい、大ざっぱすぎ。

これは、ひどい。

これでは、何の役にもたたん。

でも、レアモンスターで詳しい場所が記録してあると、

そこに人が集中して地元の人が大迷惑、という

事態になるんだろうね。

今の時代だとたぶん、SNSとかでたちまち拡散するからな。

さじ加減がむずかしい。

ちなみに、卵を孵化してゲットしたモンスターは、

その卵をゲットしたポケストップの場所が記録されるようです。

  

おまけ

  

向こう岸2人はコイ釣り。

こっち側は「コイキング」狩り(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする